• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年11月09日

ヘリテージ車両動態確認走行会 2021

ヘリテージ車両動態確認走行会 2021 今年も鈴鹿サウンド オブ エンジンは開催されなく、

ヘリテージ車両動態確認走行会が開催されました。





去年は敷居の高いイベントにも拘らず、スパイダーで走行会に参加させて頂きましたが、2ヶ月ほど前に業務中に腕を痛め、「テニス肘」になり、俊敏な動きや重たい物を持ったりすることが困難になってしまい、サーキット走行は負荷が掛かるので、泣く泣く走行は断念して観覧させて頂きました!




サポーターすれば、何とかカメラは肘をお腹で固定して撮影するので、撮影出来て良かったです…(汗)
右腕でなく左腕で本当に良かったよ…(大汗)
ツーリング程度の走行なら、痛み止め飲んでサポーターすればギリ大丈夫…(冷汗)




今回もお邪魔させて頂いたのは、柳原メンテナンスさんの御一行のピットと




公道仕様のカドウェルが収まる、レーシングコレクター氏のピットに




ピットには105系乗りには超有名な28番さん改め、ゼッケン23番さん?と




若手なのにメチャ速い!Nさん




白猫35番さん




manoueさんは怪我された箇所が調子悪いようで、金曜日の走行はキャンセルでした
デュエットの走行シーンが見れなくて本当に残念した(泣)




今年はカドウェルを全開で走行出来るように改良してのサーキット入り




パワーが上がったのでフロントが浮く現象に、メカ長が現地でカナードを製作していました!
流石!レーシングメカニックは凄いねぇ〜




レーシング仕様のジュリアには必須アイテムのCRBBを眺めたり




軽め穴の多さにびっくりしたり




綺麗なレーシングジュリアのエンジンが拝め




気になるロングインナーベンチュリーに釘付けになり




流石28番さん!セカンドグレードのラジアルタイヤでも速い!
Z102だとタイヤは溶けずに、ほぼピックアップしたゴムが多い事を観察したり




SタイヤのA050との違いが比較が出来た




Michele.TさんのFL500、調子よさそうでした!




主治医がかつて製作したFL500も元気に走行してました!




アルファロメオのロゴが入ったフォーミュラー




ガレージGOTOさんが持ち込んだ、ブラバムBT38cでした




見慣れたエンジンが搭載されて、メカポン仕様
後藤さんに頂いたTシャツの御礼が出来ましたよ〜フラスカさん!




岡山からRosso Alfaさんも応援しに来て、1年ぶりにご一緒出来ました!




スパイダーの隣は、ブンブンさんのフェロートラック




豊田ナンバーのシリーズ4乗りだった方も、FL500でブッチギリに速かったですよ




素晴らしい先生のコーチを受けられて最高ですね!Nさん


















































































































開催は2日間でしたが仕事の都合が取れなく、初日のみの観覧だけで、今回はOT1300と、レーシングオタフクを拝見することが出来なかったのが、本当に残念過ぎます…(涙)



来年の開催も楽しみです!




ブログ一覧 | イベント | クルマ
Posted at 2021/11/09 21:02:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

フルーツバフェ食べに フルーツピー ...
新兵衛さん

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

お盆最終日、車の集まりに行ってきま ...
のうえさんさん

箱根強羅夏まつり 『大文字焼』を ...
bighand045さん

夜洗車🧽のあと、打ちっぱなし⛳️
T19さん

帰省先から新潟県妙高へ。上手く行か ...
なうなさん

この記事へのコメント

2021年11月9日 21:24
こんばんわ。
やはり走ってナンボですね~

28番さん、23番になったんですね。
白の35番さんも復活されてたんですね。

ウチの車の事で主治医に電話したら「いま鈴鹿なんだよ」とか言ってて、さてはと思いましたがやはりフォーミュラでしたか。

腕が完治したらまたブン回しましょう。
コメントへの返答
2021年11月9日 21:52
まさに走ってこそですね!

ちょうどエントリーの前の週に怪我して、レジェンドな車両と一緒に走行出来なくて無念過ぎます…(大泣)

関東に28番を固定して使っている恩代がいらして、変更せざるを得なかったようです。

後藤様に、お会いして少しだけ会話しました。
ブラバム、カッコ良かったですよ!

業務でもツーリングでも、サポーター無しで済ませるようになるには、老体だけに後3ヶ月は必要のようです…(汗)

いつか、ご一緒に走行出来たら嬉しいなぁ〜
2021年11月9日 21:51
ドアの軽量化…すごい!

さすがエンジンはきれいですね!

現物の音…聞いてみたいです
コメントへの返答
2021年11月9日 21:57
ドアだけでなく、みんカラでは御見せ出来ないほどの、ほとんどのパーツが穴だらけでした!

速い車両は、綺麗だと言われているのが頷けますね!

エキゾーストノート最高ですよ!
怪我で走れない者には、辛過ぎましたが…(泣)
2021年11月9日 23:12
grungeさんの根っこがわかった気がします。

今度のツーリング、かなり強行軍ですが、
腕のほうは大丈夫ですか?
コメントへの返答
2021年11月9日 23:24
どんな根っこなんでしょ?
自分では分からん…(汗)

単に気持ち良く走らせるのが好きなだけの、脳足りんですよ…(泣)

痛みは伴いますが、一般道路ではレーシングスピードで走らせる訳でないので、無理しない程度なら、楽しみの方が痛みより勝りますから大丈夫として下さい…(大汗)
2021年11月9日 23:24
お疲れ様でした😄

アップ早いですね〜。
当方未だ2日間で撮影した膨大な写真と格闘中です😅

去年も感じましたが、芝生の上に車を並べるだけの普通の旧車イベントと違って、クラッシュのリスクを背負いながらお宝級の貴重な旧車をサーキットで全開走行させるこのイベントは凄いですね〜。
ある意味究極の車道楽を極めた、愛すべきおバカさん達です(笑)

来年も伺いたいと思いますので、またご一緒しましょう。
コメントへの返答
2021年11月9日 23:36
当日はお疲れ様でした!
翌日からの土日は激務で、全く画像の確認も出来ずしまいでした…(泣)

月曜日の空き時間に、何とか画像のチェックだけは完了出来ました。
今年は1日のみだけなのもありますが、話しに夢中になり撮影カット少なめでしたので、比較的に短時間で確認出来たのもありますが…(汗)

近年のサーキット向けの車両で楽しむのも楽しいですが、趣向性の高いキャブレター車両で楽しむのは、格段に濃い時間ではありますね。

私も来年の開催が楽しみです!
でもスパイダーで走行するなら、もう少しスキルアップしないと…(大汗)
2021年11月10日 1:47
お疲れ様でした。
忙しい最中、ありがとうございました。
今年はこの素晴らしいギャラリーに走行シーンを入れてもらえず残念でした。
コレクター氏始め皆さん最高の瞬間を甦らせてくれるgrunge さんの写真が楽しみで、ほんとうにありがとうございました。
翌日YASUO氏はAMSと狭角ヘッドに換装した美し過ぎるAMで参戦されてました。
自身の不注意で走らせることが出来なかったデュエットは、
コレクターJr.がドライブ「周回数が少なく団子だったんで流しました」とのコメントとは裏腹に、昨年ロメオトップタイムの#21N君を引っ張ってました。
隣ピットに憧れの元#28氏に、土曜は有名なTOPCON GTAコルサが
サイドマフラーから快音を響かせ最高のステージでした。
来年も一緒に楽しんでください、宜しくお願いします。
コメントへの返答
2021年11月10日 8:03
ピットにお招きして頂き、本当にありがとうございました。

怪我の不良は仕方ないですよ。
私も路上ではなんとかステアリング握れますが、レーシングスピードには対応出来かねると思い断念したので…(泣)

撮影しながら車両の挙動を見るのも楽しいですよ。
サーキット走行出来る方が最高ですが。

レーシングコレクターJr、流石ですね!
28番さんとも、久しぶりにお話しする事が出来て、楽しいひと時となりました。

今回は、YASUOさんのOTにオタフクを拝見出来なかったのが、非常に悔し過ぎます…(泣)

有名なTOPCONカラーのGTAも参加されたのですね…(大泣)

こちらこそ来年も宜しくお願いしますね!
2021年11月10日 6:33
コメント失礼します。
素晴らしい世界ですね。
旧いレーシングアルファ、格好良すぎです。
ちょっとヤバい気持ちになってしまいますね。
コメントへの返答
2021年11月10日 8:14
好きなクルマで思いきり楽しむ。
個人毎に楽しみ方は異なりますが、究極の楽しみ方だと思います。

近年の車両も良いですが、当時の車両は個性的な車両が多く、贔屓目に見ても素敵ですね。

まだまだ、事始めには遅く無いですよ!
105に、115系は、リプロパーツ等が入手し易い環境ですので、是非クラシックなレーシングアルファロメオの扉開けちゃって下さい!
2021年11月10日 9:53
すごいイベントですね。画像、特にメカ部分など釘付けになってみました。ジュリアのキャブ周りは感激ものです!凄い!

ラジアルのDZ102、なるほど、足に負担が少なさそうで参考になりました。価格もリーズナブルそうです。

しかし、このイベント、これだけのすばらしい個体を集められるのは驚異的ですね。関東圏で無理?

ありがとうございました。
コメントへの返答
2021年11月10日 11:58
28番さんのウェーバーでしょうか。
ロングインナーベンチュリーの効果を尋ねたら、おまじない程度との事でした。
もっと中速域のツキが良くなるかと思っていただけに、私の欲しいパーツリストから外させて頂くことにしました。(笑)

DZ102、確か前のDZ101よりトレッドウエア数値が高く、400らしいので、ジムカーナ規定の280よりも幾分硬いタイヤのようですよ。
BSのアドレナリンとか良さそうですが、14インチは165/55R14しかないので、全然履けませんね…

いやいや、関東圏の方が層が暑いと思いますよ。
筑波や袖ヶ浦など、結構盛り上がっていると聞いていますし。
2021年11月10日 10:07
盛り沢山ですね、これで1日だけですか!!

当日のあれこれは、お師さんからいただいた電話で知りましたが楽しかったみたいですね。

「セッティング出しに走っただけだ」とは言いながら、久しぶりの鈴鹿で良い気分転換になったようですよ。

TOPCONカラーのGTAコルサ、
一時期お師さんの所にありましたから懐かしいな~
コメントへの返答
2021年11月10日 12:02
後日の方が凄い車両がコースインしたそうです。

後藤様にお会いする事が出来て、光栄でした。

TOPCONカラーのGTAコルサ、直近で拝見したかったです…(泣)
2021年11月10日 17:35
ブンブンブン・・・・
ありがとう。。。
一緒の写ってる やん❤。。。
パネルにして。着払いで。。2枚送って・・・
1枚は 鈴鹿に送るわxq。。。。
コメントへの返答
2021年11月10日 21:13
当日はお疲れ様でした。
翌日は、今年も柳原さんのアシスタント業務を楽しめましたか〜

撮影した画像は、manoueさんから貰ってねぇ〜

もしくは柳原メンテナンスさんに行けばあるかも。
2021年11月13日 19:39
観客席側に行ってました(´∀`)ノ
いるかなーと探しましたが、やはりパドックにいらしたんですね!
来年はsound of engineとして開催して欲しいところです♪
コメントへの返答
2021年11月13日 19:50
金曜日だけですが友人のおかげで、パドックでフラフラしていました。

去年、今年と関係者のみで開催されましたが、来年は一昨年の大規模イベント(サウンドオブエンジン)として開催されると良いですね。
でも、それだとコンペティションで無い大衆車両のスパイダーだと走行出来なくなりそうですが…(汗)

プロフィール

「@咲夢 さん、シリーズ4のオルタネーターなら、ICレギュレーター付きのブラシホルダーは、VWゴルフ2と同型なので、ヤフオクとかでも売っているので、スペアとして入手をオススメします。
海外の電気系リペア製品は、残念ながら短命ですので。」
何シテル?   07/03 17:42
現在、alfa romeo spider Sr2に乗ってます。 免許を取ってから、んっじゅ~ねんキャブ車ばかり乗り次いでます。 オープンに乗ってますが、本当...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルファロメオ スパイダーベローチェ アルファロメオ スパイダーベローチェ
化石燃料車は何時迄乗れるのかな・・・
BMW 2002 BMW 2002
シングルキャブのモデルになります。 乗り易く、随分乗り廻しました。 特に足廻りが良くて、 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
峠にジムカーナなど、楽しみました。 GTVには、パワーステが付いてない競技前提グレードだ ...
輸入車その他 ノルコ 250cc 輸入車その他 ノルコ 250cc
メーカーでの車両名が250ccですが、エンジンレスです。(笑) アメリカンBBで、リア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation