• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年08月28日

WRC RALLY JAPAN SS ツーリング

 WRC RALLY JAPAN SS ツーリング
新型コロナのワクチン接種2回目で2日間38度台の発熱が続き、ツーリングまでに治るか不安ではありましたが、ツーリング当日3時に起床して検温してみたところ、寝起きの平常時だと35度台後半のところ、36.1度でした。



支度を終え、自宅を出る前に再度検温して36.4度



平熱に戻り、関節部や頭痛なども無い!



これは、ツーリング行くしかないでしょ!



岡崎東インター近くで集合して、国道473号線を北上!



まだ陽の出前は気温22度と少々肌寒かった…



近年出来立てのトヨタのテストコース横を抜けて、




RZ50さん、お気に入りの「洋食の店 ふる〜る」の隣のコンビニで小休憩
残念ながら早朝過ぎて、ふる〜るはシャッターが降りたまま…



加茂広域農道を楽しんだ後は、


WRCラリージャパンのSS1/SS4伊勢神
今回は、連日の豪雨で路面状態が悪い可能性が高いので、ルート内の比較的に綺麗めなワインディングのみをチョイス
旧いこいの村から、旧伊勢神トンネル前までのショートコース




SS2/SS5稲武も一部を楽しみました。
冒頭の画像の通りに土砂や枝に葉っぱが散乱して、非常にダスティで、セントラルラリーでクラッシュした車両が出たのもうなずける




SS3/SS6設楽の一部
以前のツーリングでも走行したルート
ミケのマスターがオースチン クーパーSでは、下りルートだとブレーキが弱くて怖かったと嘆いてましたが、1275クラブマンに乗り換えて、さすがにエンドレス社製のキャリパーは強力で、今回は乗り易かったそうです




ラリージャパンのスペシャルステージを楽しんだ後は「道の駅したら」に寄るが、早すぎて開店時間前…(汗)




旧、田口線の電車が展示されていました
電車内に資料展示されていたのですが、コチラもまだクローズ…
全く鉄オタから縁遠いので、メンテナンスされていた係の方に聞いたら、大正14年から昭和43年まで実際に稼働していた車輌と言う事でした
なんと大正の頃は外装が鉄ではなく、木製だったそうです!




失礼ながら、ド田舎に似合わない立派な建造物…
お金の臭いがすると思ったら、どうやら設楽ダム建設の関係のようですね…
25年には、国道257号線と県道33号線の一部が、ダムに沈む様です…




鳳来寺と言えば、「おかめ茶屋」
喫茶マガジンさんの、大晦日ツーリングでお邪魔した処


五平餅は外せませんね〜
女将さん、また大晦日を楽しみしているそうですよ〜



早朝5時スタートして、WRCラリージャパンのSSを短いながら3ルート楽しみ、9時半には道の駅もっくる新城で解散になりました。



今回も前回ほどではないにしろ、幾分タイトなルートだっただけに、86 BRZ乗りのNさんは、X1/9が気になって仕方ないようです!
ミケのマスターから隣町のショップで売りに出てるの聞いたので、今頃は実車見に行ってるかも〜(笑)



県道33号線の新道が出来る前に、走り納めとして走りたいとの要望が出たので、近いうちにルート考えて走りに行こうと思います。



ご都合の良い方、ご一緒しましょうね。




コバライネンの SS稲武での走行!
ヤッパ段違いに速いや!



当日のツーリング燃費 8.14km/Lでした。
ブログ一覧 | ツーリング | クルマ
Posted at 2021/08/28 18:18:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

かくかくしかじか
アユminさん

ゴミを10個拾ったら帰りましょう
kazoo zzさん

5/23)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

警告灯三銃士
きリぎリすさん

0523
どどまいやさん

三島食品のふりかけ兄弟?
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2021年8月28日 18:20
きゃー😭 ニアミス(笑)

ファミマ寄りました(笑)
コメントへの返答
2021年8月28日 18:29
何ですと〜‼︎
でも実は昨日の金曜日ですが…

ファミマ6時開店と言う事でしたが、20分前には営業されてました。
開いてなくても外にもトイレが有るので、良い場所ですよね〜


2021年8月29日 0:43
冒頭の画像に、腰抜け退散して、正解だった~と(笑)

ふるーる、帰りに寄ってほしかったな~(笑)

では、次は「いしかわ」で、うなぎということで!
コメントへの返答
2021年8月29日 1:04
道幅は狭いですが生活道路としては、然程は利用されていないようで、途中にすれ違った車両も、軽トラ1台のみですので、そんなに走り難くは無いと感じるのは、ご存知のように、奥山に近い田舎育ちの私と、とにかく険道好きならミケのマスターだけなのかな…(汗)
おかげで、路面の両側には落葉が積もって、帰宅してから下廻りの水洗いが必須でしたけど…(大汗)

帰りは既に暑過ぎる時間帯だったので、新城からビューンと高速で直帰しました。
10時過ぎてから暑くて、も〜無理‼︎

県を越えれるようになったら、伺いますね〜
「いしかわ」は、もう何年も行ってないので楽しみです。
2021年8月29日 19:27
県道33号 沈んじゃうんですか~
おしまい(設楽)手前が最近通れなくなってた覚えがあるのですが
そんなことになってたとは・・

ツーリングブログいつも楽しく拝見してます♪

ついていける自信が全くない(苦笑)ので参加は難しいですが、
ルートは参考にさせていただいて、こっそり練習しようと思います~~
コメントへの返答
2021年8月29日 20:32
北は国道257号線の設楽大橋東から三河田口駅の辺りまで、豊川沿いの広大な土地がダムに沈む事になります。
町の大半が湖底になるので、国から相当な税金が流れたと予想されます。

33号線、現在は既に通行止めなのですか!(驚)
257号に合流出来ないとなると、ツーリングのルートを考え直さないといけないな…
クゥゥゥ…(泣)

ツーリング前に、ナビになるQRコード付きGoogleマップを配布するので、万が一はぐれても、チェックポイントで合流出来ますよ〜
こっそりで無く、一緒に練習しましょうよ〜(笑)
2021年8月30日 15:02
コメント失礼します。
道の駅設楽、キャンプに向かうときに良く通りかかります。
いつも盛況ですよね。ブランド鮭が有名の様で、愛知県の地方局が良く取材しています。
真夏のフルオープン、決死の覚悟が要りますよね。お疲れさまでした。
コメントへの返答
2021年8月30日 17:14
規模の大きい道の駅の割には、駐車場が幾分狭く感じました。
なにぶん、平日の開店前と言うこともあり、トイレ休憩か釣り人くらいしか利用者が居なくて、週末の賑わいは想像し難いです…(汗)

鱒と鮭のハイブリッド種でしたでしょうか。
次回こそは、噂の魚の丼物を食べてみたいですね。

朝イチは、ヒーター入れようか悩むくらいに涼しかったですが、9時頃からの日照りには、やられますね…
軽い熱中症なのか頭痛と脚が攣りそうになりました。
歳には勝てないようです…(泣)

来月も県を跨いだ移動は無理そうなので、稲武、東栄方面にツーリングを考えています。
今のところ平日ですが、17日で考えています。
お時間が許せば、ご一緒願いますね!
2021年9月6日 22:43
ラリーカー1速までおとしているのですね!

コドラも女子ですが、怖くないのかな?

失礼いたしました
コメントへの返答
2021年9月6日 22:55
私も同じ180度ターンのコーナーは1速まで落としましたよ。

近年の女史は強靭なのです!

我家も女史には頭が上がりません…(汗)

私だと、助手席でペースノート見ながらは、かなりの確率で乗り物酔いしそうです…(大汗)

プロフィール

「あれ?一番乗り?
まだ誰も居ない…」
何シテル?   12/31 08:45
現在、alfa romeo spider Sr2に乗ってます。 免許を取ってから、んっじゅ~ねんキャブ車ばかり乗り次いでます。 オープンに乗ってますが、本当...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    12 3
4567 8910
11121314151617
18 192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

愛車一覧

アルファロメオ スパイダーベローチェ アルファロメオ スパイダーベローチェ
化石燃料車は何時迄乗れるのかな・・・
BMW 2002 BMW 2002
シングルキャブのモデルになります。 乗り易く、随分乗り廻しました。 特に足廻りが良くて、 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
峠にジムカーナなど、楽しみました。 GTVには、パワーステが付いてない競技前提グレードだ ...
輸入車その他 ノルコ 250cc 輸入車その他 ノルコ 250cc
メーカーでの車両名が250ccですが、エンジンレスです。(笑) アメリカンBBで、リア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation