• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とくっちょFD三昧のブログ一覧

2013年05月24日 イイね!

オイラのFDにはオーディオというものが

なっしんぐ!

前の車検からだから・・・

約1年半の間、音楽とは疎遠に。


でもでも、いい加減音楽のない車内は寂しいのでして・・・

かといってセンターパネルを作り直すのは面倒きわまりない!

・・・グローブボックスにでも埋め込むかな~・・・それもまたメンドイなぁ・・・



思案に暮れつつ、



「何かイイモノないかいなーーー」

と探していたら・・・


こんなのを発見すますたっ!




キタ━━━☆゚・*:。.:(゚∀゚)゚・*:..:☆━━━!!






もちろん大陸製っス!


 マルメンよりちっさい。ぶーこんよりちっさい。

とりあえずハンドルコラムの上に設置の予定です。


元々はバイク用とのことですがぁ・・・

こんな防水も何にもあったもんじゃない本体でゎ・・・

舐めてんの!?
使いモンになんねーーーーって!
バイカー達ゃ怒るでホンマ!(# ゚Д゚)

ですので、オイラが捨て駒で使ってあげよう。爆
 

あ・・・そうそう



こーーんなペコペコなスピーカーは即廃棄。






 (゚⊿゚)イラネ





んんーーーでも 感心したのがコレ!



鍵マークがついてる・・・


そっす!

セキュリティ付なんす!

ランダムリレーをカマしたら、マヂで立派なセキュリティシステムができるといふ。。。

いんやーー、

大陸製品侮れん



  

ただーーーし!

 本体内蔵のアンプはシケテます

・・・10W+10W・・・



(;´д`)トホホ…
Posted at 2013/05/24 22:22:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | FD整備 | クルマ
2013年05月15日 イイね!

ほぼ復調しました

「○○さーーん、コレとコレとコレの図面・・・水曜中に持って来れる? ん?♪」

・・・┐(´Д`)┌

というのが月曜日のこと。FDに何かあると突発的に仕事が入る。。。
それも決まって急務・・・


なんとか本日午前中に片付いて、ジャッキアップして放っといたFDの修理じゃーーい!

(メ゚皿゚)フンガー


どうせゲート外すなら蓋も・・・とスプリング押し込みを覚悟してケースを外してみたところ・・・

バルブロッドに繋がれているべきナットが・・・



ありゃせーーーん!




??(゚Д゚ υ)



バルブがスコスコーーー!



「ん!?・・これって・・・タダのナット抜け?((゚Д゚;))」



┐(´∀`)┌




お騒がせいたしましたっ!!



m(_ _)m




ソッコーでナット締め付けましたっ。


30分で復旧。EG掛けて静かなのを確認。復調したーーー!
写真も撮っていません。上のは借りモン。爆!



\6,840(送料無料)でポチッたコレ・・・


どーしよ?

つか、似てる~~
バルブ精度もイイし、良くできてますヨ~~ 
コピー品もここまで行くと違いが判らん。
(よくよくみると、フィン形状が少し違います)

強度は未知数ですが。。。(・∀・)
一応、予備でとっておいて、今度ヒマなときに分解してみます。


試走してきました。

バチ当たったのか、ハンチングするようになりました。。。┐(´д`)┌ヤレヤレ
Posted at 2013/05/15 18:32:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月11日 イイね!

排気系トラブルの続きです

なにせ爆音。裏は病院。。。
音が出る作業は土日祝日しかできんのですヨ・・・トホホ(´Д`)

ようやく本日ジャッキアップし、エンジン掛けました。


一体この爆音・・・漏れてるだけか、若しくは壊れてんのか・・・


上からフロントパイプを見るも、抜けてなさそう。
ボルトもちゃんと刺さってるし、マニからも漏れてない。。。

ならばと下に潜ってどこが音の出処なのか見てみました。



一発で判りました。(・∀・)!

音の出処はゲートの大気開放管でした。手を当てると熱風が・・・
どうやら初見どおりゲートが開きっぱのようです。
たまには当たるオイラの初見ww


つことは・・・スプリングか?
と思いましたがどうも音がおかしい。

カラカラ音というか、金属が震えて干渉しているチンチンという音がします。。。

エンジンを止めて簡単な順番で外しに掛かりました・・・


黄色いボルトの3ヶ目を外しに掛かると・・・

「ありゃ!?」

思いっきりテンションが掛かっています。効いています。浮いてきちゃいます。
スプリングは生きているということに。。。
カバーを外してしまうと面倒なのでもう一度締めることに。

つことは・・・あまり聞いたことがないですが、ポペットバルブ本体がおかしいということになります。
バルブ自体がこすれる際に発生する金属音も、それなら納得ですので間違いないと思います。

ロッドの上側(ポペットバルブの反対側)には小さなロックナット(Wナット)があり、何かの拍子で抜けることもあるようですが、それならスプリングテンションはすごく弱いか掛からないはずです。

ということは、ロッドが折れてバルブがマニに落ち込んでいて、開いたり閉まったりしてカラカラという音が発生しているのかもしれません。それこそあまり聞かない事例なのでそんなに酷いことにはなっていないはずですが・・・


いずれにしてもW/G本体を外さないと前に進みません。

と思った矢先、、、




『FD触ると雨が降る』
あるあるタンケンタイ!あるあるタンケンタイ!あるある・・・・orz



そのうち本降りに・・・ふざけろ!!


しばらくやみそうにないので、一旦降ろして雨の掛からないところまで下げて・・・
部屋に戻って一服しているとき


(・∀・)!


どーせゲート外すなら・・・


ほーれ!ポチッとな!


\6980税込み送料込み!HKSの1/10以下・・・?
どころじゃない、尋常ならざる安さ!桁が違う桁が!ww

完コピ品だね~。
もちろんあちゃら製なんだね~。
チューンドで使っている人もけっこういそうだね~。

ソクポチ(´∀`)


つことで・・・

到着まで持ち越しでつ~~
Posted at 2013/05/11 15:46:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | FD整備 | クルマ
2013年05月06日 イイね!

排気系トラブル

P-FCのデータを夏仕様にすべく、
家でノートに繋ぎ、打ち換えた。

そして実走ロギングに。

アイドル+αではよく解らないが、ちょっとハンチングが出るので
もう一度家に帰って打ち換えるか・・・

あ!そーだそーだ。PRofecのオフセット回してみよう!

小さなオフセットつまみを弄り、ブースト0.82まで掛かることを確認。

  

  『速ぇ~なこりゃ。(・∀・) ほどほどにしておこう。』


と、アクセルを戻した瞬間・・・


「フボッッ ガロロロロロロローーーーロロロロローーー」



『うっっっっそォォォーーーー!!!('A`)』


このバロバロ音・・・その昔聞いたような音。。。

設定弄った途端だったので、もう絶対ブローしたと思いました。

『ヤバスッッ!タービン?エンジン?』

山道だったのですぐ広めの路肩に寄せ、「まずは落ち着こう」と思った。

すぐボンネット開けてみるもタービン回りはオイルも吹いていないし
健康体と思われる。とにかくノートPCをコマンダーと入れ替える。

「ガロロロロ・・・」と言いつつもエンジンは回っている。白煙、黒煙なし。
「まずは落ち着こう」 もう一度自分に言い聞かせました。

アイドルはメーター読みで-535 P-FCコマンダー読みで-425。いつもどおり。
よくよく音を聞くと片肺ではない。点火も異常なさそう。
・・・Fパイプかエキマニかゲートかタービン?若しくはそれら合わせ技?
ただとてつもなくウルサイ!どうやらただのガスケット抜けではなさそう。
REのマフラーなしの音を聞いたことないが、どうもゲートが開きっぱのような気がする。

とにかくも帰ってジャッキアップしないと判らない。
ただウルサイにも程があるので街中を通るのは憚られる・・・
豪渓から北公園へ抜ける山越えの道を思い出した。
急な上り坂が続く、気分的にイヤな道だったが止むなし。

何がどうなっているか判らないので回転は上げられない。
けどエンジン回さないと登れない。。。
仕方なく上りで2速2500まで回してみることにした。

・回転は少し鈍いがアクセルに付いてくる。
・ブーストは正圧域に入る。
・アイドルはほんの少し不安定かもしれない。
・とにかく音がうるさい。

這々の体で家に着いた途端に約束事を思い出した。用事は夜まで掛かる。
今日のジャッキアップはできそうにないのであった。。。

かくして気が気でない1週間を迎えることにケッテイ・・・(´Д`)
せめて昨日なら・・・
連休最後は大人しくしてればヨカッタ・・・やっちゃった感イッパイ・・・(´Д`)

あぁーー難儀じゃなぁ・・・
Posted at 2013/05/06 16:11:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | FD整備 | 日記

プロフィール

「[整備] #N-VAN+スタイル ナンバープレート枠の取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/527381/car/3634223/7999256/note.aspx
何シテル?   11/07 14:58
仕事の合間を縫ってDIYライフを楽しんでいます。(´∀`) 古いクルマですが、好きで乗り始めたFD3Sというクルマ。 買ってからずっと弄り続けていま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/5 >>

   1234
5 678910 11
121314 15161718
1920212223 2425
262728293031 

リンク・クリップ

ブレーキフルードホース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 10:03:02
[カワサキ ZZR1400] フルパワー化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 20:59:56
[スズキ エブリイ] 純正流用ファイナルギア一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/06 08:24:11

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
2024/9/20納車 64エブリィからの箱替え♪ 17エブリィへ乗り換えという手も ...
マツダ RX-7 パンダちん♪ (マツダ RX-7)
2009年に乗り始め、以来ずっと弄り続けてます(゚∀゚) 面白いです♪
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
2022年12月9日に増車しました。 FDと同じソリッドのピュアホワイトが欲しかったの ...
カワサキ ZZR1400 カワサキ ZZR1400
我が家で一番速い乗り物(;・∀・) この歳でいろんなところでいろんな人との会話があり、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation