• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とくっちょFD三昧のブログ一覧

2019年10月29日 イイね!

イイねをつけられても・・・



今月20日を超えた頃から、やけに連続してFDにイイねを頂いてます。。。

で、お相手さんをみると、その方の愛車プロフの写真が出てこない。。

試しにブラウザ代えて履歴も消したけど、お写真が出てこない。


イイね獲得が少ない人で、かつ写真貼ってない人には、キホン申し訳ないけどお返しイイねは押さないことが多いです。

不思議なことに、決まって2フォロー、2フォロワーの方々。。。
皆さんみんカラの登録日が2018年5月て。。

alt


alt


alt


よく分からんけどスルーで良いですよね?







なんか・・・


これで年内に『愛車買い取りますステッカーとか貼られた日にゃ

ソートー気味が悪いんですけど。。。








alt
















ヒャッ



ハァ(;´Д`)
Posted at 2019/10/29 21:44:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2019年10月19日 イイね!

有機ELの寿命は短い・・・のか?

台風19号による被害を受けられた皆様に心よりお見舞い申し上げます。



しばらく不謹慎だと思いアゲてませんでしたが、11日、12日の岡山の空は近年で最も美しい夕焼けでした。


カーテン越しの屋外が、やけに紫~ピンク色を呈していたので、なんだ?と思い外へ出るとこのような景色でした。


11日の夕焼け
alt

12日の夕焼け
alt

どういう理由かは謎。。

  ・
  ・
  ・
  ・
  ・


さて、先週車検も無事に終えたので、本日FDを一部ですが元に戻しました(*´ω`)
alt

明日は秋祭りで、神輿がウチの前を通ります。

クルマ弄ってると、神輿を引いてる小学生にはウケが良いのですが、

付き添いの奥様方に痛そうな細ーーい目で見られます。。。

霧雨模様だけど、どうしても今日やっておかねばならんっっ(;・∀・)


つことで、純正触媒をメタリットに交換、ゲートのフタを取って排気管に交換。

車高を下げてホイールも履き替えて・・・


折角だからホイールも磨いておく(*´ω`)
alt

alt

TC-Ⅲ好き。 でもRSのスポークも好き(*´ω`)

つことで前はRS,後はTC-Ⅲにしてるとかしてないとかww




拭いてて気付きました♪



5本スポークは・・・

洗いやすい!(゚∀゚)ノシ


ワイトレ脱いだらすごく引っ込む。。やむなし(*´ω`)
alt




んで表題の有機ELすゎ。

車検時に陸運局でポチポチしてたとき、画面がやけに暗いことに気付いたんです。
alt


さらに・・・ドット抜け?
alt

ググると、P-FCコマンダーの有機ELの寿命はどうやら短いらしい。。


いやいや、ちょっと待て。

走行距離は1.2万km強くらいだと思われ。。。

こんなんで良いの?製造元サマ・・・



買い替えるにも、なんだか買ったときよか価格も上がってるし。。(U´Д`)
修理に出す?どうすっかな~

今のところ見えなくはないし、ペンディングっす(´・ω・`)




んで、とりあえずガムテープ処理してるバンパー・・・

年内に直す?・・・

いやいや、年度内に・・・

いやいや、来夏までに・・・

いやいや、次の車検までに・・・



直そうかの。。

alt

なんか・・・
このままでもヨクネ?
(´・ω・`)
Posted at 2019/10/19 18:11:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | FD整備 | 日記
2019年10月07日 イイね!

岡山陸運支局でFDのユーザー車検

岡山陸運支局でFDのユーザー車検
まぁそりゃね、、

一発で合格しようなんてムシが良い話ですゎ。



でも、あわよくば・・て気持ちもあるじゃん?

ダメもとでいっちゃう?・・て。。



alt




まぁでも


受かっちまったんだからしゃーない。。


車検証もらっとく♪

 ・
 ・
 ・
 ・
 ・

朝イチラウンドを予約してましたが、諸事情でキャンセル。午後イチラウンドに変更。

ユーザー毎度緊張するんだけど、今日は前回より落ち着いて臨めた。

ウインカー、ハザード、ライト、パッシング、ホーン、ワイパー、ウォッシャー液、ブレーキランプ、バックランプ、ナンバー灯・・・すべてOK。

検査官が前輪フェンダーが膨らんでるのに気づいて純正寸法をPCでチェックして2名で計ってた。
「前回と変わらんよ?」て進言したけど「一応計測します」と。。┐(´д`)┌

下回り検査も時間をかけてコンコンしてました。タイヤもボカスカ叩かれるし。
前回は「ちょっと下に降りてきてくださーい」て放送され排気漏れやらバンテージの巻き方やらを指摘されたんだっけか。。


結局のところ内外装、下回りは無事通過して、案の定排気ガスと光軸がNG
alt

午後ラウンドなので指摘事項が出ると時間的に少し焦りますが、すぐにテスター屋さんに駆け込んで光軸調整してもらい、緩めてたエアクリを全撤去して再検査。


光軸は合格。。て、あれ?排ガスはまたもNG!(;´Д`)

こうなると本日の検査はあと1回きりなので、、(同一項目の検査は3回まで)
途端にアセアセ状態に陥るわけです:(;゙゚'ω゚'):ヤバヤバ


落ち着いて考えました。。ガス検に落ちた理由を。

2年前、同じ仕様で通ったガス検。
なぜ今回落ちたのか?


( ゚д゚)ハッ!

さっきファン回ってた?

水温95℃だったので強制ファン回しっパで検査してたのでした。。
燃料リッチ状態になってました。


アフォすな┐(´д`)┌
(2年毎なのでノウハウ忘れるというね・・)


次が本日最後なので30分ほど放置。
エンジンを冷まします。ついでにアタマも。

冷えた頭で念のため策をもういっちょ!
もう少し燃料を絞ってみます。
alt

この項目で全体的に噴射率を下げます。PLX見ながら。

A/F=14.7を目標としますが、アイドルでそこまで絞ると不安定に。。
INJ率89%くらいで不安定になったので91~92%くらいでストップ。
写真は14.5ですが、実際14.1~14.3くらいだったと思います。
alt

これでいざいざ臨みます(・∀・)ノ

で、うまいこと75℃~85℃くらいでガス検に入れるようエンジン切ったり吹かしたり。
これがまたムズいんだ。(;・∀・)


検査官に基準値を尋ねるとCO:4.5%以下 HC:1300ppm以下 
て言われたけど、HCは1200ppm以下が正解らしい。
つってもHCは1100くらいで合格だったのでCOだけ。
初回と2回目は6.6、6.1%と高かった。



て、あれ? 検査官が向こうに行っちゃった♪

(゚∀゚)!こ・・・こりは・・・3回目ゆえの温情措置か!?


しめしめウフフ


プローブを自分で挿せたので浅ーーーく入れて・・・


2.0%とな!


(゚∀゚)! やった♪


駄菓子菓子!




この数値をみた検査官が自分で挿しに来た。。


orz オワタ




「検査中」
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・ 
長ーい20秒
  ・
  ・
  ・
  ・

「排気ガス検査 




!?




アラ?(゚∀゚)


通ったじゃないのさ♪


こんなカンジでまたまた2年延命しちゃいました(・∀・)ノ

alt

やったね♪
\(^_^)/

Posted at 2019/10/07 18:32:22 | コメント(8) | トラックバック(0) | FD整備 | クルマ

プロフィール

「[整備] #N-VAN+スタイル ナンバープレート枠の取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/527381/car/3634223/7999256/note.aspx
何シテル?   11/07 14:58
仕事の合間を縫ってDIYライフを楽しんでいます。(´∀`) 古いクルマですが、好きで乗り始めたFD3Sというクルマ。 買ってからずっと弄り続けていま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/10 >>

  12345
6 789101112
131415161718 19
20212223242526
2728 293031  

リンク・クリップ

ブレーキフルードホース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 10:03:02
[カワサキ ZZR1400] フルパワー化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 20:59:56
[スズキ エブリイ] 純正流用ファイナルギア一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/06 08:24:11

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
2024/9/20納車 64エブリィからの箱替え♪ 17エブリィへ乗り換えという手も ...
マツダ RX-7 パンダちん♪ (マツダ RX-7)
2009年に乗り始め、以来ずっと弄り続けてます(゚∀゚) 面白いです♪
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
2022年12月9日に増車しました。 FDと同じソリッドのピュアホワイトが欲しかったの ...
カワサキ ZZR1400 カワサキ ZZR1400
我が家で一番速い乗り物(;・∀・) この歳でいろんなところでいろんな人との会話があり、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation