• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とくっちょFD三昧のブログ一覧

2017年06月27日 イイね!

良い音・・・て何だっけ?


先日からサブウーファーの取付やらヘッドユニット交換やら中腰続きで

・・・

腰を痛めてまふ・・・(;´Д`)




さてさてヘッドユニットですが、
これを




こーしたわけですが・・・




悩んだあげく、元に戻しました。。(´・ω・`)




あーーもー何やってんだろ?てカンジなのですが・・・


取り外したこのKENWOOD I-K70Vちぅ機種ですが・・・
空間設定やらタイムアライメントで音場効果はかなり幅広設定が可能なのですが・・・



とか



などなどSP設定やらハイパスローパスやら機能豊富で設定は盛り沢山なんですが、なんぼ追い込んでも気に入った音質に収まりません。
どれだけ臨場感のある音場をつくっても肝心の音質がお手上げですゎ。

良くも悪くもKENWOODはナチュラルクリアー。臨場感が出て良いサウンドという人も多いと聞きます。。
ただ私が普段聴くのはハードロック~フュージョンなどギター主体の楽曲が多く、キチッと人工的に弄くったメリハリある抜けていくようなクリアーサウンドが好きな私にはケンウッドはひとことでいうと

元気がない┐(´д`)┌


よく言われるのに

目の前10mで演奏しているような音

とか

すぐ目の前で歌っているような声

とか

ナチュラルなすっぴん

が良い音だと言われますが、あまりそこに執着するとメリハリが出ない。
再現性は大事だけど、やはりある程度の脚色は必要かと。

自分の耳にとって聴きやすい音=良い音

て思うしかないかなぁ。もはや弄くり倒した音が聴きやすい音になってしまったので、

どんな音が良い音なんだっけか?

てカンジで・・・サパーリわからんよーになってます。。(゚´・ω・`))


ヘッドユニットをDEH970などへグレードアップさせ、外部5chのパワーアンプで駆動させたいのはヤマヤマですが鉄板剥き出しのクルマであーだこーだやってること自体がナンセンス。
オーディオ関係は深入りする前に、このあたりで手を打つことにします♪





すっぴんといえば、、


まゆゆ





ビミョーですが若い肌ということでスルー(・ω・)ノ





最近見かけないローラ


しっかしべぴーんやなぁ。。(゚Д゚)



メッチャかわいくね?(・∀・)










ン?誰?













ww










さてさて、エルザ


















`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブフォ















こんなのも


















誰だよ(・ω・)ノ












極めつけ。











すぴーん知ってる人も多いかな?






















マヂ誰よ?(・ω・)ノ
Posted at 2017/06/27 22:06:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2017年06月01日 イイね!

徒然

自分の歩んできた人生で

中学生だった頃、高校生だった頃、大学生だった頃、
社会人になった頃、結婚した頃、子供が出来た頃・・・

それぞれ節目での両親の面影というものが自分の中で常に生きている。

実にその頃の両親の年齢もとうに追い越してしまったわけで、、
つまりこの先我が人生はそう永いものではないということだけははっきり言える。



子供の手が離れつつある。成長する我が子を見ると嬉しい。一方でとても寂しい。


数種の趣味はある。そのうちのひとつが車道楽。

といってもステイタス性を求め高級車に乗りたいわけではなく、
サーキットを走り回りたいわけでもない。

思えば良い時期に良いクルマに出会えた。

ただただFD3Sという愛車が傍にあることが嬉しい。
それに乗り、弄り、こんなに楽しいことはないくらい楽しい。


いつまで乗れるのか?と問われれば「それはわからない」と答える。
いつまで乗るのか?と問われれば「一生乗る」と答えたい。


バイクを降りたとき「こっち側」ではなくなったのだという想い。30年経った今も引きずるものがある。若く、すべてに充ち満ちていたあの頃の自分に回帰させてくれる希有な存在。それがFD3Sという自分にとって第二のバイクだった。それだけのこと。


この歳だ。諸般ご指摘されてもいまさら聞く耳なぞ持ちようがない。

「好きなように弄る」
「好きなように走る」

これこそが追い求めていた道楽なのです。



先日のユーザー車検で2レーン先に入り込んできた、かなり手を入れたBNR32。普段着を着たオーナーらしき白髪の人物はどうみても還暦前後。

素敵なジジィだなぁと思った。。


車という枠だけではないですが、孫に素敵なジジィだと思ってもらえるような人間に成長したいモノです。

35を過ぎた頃からここまで本当にあっという間でした。
その頃10年後、20年後の自分を想像してみるとぞっとした。

今それを思うともっとぞっとする。
悔いなき道を心ゆくまで。
Posted at 2017/06/02 14:29:42 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #N-VAN+スタイル ナンバープレート枠の取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/527381/car/3634223/7999256/note.aspx
何シテル?   11/07 14:58
仕事の合間を縫ってDIYライフを楽しんでいます。(´∀`) 古いクルマですが、好きで乗り始めたFD3Sというクルマ。 買ってからずっと弄り続けていま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

     123
45678910
11121314151617
18192021222324
2526 27282930 

リンク・クリップ

ブレーキフルードホース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 10:03:02
[カワサキ ZZR1400] フルパワー化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 20:59:56
[スズキ エブリイ] 純正流用ファイナルギア一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/06 08:24:11

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
2024/9/20納車 64エブリィからの箱替え♪ 17エブリィへ乗り換えという手も ...
マツダ RX-7 パンダちん♪ (マツダ RX-7)
2009年に乗り始め、以来ずっと弄り続けてます(゚∀゚) 面白いです♪
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
2022年12月9日に増車しました。 FDと同じソリッドのピュアホワイトが欲しかったの ...
カワサキ ZZR1400 カワサキ ZZR1400
我が家で一番速い乗り物(;・∀・) この歳でいろんなところでいろんな人との会話があり、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation