• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とくっちょFD三昧のブログ一覧

2025年06月26日 イイね!

6月DIY事務所工事_進捗


もう梅雨明け~~

雨は好きではないけれど、猛暑もカンベン。。(;´Д`)




6月のDIY事務所工事ですが・・

喪中ではありますが・・・
断行します♪

義父も許してくれるはず・・・(゚∀゚)




さてさて、シロアリ被害の梁補強が終わって

以前に同じく、物品移動させながら床から仕上げていきます
alt



既存のフローリングを剥がし、大引きを抜き、根太端部を仮補強して
alt



土間型枠は、解体したフローリングを再利用です。
集成材はふやけるのでテープ張るか使い捨てです。


防湿シートを敷いて
alt

写真にゃないですがワイヤーメッシュ敷いて・・・


コン打ち
alt



今回は0.8m3なので、さすがに生コン車呼びました(・∀・)ノ
alt


久々に生コン伝票にサインした♪
alt

わずか35分ほどで打設完了(・∀・)ノ

これを"まぜ太郎"で練ろうもんなら朝から晩までコースです。
最期にゃヘロヘロになる。。(;´Д`)


で・・・

材料を買い付けて自分で練った場合と、生コン車呼んだ場合とでどのくらいの金額差なのか・・・

比較しました

[0.8m3を自分で練る場合:0.8×2.35=1.88t]
ネコ1杯が、約0.04m3なので、ネコ20杯
・砕石 \218×40=\  8,720
・山砂 \218×40=\  8,720
・セメント \648×13=\ 8,424
合計        =¥25,864

[生コン車0.8m3 3t車指定]
・            \24,600

あらあら変わらんどころか、生コン車のほうが安いじゃないの!
しかも3t車でなくて、4t車ならあと2000円安い。大型なら5000円安い。

(・∀・)ノ


とんでもない作業量を覚悟で自分で練るよりも、生コン車呼んだほうが楽で安い・・という結論に。。

仮に、0.8m3=ネコ20杯を"まぜ太郎"で練ろうと思ったら、どんなに早くても1杯20分は掛かり、ひっきりなしでやっても6.66時間。
休み休みなので、朝から晩までコースが確定なんです。。

(;・∀・)


因みに、その「とんでもない作業量」を書きますと・・・

・ 2t弱の材料を事前にホームセンターで買って運んで置いとかなきゃならない。
・ その2t弱もの材料を"まぜ太郎"にぶち込まなきゃならない。
・ ちまちま打つのでスクリードが掛けられず、レベル合わせが難しい。
・ その理由で数多くレベルマークを設置する必要があり、それらが邪魔でネコ入れが困難。
・ 3時間もすると固まり始めるので、最初のほうに打ったコンクリは乾き始めて悲惨な状態になる。。。こんときにレベル違いに気づいてももう戻れない。直せない。
・ 練りと運びで、最後のほうは腕がパンパン状態に。でもコンクリは待ってくれない。何が何でも押さえなきゃならん。
・ ということで、最終のコン押さえは真夜中が確定・・・┐(´д`)┌

とまぁ一人作業では良いことがないのです。。(;´Д`)


生コン車呼べば、この重労働がなくなり、打設時間も1/10以下になるのが非常に大きいです♪
ネコ運搬は必須ですが、打って均してスクリード引いて放置(・∀・)ノ
夏なら数時間後に1回目の押さえ。
4時間後に2回目。
5~6時間後に3回目の押さえ。

それだけで済む。

 ・
 ・
 ・
 ・

まぁね、、今までまぜ太郎でシコシコ打ってたのは、好きな時に練れて好きな時に打設できるから。気軽だから。それだけ(-ω-;)

生コン車は呼んですぐ来るわけじゃないので。。。何日か前に日時指定する。
何が何でもその日その時刻に打たなきゃならんので、その段取りが本業しながら間に合うか?
というリスクがなくはないですが、それを差し引いても生コン車に軍配です(゚∀゚)

 ・
 ・
 ・
 ・

さてさて、コン打設の翌日、土間コン枠をバラシまして・・・

この間仕切り壁&カウンターと兼ねた食器棚をぶち壊します(・∀・)ノ
alt


解体中(;・∀・)
alt


alt

作り付け食器棚は、相当に頑丈な造りでバラシも一苦労。
半日掛かってしまった。。

で、この茶色のヤツもバラシて処分します。
alt

今現在の作業ですが、奥に鎮座する今じゃもう使わなくなったシステムキッチンを解体中。

だいぶ進んできました♪

そんなとこです

(・∀・)ノ
Posted at 2025/06/29 16:20:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | リフォーム&DIY | 日記
2025年06月23日 イイね!

シロアリ被害続報(キモ画像あり)


キモい画像あります(;・∀・)

一応おことわり♪





















前のブログの最後で書いた2F床梁なんすけど・・・

ムッチャ喰われてました・・・(;´Д`)
alt

スッカスカとはこのこと。。(;´Д`)

このドン突きは大黒柱。そこの手前まで食い散らかしてました。。
alt

こんなに広範囲じゃ早晩にも2階の床が落ちる・・・?

それだけならまだしも、こりゃあ屋根まで落ちますゎ。



とりあえず小梁に支えのサポート柱を入れて、

どーするか考えます・・・

前回、充腹梁での補強を考えましたが、それだけじゃぁ心許ないっす。。

大梁なもんで、なんとかして断面寸法を復元しないといけません。
alt

結局、リバーテーブルで使った樹脂の残りで補強することにしました。

とりあえず下に目止め兼、補強材をかまして
alt

樹脂の型枠~コーキングで塞ぎます。
alt

ただですね~~
ほんのわずかでも隙間があると樹脂がダダ洩れなんすゎ。。

テーブルで使った樹脂なんで、流動性が高いヤツ。
もうちっと固いヤツもあるらしいけど、高いから再利用する。。

4年も経ってるし・・・固まるのかしらん??ハテハテ
硬化剤もお酢の匂いがしますよーー(;´Д`)
alt


案の定、目張りが追い付かず半分ほど流れてしもた・・・
7Lの樹脂が尽きてしまった・・・

たぶん入ったのは4Lほどか。。
alt

翌日、もう一度工法を練り直します。

樹脂だと、どう目張りしても流れるし上端まで届かないので、、奥の手で・・・
alt

無収縮モルタルを詰める作戦に!

硬くて流れなきゃえぇんじゃろ!?

(・∀・)ノ
alt

ハイブリッド工法的な??(;・∀・)



1週間放置して・・・

脱型して梁下に添え梁をかまします。長いビスで150mmピッチで上の梁と結合。
alt



添え梁ごと構造用合板で巻き巻きします。

CPQビスを@100mmテレコで打ちます
alt


たぶんこれでだいじょうV(・∀・)ノ
alt


いさぎよくサポート抜きました(・∀・)ノ
alt

大丈夫そうです(*´ω`)





youtubeを見てたマゴ娘が、


「じーーじーーーー!誰かいるよ~~」

みると、知らん誰かが庭をうろついてる!( ゚Д゚)


ふ・・・不審者!?





じゃなくて廃品回収屋さん。中国人のおじさん






プレゼントしたった

(・∀・)ノ


ボロボロMC31
alt


もう直す元気がない。
バラシてさばく気力もない。


3MAキャリパーバラシ中(・∀・)ノ

サンマちゃんは直してやらにゃならん。
alt




  ・
  ・
  ・


この1週間後に

義父が他界してしまい

いま喪中です

ひと段落したのでこれを書いてます。

1ヶ月前は外食に行ったのに。
娘の披露宴にも来てくれたのに。。

昔で言う専売公社。今はJT。タバコの葉っぱの鑑定士を長いことやってて、酒は飲めないけどタバコはめっぽう好きで兼業農家で、気さくで優しくて、怒ったのを見たことがない誰からも好かれるような義父でした。。

肺がんの最期は、聞いていたとおり、とても辛そうでした。
やっと満足に息が吸える、食事もできる、タバコも吸い放題・・・
の世界へ旅立ちました。

私は間に合いませんでしたが、故人の妻であるばーちゃんと娘である私の家内と義兄とが看取ることができて良かったです。

何十年か後に再会しましょう

ナムナム(一人一)
Posted at 2025/06/23 22:02:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | リフォーム&DIY | 日記

プロフィール

「[整備] #N-VAN+スタイル ナンバープレート枠の取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/527381/car/3634223/7999256/note.aspx
何シテル?   11/07 14:58
仕事の合間を縫ってDIYライフを楽しんでいます。(´∀`) 古いクルマですが、好きで乗り始めたFD3Sというクルマ。 買ってからずっと弄り続けていま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/6 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22 232425 262728
2930     

リンク・クリップ

ブレーキフルードホース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 10:03:02
[カワサキ ZZR1400] フルパワー化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 20:59:56
[スズキ エブリイ] 純正流用ファイナルギア一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/06 08:24:11

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
2024/9/20納車 64エブリィからの箱替え♪ 17エブリィへ乗り換えという手も ...
マツダ RX-7 パンダちん♪ (マツダ RX-7)
2009年に乗り始め、以来ずっと弄り続けてます(゚∀゚) 面白いです♪
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
2022年12月9日に増車しました。 FDと同じソリッドのピュアホワイトが欲しかったの ...
カワサキ ZZR1400 カワサキ ZZR1400
我が家で一番速い乗り物(;・∀・) この歳でいろんなところでいろんな人との会話があり、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation