• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とくっちょFD三昧のブログ一覧

2017年02月14日 イイね!

生きてまふ・・・(´・ω・`)



逝きそう・・・



でも何とか生きてまふ・・・





虫の息ですが・・・









こんなときは~~










(゚∀゚)!












散財じゃーい!!







1月末から漁ってます♪




工具欲スィ熱にうなされて・・・爆!




て・・・アフォ?フェチ?






ま、ストレス発散は衝動買いに限る♪








ソケットはコレ。FLAGのダイヤモンドカット。。。


今更要らんソケット買いたくないし、ショートの12角て二級品しか持ってなかったナと。
以前から巷の評価良くて気になってたFLAGを買ってみんべと。





でまぁ・・・よくよくみると完全に噂先行?ダイヤモンドという名前負け?┐(´∀`)┌

ハッキリ言ってメッキも仕上も良くねーしね (;´Д`)

写真だと綺麗に見えるけどもメッキはムラムラでブツブツあったりして・・・
見た目、メッキの厚さはAP以上SIGNET以下といったカンジで。。
snap-onの分厚さには遥か及んでない気がします。

しかも信じられんことに19mmと14mmには小バリがある!指切れまっせ!ホント。


つか出荷すんじゃねっつの。こんな製品!(゚Д゚)ノ
薄さと永久補償が取り柄なんだが・・アイかマコトかww
・・推して知るべし・・ww







で、ラチェ類ですが・・

トルクレンチは以前買った一番下のが勿体なさ過ぎて多分お蔵入り`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ
なのでKANONの10kgfまでのヤシを購入。(一番上ね)


新同品。定価の1/4即決価格で、まがいモンかと思ったけど本物でしたww



で、前から気になってたTONEハンドル

下のは欲しかったヤシ。このTONEどんなもんかトネ。

空転トルクがほんの少し気になったのでバネを小加工して軽くした。音も操作感もすごーく好み。つかfacomに似てる~!これムッチャ良いトネ~(゚∀゚)
上のスイベル機は気に入らんかったのでドナッた。これまでどおりSK11スイベルで逝く♪


この操作感に味をしめてTONEもう1本


90mm 83gのコンパクトショートフレックス。これも分解小加工して笑えるほど軽くなった。
やはりfacomの音、軽さに似てる気がする~(゚∀゚) TONE好きかも♪
ファクギさんで小指まで掛かる絶妙な長さ・・・とか紹介されてますが、実際は小指を掛けて回そうとは・・・しませんできません。ww
これで110mmタイプがあれば常時小指が掛かるのに!つか首折れプッシュリリースはやはりというかソケットを抜くのに苦労しちゃうのでしたww


次。snap-on FHKFD80機


限定500本だし80ギアだし、ずっと欲しかったんですなコレ。当然コレも分解。空転トルクの軽減化を図りますが、コレは思うほど軽くならんかった。
構造上仕方ないかな。歯飛びしないギリギリを狙って小加工するんですが、いざ本締めで歯トビするの怖いしww 
他にFC72とトルクレンチしか持ってませんが、snap-onの空転トルクは恐らく少しの節度を狙ってる?これはこれでfacomと違い、しっとり感があって・・・うーーん、かなり好きかも。
好き・・・なんだけども本機は多分・・コヤシ化する・・爆ww


最後に・・・neprosを狙ってましたが、偶然の出会いでfacom3本に!
手前3本が今日ゲットしたブツ。一番奥のは前から使ってるR161改3/8ナリ。


手前からS161(1/2) J161(3/8) R161(1/4) R161改(3/8)


ナゼナゼfacom3本?


ほどよくこなれたfacomが欲しかった・・・というのもありますが、最大の理由がコレ













おふらんすの刻印!(゚∀゚) 某リサイクル店でみっけてしまった♪

現在販売されてる新品はこのFRANCE刻印がありませんで・・・
FRANCE刻印のはmade in Franceとされてまして・・・

まぁね、本国製がどれほどのモンか知りたかったのですゎw

分解前から油脂が腐ったであろう金属臭(;´Д`)。。
くまなく掃除して軽めのグリースアップ。。外刃はまだ両面とも大丈夫そう♪
(facomは外歯が痛んでも表裏反転して再使用できる)


いや、今日このときまで、上の小加工したTONE2本の空転トルクが最も軽かったんですが、、、完全に凌駕しましたわぃ。

送り角10°が嫌でドナったko-ken Z-EALどこじゃぁない。
特にJ161ストレートは・・・ちょっと考えられないほど良い。ムチャ軽空転トルク。こいつぁスゴイ。
TONEやsnap-onも良い買い物でしたが、やはり実用機はfacomかなぁ。



つことで、スカスカだったのがだんだんと詰まってきました。春の整備が楽しみです♪
Posted at 2017/02/14 22:33:10 | コメント(9) | トラックバック(0) | 工具類 | クルマ

プロフィール

「[整備] #N-VAN+スタイル ナンバープレート枠の取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/527381/car/3634223/7999256/note.aspx
何シテル?   11/07 14:58
仕事の合間を縫ってDIYライフを楽しんでいます。(´∀`) 古いクルマですが、好きで乗り始めたFD3Sというクルマ。 買ってからずっと弄り続けていま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

   1234
567891011
1213 1415161718
19202122232425
262728    

リンク・クリップ

ブレーキフルードホース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 10:03:02
[カワサキ ZZR1400] フルパワー化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 20:59:56
[スズキ エブリイ] 純正流用ファイナルギア一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/06 08:24:11

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
2024/9/20納車 64エブリィからの箱替え♪ 17エブリィへ乗り換えという手も ...
マツダ RX-7 パンダちん♪ (マツダ RX-7)
2009年に乗り始め、以来ずっと弄り続けてます(゚∀゚) 面白いです♪
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
2022年12月9日に増車しました。 FDと同じソリッドのピュアホワイトが欲しかったの ...
カワサキ ZZR1400 カワサキ ZZR1400
我が家で一番速い乗り物(;・∀・) この歳でいろんなところでいろんな人との会話があり、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation