• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とくっちょFD三昧のブログ一覧

2018年04月13日 イイね!

2018スーパーGT第1戦 岡山国際 観戦記-おまけ


GT観戦の時、2016年式のモチュールGT-Rを撮ってきました。

alt


alt


alt


alt


alt


alt
このカナードのカチ上げ具合。。惚れるわ~♪


alt


alt

このTAMIYAの右のはすごく小さい。こんなのでもあるとないとでかなり違うんでしょうねぇ。

その少し前にはNACAダクト。

alt

車高が低すぎて、どこに何のダクトがあるか見えんしww


alt


alt


alt


alt

ウイング角度の調整方法は見ただけでは不明でしたね。


alt


alt

スゲェ(゚Д゚)・・・材料の厚み分トリムして、ゾロ仕上げにしてる♪ 右の薄いのも。。


alt

このギザギザてなんて名前だろ?てググったら「シェブロン形状」つーらしいですな。。

流行りそうな予感♪

alt


以上、GT観戦記は
おしまい









んで、FDのほうは、クラッチがもうすぐ逝きそうなカンジ。。EXEDYのハイパーシングルなんですが、補修部品がすでに販売されてない様子。

ブースのEXEDYのお兄ちゃん(営業さん)に尋ねたら・・・

「実はあるんです」と。。

「ナヌーー!!??(゚Д゚) ネットじゃ情報出てこなかったけど。。ウンタラカンタラ・・・」

話し込んでると、別れ際にコレくれた。。。

alt

あ・・・ありがとう(´・ω・`)








でもワタシ・・・石橋は叩いて渡らせるタチなので。。






1ヶ月前に買っといたんです(´・ω・`)










オグラさんのを。。(爆
alt



alt







スマソ(・∀・)ノ
Posted at 2018/04/13 23:25:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 徒然 | クルマ
2018年04月10日 イイね!

2018スーパーGT第1戦 岡山国際 観戦記-2


さてさてレポ2回目


予選日の天候は酷いもので、路面もコロコロ変わる不遇な状況でしたが
alt

決勝日は少し晴れ間も覗き、こんなエグゼクティブアドバイザーな方も余裕でして。。
alt

スタイル100点(・∀・)ノ お顔は・・(´・ω・`) て嬢が多い中、全身マトモな嬢たちには右手のレーダーが勝手に反応♪
alt

alt



そんな中、スポットなのか連戦するのか知らんけども、今年から岡山トヨペットというディーラーさんが300に参戦しているんです。これはそこのマスコットキャラ。岡山県民ならTVCMでお馴染みなんですが。。。
alt

かなり大きなGRガレージを倉敷におっ建てたりしてる気合いの入ったDさん。ガンバッテね♪


J-Sportsの井澤エイミーさん?・・・よく知らんけども、右手が勝手に。。
alt


各車グリッドイン~ピットウォーク
alt


あっち側に渡ると、戻りのDUNLOPブリッジが混雑でスタートまでに帰れない気がしたので行かなかったww


初戦ということもあるのか、エロんなおエロい方々の挨拶
alt



長話ウゼェ゚(´Д`) て口が動いた気がしたww


ケージーメー♪ケージーメーなさーいあーなーたーー♪
alt

同級生 ・・ちゃうな。同い年か。カコイイ54歳でしな♪




でまぁ、ローリングスタート
alt

からの1コーナーへの進入は見ものですね。写真はないですけどもww


84周だったかな?長丁場なので各コーナーへ動いて観戦するも、ピントが合わない(´Д`)
alt


バックストレッチからのヘアピン進入も各車が絡むと迫力があるのですが・・・
こんなカンジで単独だとそーでもない。。(´・ω・`)
alt


迫力の面でいうと速度の乗る中速コーナーでして・・・特にこのマイクナイトコーナーへの進入は目の前5mということもあり凄かった。

Wヘアピンの後なのに、おそらく170~180kmくらいの進入でしょうか。。特に500は全車ともお尻が滑りつつ入ってくんですな。
alt

キシッーーーキュウーーーーーパパッパリパリパリパパーーーンンンーーーバッババババーーーーー

てカンジww あの下り具合でよくまぁあんなに踏めるモンだと。笑うしかないww

ピットイン車輌との分岐もありますし、マイクナイトコーナーすごく良かったです。




結局レースはこのNSXがワンツーでした(・∀・)ノ
alt

塚越広大クン圧巻のポールtoウィン♪ 17号車はミスがないつーか・・・安定しすぎてて観ててもおもんないつーか・・爆ww 
どんなスポーツもそうですが、速い人や上手い人は得てしてそんなカンジなのでしょうね。実は凄いことをやってるんだけど普通にみえてしまうという。。

NSX勢ですが、GT-RやLC500より静かだったのも印象的でした。。

alt

ウイニングラン後の各車整列を見届けてサーキットを後にしました♪

こんな会話を嫁としながら。。。




「パンダちんてどこのメーカーだっけ?」

「MAZDA」

「出てた?」

「出てない。。。」

「ダメじゃん」

┐(´д`)┌
Posted at 2018/04/10 11:15:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2018年04月08日 イイね!

2018スーパーGT第1戦 岡山国際 観戦記-1

表題のとおりOIC行ってきましたよ。


岡山県民でありながら初めて行きましたよ(*´艸`)


TIサーキット英田の頃から、仕事で前を通ることは何度もありながら縁がなかったというか。。



初観戦は衝撃的なものでした。

ありえない速度と爆音・・・これにやられました。
TVの映像からは伝わってこない現実?非現実?に揺さぶられました。身も心も♪

突出した非日常ってやっぱり楽しいね♪
マンキツしましたゼ(・∀・)ノ


チケット
alt

パドックパス
alt

あまりモータースポーツに関心がない嫁ですが、マッチ(近藤真彦さん)のにわかファンww
なのでパドックパスがないと会える機会はゼロ。

パドックパスを買ったいちばんの理由は、観戦スポットへのショートカットができること。。
なにせ広いので。

4月7日(土)AM7:30到着時には人気もまばら。。
alt


(´・ω・`) あらら。。予選日は空いてるのね。。



1日目はF4予選→カレラカップ予選→GT300&500予選→F4第1戦決勝→カレラカップ第1戦決勝
つぅスケジュールだったのですが、なにせ山の中のサーキットなので天候がコロコロ変わります。。

公式練習時には晴れ間も・・・路面はほぼドライ寄りのハーフウェット。10分前は降雨でした。
alt


F4第1戦決勝のころもハーフウェット
alt


GT予選が始まる頃にはほぼドライ
alt

・・・でしたが途中から天気がものすごく荒れてウェット。つか、あっという間に気温が下がり、雪?アラレが降るほど寒かったです。震え上がりました。
GT公式ショップのダウンジャケット、ダウンベストが飛ぶように売れてましたww

alt

300も500も荒れた予選でした。特に300は去年の有力車がノックアウトとか。。



んでまぁパドック行ったり。。
alt

嫁が誰かを発見したようです♪


にしてもRAYS装着率の高いこと高いこと。
alt


展示車見たり。。
alt

alt

尾根遺産見たり。。
alt

こういう人たちって・・・おなか冷えないのかね?


このGT-R、2016車輌ですが、エロエロ撮影したので後日うpします。。
alt



1日目の感想













山の天気は荒れる

(´・ω・`)
Posted at 2018/04/09 10:46:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記

プロフィール

「[整備] #N-VAN+スタイル ナンバープレート枠の取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/527381/car/3634223/7999256/note.aspx
何シテル?   11/07 14:58
仕事の合間を縫ってDIYライフを楽しんでいます。(´∀`) 古いクルマですが、好きで乗り始めたFD3Sというクルマ。 買ってからずっと弄り続けていま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/4 >>

1234567
89 101112 1314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

ブレーキフルードホース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 10:03:02
[カワサキ ZZR1400] フルパワー化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 20:59:56
[スズキ エブリイ] 純正流用ファイナルギア一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/06 08:24:11

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
2024/9/20納車 64エブリィからの箱替え♪ 17エブリィへ乗り換えという手も ...
マツダ RX-7 パンダちん♪ (マツダ RX-7)
2009年に乗り始め、以来ずっと弄り続けてます(゚∀゚) 面白いです♪
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
2022年12月9日に増車しました。 FDと同じソリッドのピュアホワイトが欲しかったの ...
カワサキ ZZR1400 カワサキ ZZR1400
我が家で一番速い乗り物(;・∀・) この歳でいろんなところでいろんな人との会話があり、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation