• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とくっちょFD三昧のブログ一覧

2014年03月25日 イイね!

お気に入りのマウス

ってありますよね?

ん?ない?ナンでもイイ?

そーでつかそーでつか。。。(´・∀・`)



いんやーー1ヶ月振りの~ブログ更新( ̄◇ ̄;)


FDネタでなくて恐縮ですが・・・

昨日久々に乗ったら3kmでADD COOLANTランプ+警告音が!(´Д`)
ヒーターがLLC臭いし、少し減ったかエア噛みか、リザーバータンクの破損(右前輪の攻撃ww)ですね。
それはまた後日。



で、まぁマウスのハナシ。
3年くらい前から小さめのマウスにしてまふ。それまで普通の大きさのを使っていましたが、小さいのを使い出すと大きいのに戻れない~(・ω・)ノ

ひんぬーを好んで呼んでたら、いつの間にかきょぬーに違和感が・・・それと一緒ですな(・ω・)ノ



左から4ヶ目までがLogicoolのM187というお気に入りのヤツです。
最初に使ってたのは白。(捨てました)シリーズは写真の4色+白の5色。つまり全色制覇したわけですな。
全く意味ないですが・・・



一番右のはLogicoolM185です。M187から浮気して2月に買ったんです。
どちらかといえば小さいマウスだと思うのですがCAD使ってると指への負担がハンパなくて・・・2日で止めちゃいました。。。


で、今までは家電量販店で1ヶずつ買ってたんですが、昨日価格comで調べるとAmazonが最安!
早速まだ使ったことのない色・・・ブルーとオレンジを注文して本日届きました(・ω・)ノ

2ヶ注文したのには未使用色以外にもわけがあって、このマウスってAmazonで\800(送料無料)と、まぁかなーり安い方の部類なんで、それなりに個体差があるんです。


ホイール離した瞬間クリッと戻ってしまったり、タップも瞬時タップじゃないと違うコマンドに反応したり・・・
と、まぁ連続してコマンド入力するようなCADソフトでは、気付くと10コマンドほども戻さないといけない・・・
これがかなりーーのストレスになってしまうわけで、個体によっては使いモンにならん、つか仕事にならんブツがあります!赤い187がそうでしたヽ(`Д´)ノ



で、2ヶ注文でしな。写真の青いヤツ秀逸。(・∀・)
ホイール、タップともに、歴代のM187のなかでもかなーり具合が宜スィ。













小さくても具合が良さそうでつな・・・のーぶらやっほー(*・艸・)






Posted at 2014/03/25 15:42:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #N-VAN+スタイル ナンバープレート枠の取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/527381/car/3634223/7999256/note.aspx
何シテル?   11/07 14:58
仕事の合間を縫ってDIYライフを楽しんでいます。(´∀`) 古いクルマですが、好きで乗り始めたFD3Sというクルマ。 買ってからずっと弄り続けていま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
2324 2526272829
3031     

リンク・クリップ

ブレーキフルードホース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 10:03:02
[カワサキ ZZR1400] フルパワー化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 20:59:56
[スズキ エブリイ] 純正流用ファイナルギア一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/06 08:24:11

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
2024/9/20納車 64エブリィからの箱替え♪ 17エブリィへ乗り換えという手も ...
マツダ RX-7 パンダちん♪ (マツダ RX-7)
2009年に乗り始め、以来ずっと弄り続けてます(゚∀゚) 面白いです♪
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
2022年12月9日に増車しました。 FDと同じソリッドのピュアホワイトが欲しかったの ...
カワサキ ZZR1400 カワサキ ZZR1400
我が家で一番速い乗り物(;・∀・) この歳でいろんなところでいろんな人との会話があり、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation