• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

grungeのブログ一覧

2021年05月31日 イイね!

ミラフィオーリ見学

ミラフィオーリ見学
赤い〜のん!?さん、のお誘いでモーニングしに、「ガレージカフェミケ」へ。




どうやら、ベンリィで下道のみの行程で来たようで、早めに着き過ぎてしまい、マスターとガレージで談笑してたよう




ミケのアイスコーヒーは、焙煎が深く濃厚で美味いんです!
モーニングセットを頂きました



腹を満たして向かうは




モリコロパークで開催の「ミラフィオーリ2021」




ピニンファリーナのデザインは本当にいつ観ても素敵です




サイドのシャープなラインが堪らんですね




以前ミケでお会いしたタスカン




マジョラーカラーで、インテリアもエグい




珍しく、フィアット850クーペを見る事が出来た








当日の会場で一番気になった車両
ルノーのEVカー
後部に取り敢えず的なサブシートが付いてました






















当日は日差しが暑く、まだ暑さに慣れていないので、昼時に早々に撤収〜




一般駐車場に、見学者と思わしき2000GTVを発見
GTAレプリカホイール、ゴールドも良いですね〜
覚えてこ!




撤収後は妻と合流して、再びミケさんでランチを
何故かアイドリング時でも、バッテリーチェックランプが点灯せず・・・
先日は、1500rpm以下だとチェックランプ点灯してたのに〜謎や〜






天気良い日のイベントは、やっぱり良いですね〜
日焼け止め忘れて、真っ赤っかになりましたけど・・・(汗)


Posted at 2021/05/31 21:00:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2021年05月09日 イイね!

AROC名古屋ミーティング

AROC名古屋ミーティング
セルフで修理したもの、700km程度の走行後に発電不良になったオルタネーターですが、一応1500rpmも廻れば発電はしてくれてるようなので、トヨタ博物館の第二駐車場で開催した「AROC名古屋ミーティング」にお邪魔しました。




コロナ対策で小規模な集まりにはなりましたが、お久しぶりな方々と楽しい時間を過ごす事が出来ました




「わ」ナンバーな珍しい145
スパイスレンタカーさんが、持ち込んだ車両
趣味車がレンタルで乗れるのは、楽しそうですね〜

















カーライフミーティング田原でバッタリお会い出来た、NさんがG/S2コンパウンド履いたパブリカで、見学に来て下さいました!



お宝なK型エンジン搭載



珍しいウェーバー42φ仕様と、楽しげな車両ですね〜




今回も参加費にトヨタ博物館の入場チケットが含まれていたので、館内の車両を見学して来ました













今回の企画展は、「テールフィン・ラブ」でした



そそり立つテールフィンも凄いが



真っ赤なインテリアの方が目立つやん・・・



新館での展示されているオーナメントが、個人的に毎度ですがお気に入り
面白いエンブレム色々あり過ぎて、ここだけで時間過ぎてしまう・・・



戦車がエンブレムは、何とルノー



シムカは、シャチホコ風な魚のオーナメント
他のメーカーは、鳥類に犬や猫科が多いだけに逆に目立ちます





ミーティングで近況報告や情報交換出来て、博物館も観覧して、楽しい休日となりました!





素敵なお土産まで頂いちゃいましたし♪
でもダイエット中なんだよなぁ・・・(汗)

Posted at 2021/05/09 22:14:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2020年12月06日 イイね!

あいちトリコローレ2020

あいちトリコローレ2020当初は恵那で開催される、ウィメンズラリーのサポートイベントに行こうかと考えていたのですが、友人からコッチでワイワイしようとの、お誘いを頂き「あいち健康の森」で開催された、カーくる主催の「あいちトリコローレ2020」にお邪魔しました。




と言っても一般駐車場に停めて見学ですけど…(汗)
コンドウ☆さん、Pさん、ASDさんと参加車両を見ながら、結局お喋りがメインで楽しいイベントとなりました!




アルファロメオ105系トリオのお隣は、綺麗なカラーのヨーロッパ
たまたまの偶然ですが、屋根の高さの違いに驚愕


隙の無い、何処から見てもカッコ良か〜




参加車両を拝見


にっしぃGFさん、今回はリトモで参加




nishi_!さん、いなさ牛乳サブレ、美味かったです!
コドライバーは、久しぶりにディノ君ルカ君に会えて大喜び!




オッ!スパイダー見っけ!
何と!島根ナンバー!スゲ〜




展示車両




前日のインテグラーレと同じ、チャンピオン獲得記念限定車




エンスー社の展示車両


8トラックなデッキに、間欠ワイパーコントロール付き、日立のクーラー付きとはゴージャスな2000GTVでした




スーパーカーの王様
この白いカウンタックは、他のイベントでも良く見掛けるな〜




やっぱりピニンファリーナのデザインは素晴らしい〜




他にも、色々なカラフルな参加車両を拝見したのですが、個人的には見学車両の方が琴線に触れる車両が多かったです。
















と私達以外も、多くのアルファロメオなオーナーさんが見学に来てました〜




錆モディファイな500に



おフランスな上品なレア車両も



タイムボカンのような、馬鹿でかいホイールにビックリ!


30インチ!
扁平率30!
こんなの有るのねぇ〜



寒さを覚悟して、対策は何処した服装で出掛けたもの、御日様カンカンで暖かく暑いくらいで、折畳み椅子並べて楽しい1日となりました。



ご一緒した皆さん、ありがとうございました!





Posted at 2020/12/06 19:54:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2020年10月28日 イイね!

トヨタ博物館クラシックカーフェスティバル場外編

トヨタ博物館クラシックカーフェスティバル場外編
先日の、トヨタ博物館クラシックカーフェスティバルの際、博物館入場が無料開放されていたので、コドライバーとミケのマスター御夫婦で観覧して来ました。



ご先祖様のアルファロメオ6C



世界初のアルミホイール装着した、ブガッティ タイプ35



チシタリア、もう美術品ですね



以前に乗っていたマルニのご先祖様
4ドアになると、思った以上にホイールベースかなり長いです



スーパーカー世代には外せない被写体



昔はエランやヨーロッパに比べ、デザイン的に余り好きではなかったが、今見ると凄く魅力的に感じます



我が道を突き進む自動車メーカー
F1撤退した為体なホンダさんとは正反対



主治医のSRSでメンテナンスされていた個体
オーナーさんからの寄贈な段付き



こちらも美術品ですね〜



クラシックカーフェスティバル参加車両と、博物館の観覧と開催時間はアッと言う間に過ぎて帰路に着くが、見学車両も見どころ有り、駐車場を散策。



スパイダーの周りに停めた車両達



ペッタンコな3代目のSLがお隣でした



8月に早朝ツーリングでご一緒した356
フェスティバル開催中はオーナーさんと同行出来て楽しかった



コスモスポーツがワンボックスカー挟んで停まってました
ワンボックス車が無ければ、もっと楽しい並びになったのに〜
因みに、入場順で駐車場係員に案内されて順番に停めたので、ある意味奇跡的に旧車が並んだだけですが!
旧車率は見学車両の1割も無かったので、正にミラクル



ライトカバーの曇り止め用の通気孔が羨ましい〜
スパイダーは雨天時や真冬は、真っ白に曇りますので…(泣)



旧車ではないですがシトロエン並び
参加車両のGS1220のお友達かな〜



知人のマルニ



前期型の丸テールが素敵
































旧車な見学車両は然程多くはありませんでしたが、バラエティーな車両が見学に来ていました。




ガレージカフェ ミケのご夫妻と帰り道に寄り道して
全員コーヒーと甘い物好きなので、昼食後間も無くと言うのに両方とも、たいらげました(笑)



マスターから貴重な招待券を頂いて、楽しい場を堪能する事が出来ました!


来年は忘れずにエントリーするぞ〜


参加希望者多数なので、くじ運良く選考されると良いなぁ〜




Posted at 2020/10/28 10:18:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2020年10月26日 イイね!

第31回 トヨタ博物館 クラシックカー フェスティバル

第31回 トヨタ博物館 クラシックカー フェスティバル
去年は参加したトヨタ博物館クラシックカーフェスティバルですが、募集締め切り日を勘違いしていて応募し損ねてしまい、今年は見学して来ました。


今回のトヨタ博物館クラシックカーフェスティバルは、一般見学者は入場出来ずで、年間パスポートもしくは、長久手町在中の方か参加車両オーナーの招待者のみで、コロナ感染対策で入場規制での開催でした。


ガレージミケカフェのマスターのオースチンミニは参加車両に選考され、参加証に付属していた招待券を分けて頂き、ありがたく会場内に入る事が出来ました。



まずは、年式ごとに車両パレードを観覧!
写真点数多しですが、お付き合い下さい。


父の2代目のトヨペットクラウンのご先祖様
観音開きな初代のトヨペット クラウン



Mケロさんは最近に入手した、アウトビアンキ ビアンキーナで
バカチョンなコンパクトカメラで流し撮りは超難い…(汗)



ミケのマスターのオースチンミニ



シングルナンバーの綺麗なカラーなカルマンギア



GTA風なGT1300Jr



シングルナンバーの初代スバルR2
大切にされてますね〜



安全基準的に2度と造られない
国産車としては最高に奇抜なデザイン



ススキ フロンテ
何故かこの色の車両を多く見掛けます



ニッサン チェリー X-1



何度か他のミーティングでご一緒した
リライラント リーガル



日本の宝
スズキ ジムニー



昔、まだ現行車で買えた頃に、私も同じ前期型AE86乗ってたから懐かしい〜
私のは白黒で、ハッチバックなGTVでしたが〜



80年代もクラシックカーになって来たのですね
スタリオンは、まさにガンダム風



カウンタック見たさの見学者が多かった!
通過後、まだ5台通過待ちなのに人数が少なくなったよ…



最近街中で余り見なくなって来たゴルフⅡ
当時は直線的なラインの車両がホント多かった




今回もアルファロメオは多数参加していました。
去年は私のスパイダーと、ロッソな段付きの2台でした。

今年は、一般公開無しのイベントとなり、参加台数が去年の半分以下
ですが、アルファロメオの参加車両は3台!
だいたい同じメーカー車両は2台程度と抑えられている中、
トヨタの方もアルファロメオは魅力的に感じてるのかも〜


今回のパレードランには参加していなかった
綺麗なカラーの、スプリント スペチアーレ



目立つGTAモディファイなJr


個人的にお替り三杯な、カンパニューロ エレクトロン 101E
PCD108のホイールは、超貴重!
羨ましい〜



ドクターコンビでパレードラン、楽しんでましたね〜
ボンネットキャッチまでのワイヤー切れ、治りましたか




ガレージカフェ ミケのマスターの、64年式 オースチン ミニ


YouTubeに地方TV放送で、開催を中継
マスターも車両についての取材を受けてました。




Mケロさんの、ビアンキーナ
カワイイ〜です♪


インタビュー、堂々として対応していたのは凄いな〜
インタビュー慣れしてるの?
こう見えてもリアエンジンだと説明している図(笑)




ワンオーナーで、再塗装無しのダイハツ ミラ
傷みやすい赤色を綺麗に保った車両でした〜




私が幼年期に父親が乗っていたのは同型のトヨペット クラウンでした。
父のは黒塗りで、ハイヤーみたいでしたけど…(笑)




当日の最古な車両は、MG J2ミジェトでした〜


オーナメントがクリスタルで素敵!























ボンドカーな、2000GT オープンが展示してあった
2000GTのパーツが再販されるよう
トヨタさんの特別ブースが設けられていました



オープンでも過ごしやすい天気で、多くの知人に友人と会えて、本当に楽しい1日になりました〜


トヨタ博物館、自宅近くのインターチェンジから高速使えば、ドアtoドアで15分と近くて疲れ知らずなのも良い!
来年の開催の際は、エントリー忘れないようにしよ〜と!
Posted at 2020/10/26 13:39:57 | コメント(10) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「@咲夢 さん、シリーズ4のオルタネーターなら、ICレギュレーター付きのブラシホルダーは、VWゴルフ2と同型なので、ヤフオクとかでも売っているので、スペアとして入手をオススメします。
海外の電気系リペア製品は、残念ながら短命ですので。」
何シテル?   07/03 17:42
現在、alfa romeo spider Sr2に乗ってます。 免許を取ってから、んっじゅ~ねんキャブ車ばかり乗り次いでます。 オープンに乗ってますが、本当...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
56789 1011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

VOL.2 ボルテージレギュレータ(チリル式)調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/07 12:12:43

愛車一覧

アルファロメオ スパイダーベローチェ アルファロメオ スパイダーベローチェ
化石燃料車は何時迄乗れるのかな・・・
BMW 2002 BMW 2002
シングルキャブのモデルになります。 乗り易く、随分乗り廻しました。 特に足廻りが良くて、 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
峠にジムカーナなど、楽しみました。 GTVには、パワーステが付いてない競技前提グレードだ ...
ヤマハ RD90 ヤマハ RD90
友人から頂きました。 自身の10代の頃に人生初となった、マニュアルミッションなRD50の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation