• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

淀川ウナギのブログ一覧

2016年03月20日 イイね!

小学校の卒業式









先日の4/17に娘の小学校の卒業式があり、有休を取って行ってきました。






歳を取るにつれ月日が経つのが早く感じるもので、長かったはずの6年間も いざ卒業の日を迎えてみると、小学校に入学した日がつい先日の事のように思えます。










懐かしい気分になって当時の写真を探してみました。




入学式の翌日、ランドセルを背負って初めて登校する日の朝。






まだまだ幼くてランドセルがとても重たそうに見えます。










そして卒業式の日。

娘にお願いして、ランドセルを背負った最後の写真を撮らせて貰いました。









同じアングルじゃないので画像だけで比較するのは難しいのですが、

子供の成長っぷりにあらためて驚いてます。(^_^;








来月からはいよいよ中学生。

楽しみが増えました。(^_^)


Posted at 2016/03/21 01:56:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | 暮らし/出来事 | 日記
2015年10月10日 イイね!

小学校最後の運動会

今年は残暑が無かったと言われるように一気に涼しくなりましたね。
そんな季節の移りかわりを感じる事も無いくらいに仕事が忙しくて、平日はパソコンを開くどころかテレビも深夜番組しか見れず、しかもすぐに寝落ちしてしまうありさま。
そんなわけで、このブログも1週間遅れで書いています。




さて、先週の日曜日(10月4日)に娘の通う小学校の運動会がありました。
今年小6の娘は小学校最後の運動会です。












当日の天候は快晴。




今年は涼しくなるのが早いので涼しい1日になると期待していたのですが、時折吹く風は冷たくて気持ちいいいものの、ジリジリ照りつける日差しがきつくて日のあたる場所に居てるのは少々つらい一日でした。






6年生になると、競技のメインはリレーと組体操になるので、それ以外の競技は軽めになります。

ということで、まずは綱引きから。





2回戦やったのですが2回戦とも娘の居る白組が圧勝でして、盛り上がる場面も無くあっという間に終わってしまいました。








他学年の競技も進み、続いては午前中後半のリレー競技です。

6年生全員参加なので2グループに分かれて、娘は2グループ目の第3走者、白のゼッケン(ベスト)です。


スタート直後は混戦かと思いきや、アッサリと置いて行かれる白。






第2走者に変わったところで大きく引き離されてます。






いよいよ娘が走る順番に。

前を行く青がバトンの受け渡しでもたつく隙を突いて差を縮めてそのまま食い下がり、










最終コーナーでアウトからかぶせて3位に浮上。







やったぞ!








ところが娘の健闘むなしく第4走者であっさり抜き返され、
その後もどんどん差は開いて、結局最下位でゴールとなりました。






まぁ結果はともあれ、滅多に見れない娘の全力疾走が見られたのは良かったかな。(*^▽^*)








さて、昼食をはさんで午後の部の最終競技、メインイベントの組体操です。


初めはピラミッドを組んでそのまま前方に移動。










その後は単独技、組み合わせ技。










実は競技前に娘に

  「写真を撮るならどのあたりがよく写る?」

と聞いていて、娘の指定するポイントに陣取っていたのですが的外れの場所を教えられて、変な角度でしか撮ることができなかった・・・ オイ






途中の見せ場。

ウェーブから






タワーが出現。




ウチの娘はタワーの土台部分に居ました。見えないところで頑張っています。








そして最後のピラミッドへ。
頂点で立ち上がってフィニッシュ!










去年まではピラミッドやタワーで高さをアピールしていてのですが、最近、組体操自体が問題視されていたり、先日も事故が起きたと報道されていたこともあって、今年は控えめなプログラムとなりました。とにかく事故が無く無事終わってホッとしました。








夏休み明けから毎日砂だらけになって頑張ってきた成果を見られて、とても充実した1日となりました。
娘も精一杯頑張っていましたし、友達と楽しそうに話している場面もあって、いい思い出になったと思います。

Posted at 2015/10/10 22:25:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 暮らし/出来事 | 日記
2014年10月05日 イイね!

今日は運動会





今日は娘の通う小学校の運動会の日でした。






しかし、運悪く台風18号の接近で前日の天気予報でも雨予報。










今朝も起きたときはどんよりとした曇り空で、7時頃にパラパラと降ってきました。












やっぱり中止かな~って思ってたら、学校から「開催決定」と嫁様の携帯にメールがありました。


その後雨は止みましたが空模様が怪しかったので、娘には念のため授業の用意も持たせて送り出し、ワタシも半信半疑で学校に向かうと、やっぱり開催するとのこと。今にも降ってきそうな天気の中、運動会が始まりました。



















5年生の娘の最初の演目は演舞でした。










揃いの衣装で全身を使って踊ってます。
最後のポーズ。決まった!!



















天気の影響でプログラムの順序が大きく入れ替わったので、例年なら最後の見せ場となる6年生の組体操も早い時間に行われました。






自分の子供の頃はピラミッドは1列か2列だったと思うのですが、今は何列も組み合わせて安定するようにさせてるんですね。
















続いては騎馬戦。







初めは一騎打ちで順番に戦っていき、2会戦目で団体戦となってました。これも自分の子供の頃とは違うやり方です。







娘の居る白組は、早々に大将がやられてしまい負けてしまいました。
















そして、今年娘は応援団に立候補していたので、応援合戦にも参戦。








「フレ~、フレ~」だけじゃなく、ダンスも組み合わせた内容でたのしかったです。
















最後はリレーです。





娘が出る白のゼッケンは第1走者がスタートで出遅れて4位スタート。前の走者の時は3位の黄色ゼッケンとはかなり差が開いた状態でバトンを受け取り、コーナー半分以上の差が開いていました。











足が速いほうじゃ無いですが、頑張って最終コーナーでは少し差を縮める事ができて、かなり検討したと思います。



















一部の競技を短縮したり、お昼ご飯も食べずに進めたり、入退場で時間が空かないように先生方が頑張ったおかげで、全ての競技が終わったのは午後1時になる前。天気もなんとか持ってくれて良かったです。








娘は明日、運動会の代休でお休みですが、とーちゃんは台風で大雨のなか出勤です。すこしうらやましいぞ。(T_T)

Posted at 2014/10/05 23:11:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 暮らし/出来事 | 日記
2014年07月12日 イイね!

夏祭り

今日はワタシが住んでいる地域にある神社の夏祭りの日です。



夏祭りの神事の一つで、地元の小・中学生が願人となって街を巡行すると言うものがあり、
ウチの娘も今年から参加することになりました。






男の子は催太鼓で祭りを盛り立てます。







小さいながらも、声を合わせて力一杯太鼓をたたく姿は勇壮でした。










女の子は少し華やかな衣装を着て傘踊りです。













経験者は傘や獅子頭を持って踊るのですが、
初参加の娘は隊列の後ろのほうで竹(四つ竹)を鳴らして踊りに参加します。













暑い中頑張ってました。













流石に炎天下を何時間もぶっ続けで歩くわけにはいかず、所々にある休憩ポイントで
アイスキャンディやスポーツドリンクで一休み。

ほっと一息ついて、自然と表情も緩みます。













お祭りには毎年行っているのですが祭りに参加したのは今年が初めてで、
ワタシも一緒に付いて歩いたのですが、巡行の最後には道路を通行止めにして
道幅一杯使って踊る場面もありました。













さて、当の娘はというと、巡行が終わった後夕方に帰宅したのですが、
疲れているはずなのに夜店に行くと言って友達とまた出かけていきました。

一緒に歩き回った父ちゃんはヘロヘロです・・・(-_-;
Posted at 2014/07/12 23:16:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 暮らし/出来事 | 日記
2013年10月07日 イイね!

運動会(小学4年生)

昨日の日曜日は小学4年生になる娘が通う小学校の運動会がありました。












最近は涼しい日が続いていて秋めいてきていたのですが、昨日の日中は30℃を越える陽気でとても暑く、自分の子供が出る競技が無い間は校舎の日陰に逃げ込まないと持たないくらいで、ほかの父兄方も同じ状況でした。そんな炎天下でも日が当たる場所に1日中居てなきゃならない児童達がとても不憫に思いました。












さてさて、娘が出場する最初の競技は紅白対抗リレー。赤いゼッケンの第4走者です。
どうやらこの種目は苦手なようで、バトンを受ける手が上下逆に。案の定受け取りに若干とまどり少し出遅れです。












さらに、前を走る子の足が速く、徐々にあいだが開いていきます。
加速装置が付いて無いのでしょうが無いか・・・












ゴール直前にはかなり差が開いていましたが、なんとか順位をキープして次の走者にバトンタッチでしました。












この後は、棒引き、大玉転がしと、定番の競技をいくつかこなします。
こういうのを見ていると、自分の子供の頃を思い出しますよね。
















午後の競技も佳境に差し掛かったあたりで学年別のメインの競技に。
娘の居る4年生は、琉球演舞でした。創作ダンスも最近は幅が広いです。












なんと全員裸足です。裸足になる必要性があるのか疑問に思いますが、そういえば練習中は毎日足が痛いと言っていました。











4年生にもなるとさすがにお遊戯レベルじゃ無いですね。
ビシッと揃った演技は見ていてとても気持ちの良いものでした。












日差しがとても強く、家族揃って適度に日焼けをして終わった頃には全員グッタリという感じでしたが、子供の成長が見れた楽しい運動会でした。
Posted at 2013/10/07 09:46:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | 暮らし/出来事 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] あけおめ! 2024バッジを獲得しました。」
何シテル?   01/01 08:51
2003/8から24E-EPに乗り続けています。 気が向いたときにのんびり更新していこうと思います。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

アンドロイドタブレットの車載化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/30 11:06:23
フロントバンパーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/09 18:16:53
アコードワゴン・ドアミラー修理 ~後編(取り付け)~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/20 22:49:42

愛車一覧

ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
【形式】  UA-CM2 24E-EP 【エクステリア】  MUGENエアロ  WORK ...
その他 その他 その他 その他
画像置場

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation