• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

grungeのブログ一覧

2021年09月19日 イイね!

サマータイムだと真っ暗

サマータイムだと真っ暗
新城エンスーミーティングにお邪魔しました。



今月までサマータイムとして5時ミーティング開始。



しかし9月半ばとなると、日の出は5時半過ぎ。



ミーティング会場は真っ黒な闇夜でした…(泣)



駐車スペースの枠のラインが全く分からないほど…



暗いよ・・・(汗)



本当に暗過ぎ・・・(大汗)




今回のテーマは、60年代のイタリア車
多くのチンクが集結しました!




初期型のチンク
ガバッと開いて、気持ち良さそう




nishi_!」さんと、久しぶりにお会い出来ました




タリパパ」さんが、テスタロッサで来て下さいました!
また、ツーリングご一緒しましょう!




前回ツーリングでご一緒してくれた、「えっくすわんないん」さんとも会えました
またツーリング行きましょうね〜



日の出前は露出不足で、撮影出来るか微妙でしたが、流石に最新のiPhoneのカメラは素晴らしいですね〜

実際よりも明るく、彩度も高く撮影する事が出来ました。


























































7時過ぎにはミーティング会場を後にしました。

本来なら本宮山スカイラインを越えて、ジャパンラリーの額田SSのルートを走行しようと思っていたけど、今回は前日の台風で濡れた路面と、落ち葉が散乱しているので、リスキー過ぎると判断して、残念ながら名古屋まで直帰することに・・・(涙)




でも幸運な事に、綺麗なカラーの916と名古屋インターまでカルガモ走行出来ました!




「ガレージカフェミケ」でモーニングを頂いて帰宅



来月10月の「新城エンスーミーティング」は、変則的で3日に開催だそうです。



第三日曜日の開催では無いので、間違えないようにねぇ〜





「kzi」さん、今度は帰路にワインディングを御一緒しましょうね〜





追記
今日の新城エンスーミーティングで気になった事を。

新城総合公園の東第一駐車場の南側には近くに民家があり、早朝開催のミーティングと言う事もありますので、近隣に迷惑を掛けないように、大半のミーティング参加者は、無闇なアクセルワークを抑え、なるべく静かに来場しているのですが、そんな事は御構い無しに、大きな排気音を出しながら、無駄なアクセルワークは、折角にミーティング場所を設けて頂いている主催者様と他の参加者には、非常に迷惑な行為です‼︎

その様な行為で、ミーティング場所が消滅している現状を理解して頂きたいと思います。

マフラー直管に近い構造のスーパーセブン乗りの参加者でさえ、周辺住民に気を使い、なるべく静かに会場入りしているのに、ミーティングを楽しみにしている参加者を蔑ろにする行為は辞めて下さい。

そう、白色のS30Zの貴方ですよ!

何処でも問題を起こすのは、一部の心ない日産系旧車乗りだと、多くの趣味クルマのオーナー達が囁いている事を認識して下さい。




本日の燃費 : 高速主体だったので、12.41km/Lでした。

Posted at 2021/09/19 20:41:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | ミーティング | クルマ
2021年09月17日 イイね!

降り出す前に

降り出す前に今日は、月イチのガレージカフェミケの平日ツーリング日。



当初は設楽ダムに沈む県道33号線沿いのルートで、豊根村までツーリングしに行く予定でしたが、台風の影響で午前10時程度からの降雨予報されていたので、急遽3時間程度のショートツーリングに変更になりました。



今回は矢作ダムを抜けて、何十年ぶりかの旭高原へのルート。




WRC RALLY JAPANでも使われる予定だった
「旭高原元気村スペシャルステージ」も走りました



道幅は相変わらず狭いものの、以前と比べて舗装が良くなり、楽しく走行する事が出来ました。



天気予報より早めに降り出すといけないので、目的地での休憩も無しで素通り!(笑)



本来の目的は走る事だからイイ〜んです。



と言うか早朝過ぎて、どこも開店前なだけ…(泣)




唯一、休憩したのが…




おど夢かけふうりん駅
駅とあるが、ただのバス停
駅舎風の待合スペースとトイレ
通勤通学者の為のパーク&ライドでした!






明後日の日曜日は、「新城エンスーミーティング」にお邪魔しようと思います。



新城総合公園東第一駐車場で早朝5時から開催です。



今回のテーマが「60年代のイタリア車」



ウチのは、70年代ですが…(汗)



良かったら、ご一緒しませんか!






明日は気になる台風通過
何処も災害被害が無いことを願います
庭掃除もツーリング後に出来たし、明日はニャンコと一緒にゴロンと骨休み

補足:(ウチのマルドラな茶トラでメスのニャンコ、最近に聞いた話が大変珍しく、「白い毛のない茶トラのメスは珍しく2万分の1の確率」だそうです)
知らんかった…
Posted at 2021/09/17 21:33:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2021年09月05日 イイね!

オートモービルアート展2021

オートモービルアート展2021ノリタケの森ギャラリーで催された「オートモービルアート展2021」を観覧して来ました。




エントランスには、 NEW FIAT500がお出迎え
ノリタケの森の隣に完成間近のイオンモールが出来ていて、景観がガラッと変わっていて、浦島太郎状態でした・・・





自分のスパイダーのイラストを制作して頂いた、ELSE DESIGNさんも出展




桐で制作されたエラン
実車と同じように、シャーシーと分離出来る凝った作り
ステアリングを回すと、ちゃんとタイヤも動く!


チンクも有りましたが、製作者曰くスケール感を間違えたようで、1/12のつもりが、どうやら1/10程度で製作してしまったと笑い話を聞く事が出来ました。




まだ近年のF1のプラモデル!?


と思いきや、なんとケミカルウッドを用いた、ワンオフのモックアップでした!




市販のプラモデルに手を加えて、色々な仕様なミニが並んでいました。
ガレージカフェミケのマスターが観たら、きっと欲しがるのだろ〜な〜(笑)




コレ!切り絵なんですよ!
冒頭のJPSカラーのロータスに乗ったセナも切り絵!




コレは2019年に催された際の画像
今年は、アルミ叩き出しのカングーロの製作の進行具合が見れなかったのが、少々残念でした…



アート展を観覧して、自分も何か製作してみたい衝動に駆られました。

久しぶりに絵でも描いてみようかなと思います。



オートモービルアート展、来年の開催も楽しみです!




Posted at 2021/09/05 20:05:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | 思い出 | クルマ
2021年08月28日 イイね!

WRC RALLY JAPAN SS ツーリング

 WRC RALLY JAPAN SS ツーリング
新型コロナのワクチン接種2回目で2日間38度台の発熱が続き、ツーリングまでに治るか不安ではありましたが、ツーリング当日3時に起床して検温してみたところ、寝起きの平常時だと35度台後半のところ、36.1度でした。



支度を終え、自宅を出る前に再度検温して36.4度



平熱に戻り、関節部や頭痛なども無い!



これは、ツーリング行くしかないでしょ!



岡崎東インター近くで集合して、国道473号線を北上!



まだ陽の出前は気温22度と少々肌寒かった…



近年出来立てのトヨタのテストコース横を抜けて、




RZ50さん、お気に入りの「洋食の店 ふる〜る」の隣のコンビニで小休憩
残念ながら早朝過ぎて、ふる〜るはシャッターが降りたまま…



加茂広域農道を楽しんだ後は、


WRCラリージャパンのSS1/SS4伊勢神
今回は、連日の豪雨で路面状態が悪い可能性が高いので、ルート内の比較的に綺麗めなワインディングのみをチョイス
旧いこいの村から、旧伊勢神トンネル前までのショートコース




SS2/SS5稲武も一部を楽しみました。
冒頭の画像の通りに土砂や枝に葉っぱが散乱して、非常にダスティで、セントラルラリーでクラッシュした車両が出たのもうなずける




SS3/SS6設楽の一部
以前のツーリングでも走行したルート
ミケのマスターがオースチン クーパーSでは、下りルートだとブレーキが弱くて怖かったと嘆いてましたが、1275クラブマンに乗り換えて、さすがにエンドレス社製のキャリパーは強力で、今回は乗り易かったそうです




ラリージャパンのスペシャルステージを楽しんだ後は「道の駅したら」に寄るが、早すぎて開店時間前…(汗)




旧、田口線の電車が展示されていました
電車内に資料展示されていたのですが、コチラもまだクローズ…
全く鉄オタから縁遠いので、メンテナンスされていた係の方に聞いたら、大正14年から昭和43年まで実際に稼働していた車輌と言う事でした
なんと大正の頃は外装が鉄ではなく、木製だったそうです!




失礼ながら、ド田舎に似合わない立派な建造物…
お金の臭いがすると思ったら、どうやら設楽ダム建設の関係のようですね…
25年には、国道257号線と県道33号線の一部が、ダムに沈む様です…




鳳来寺と言えば、「おかめ茶屋」
喫茶マガジンさんの、大晦日ツーリングでお邪魔した処


五平餅は外せませんね〜
女将さん、また大晦日を楽しみしているそうですよ〜



早朝5時スタートして、WRCラリージャパンのSSを短いながら3ルート楽しみ、9時半には道の駅もっくる新城で解散になりました。



今回も前回ほどではないにしろ、幾分タイトなルートだっただけに、86 BRZ乗りのNさんは、X1/9が気になって仕方ないようです!
ミケのマスターから隣町のショップで売りに出てるの聞いたので、今頃は実車見に行ってるかも〜(笑)



県道33号線の新道が出来る前に、走り納めとして走りたいとの要望が出たので、近いうちにルート考えて走りに行こうと思います。



ご都合の良い方、ご一緒しましょうね。




コバライネンの SS稲武での走行!
ヤッパ段違いに速いや!



当日のツーリング燃費 8.14km/Lでした。
Posted at 2021/08/28 18:18:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2021年08月26日 イイね!

ドゥ クール ショコラと、48時間

ドゥ クール ショコラと、48時間
ワクチン接種2回目の当日、仕事はお休みにして、

接種時間まで時間があるので、ガレージカフェミケに行くと〜





ドゥ クール ショコラのマスターがチンクで登場




初期型の前開きドアにセブリングミラー




レーシング仕様のチンクで、小径ステアリングにA048のSタイヤ!
偉いリハビリになるそうな〜(笑)




NASAダクトから後方の空冷2気筒エンジンへ、空力を利用したエア導入は効果高そうです



ドゥ クール ショコラのマスターと楽しい会話をした後は、緊張するワクチン2回目の接種です。



実は、1回目の接種後に38.3℃の発熱と、関節部の痛みに3日間ほど続き、非常にしんどかったので、2度目の摂取後の方が、発熱などの副反応が出易いと前評判なので戦々恐々です・・・(大汗)



2回目の接種の翌日は、やはり38.7℃と発熱したもの、前回のような関節部の痛みは無く、接種後48時間過ぎてから37℃前後と平熱近くまで戻りました。




看病しているつもりか、うちのニャンコは容赦無く胸の上に居座り、発熱して身体が偉くとも、寝返りが出来ないのが非常〜に厳しいかった・・・




明日はガレージカフェミケの早朝ツーリングですが、同行出来るか微妙な塩梅です・・・(汗)



自分が居ない際は誰が先頭走るのか、ちょっと興味はありますが、熱が下がることを祈って、今夜は早めに就寝しようと思います。




話は変わり


2年前に亡くなった杏は、18歳の誕生日を目前にして迎える事が出来なかったのですが、側溝で骨盤骨折をしていた保護猫の李は、今日めでたく18歳の誕生日を祝う事が出来ました。


杏の分も長生きして欲しいと、切に願います。




品野ロールの生クリームが好きなので、誕生日祝いに食べさせていたら、モノの見事にスポンジしか残りませんでした・・・(笑)




ショコラのマスター、ナンバー消すなとさ…
Posted at 2021/08/26 20:51:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 思い出 | 日記

プロフィール

「@咲夢 さん、シリーズ4のオルタネーターなら、ICレギュレーター付きのブラシホルダーは、VWゴルフ2と同型なので、ヤフオクとかでも売っているので、スペアとして入手をオススメします。
海外の電気系リペア製品は、残念ながら短命ですので。」
何シテル?   07/03 17:42
現在、alfa romeo spider Sr2に乗ってます。 免許を取ってから、んっじゅ~ねんキャブ車ばかり乗り次いでます。 オープンに乗ってますが、本当...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルファロメオ スパイダーベローチェ アルファロメオ スパイダーベローチェ
化石燃料車は何時迄乗れるのかな・・・
BMW 2002 BMW 2002
シングルキャブのモデルになります。 乗り易く、随分乗り廻しました。 特に足廻りが良くて、 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
峠にジムカーナなど、楽しみました。 GTVには、パワーステが付いてない競技前提グレードだ ...
輸入車その他 ノルコ 250cc 輸入車その他 ノルコ 250cc
メーカーでの車両名が250ccですが、エンジンレスです。(笑) アメリカンBBで、リア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation