• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

grungeのブログ一覧

2023年10月10日 イイね!

COPPA CENTRO GIAPPONE 2023 (グラン・プレミオ・サカエ)

COPPA CENTRO GIAPPONE 2023 (グラン・プレミオ・サカエ)
去年に引き続き、コッパ・チェントロ・ジャポーネ



グラン・プレミオ・サカエに参加して来ました



前日が続いた雨も無事に出発時間には止み



幌を開けてオープンで会場まで向かいました



会場の市役所に到着と同時に非情にも降雨が…




ミラクルにも会場入りのスパイダー2台の列に並んで入場となりました




先週末に続きスパイダーの参加が多め♪



コンドウ☆さんの綺麗な色のデュエット


デュエットが2台、神戸から参加の i さんでした


シリーズ2が2台、シリーズ3が1台の合計5台!



アルファロメオの車両が当日1番多かった♪
段付きだけでも3台


124スパイダー、1750と2000にJr.Z、アルフェッタ


今年もSZ(E30)が参加されていた
以上13台とメーカー的に参加台数としては最大




以前に私のスパイダーの主治医だった早瀬モータースに
長期に渡って工場入りしてた、Hさんのミウラが復活!


やっぱり、まつ毛がある方が素敵です




ガレージカフェミケのマスターは912で
最近フルレストアが完了したばかり
初めて雨に濡らしたそうです




ミケの常連なKさんは、水色の爽やかなTR-3で参加
晴れ男を豪語してただけに、初めて幌を張ったの見ました(笑)




ドゥクールショコラのマスターは初期型のチンクで
スバル360のように、ドアが前開きなんです
店舗が月曜日休みでタイミングがバッチリでしたね




クラシックカーフェスタin尾張旭でご一緒した
FIAT 850 ベルリーナ
何と!オーナーは奥様!
一目惚れで購入したとの事
表彰式での夕食会と帰路はご一緒しました




いつも綺麗なチェーン駆動の前期型S800は、ミニさん
自分のスパイダーと同じ名古屋54の2桁ナンバー
平仮名は異なれど、ナンバー数字が下桁20位しか違わない♪




Mケロさんはジャガーで参加
でも何時も元気な奥様は買出しでお会い出来ず…




alfee7さんはグループ4仕様のA110
ウェーバーのジェットはスパイダーと、ほぼ同じ番手を使用
排気量的にA110の方が少ないので、凄いハイチューンド!




7月の Classic car Café で賞を獲ったソネットも参加




仲良くして頂いている、スズケンさんの段付き
実家周辺でのツーリング楽しみにしてます!




シトロエンが2桁ナンバーで並んだ





















































12時半にブリーフィングが行われ、13時より順次パレードラリーに出発

当初ゼッケンナンバーからして、後半にスタートと思いのんびりしてると

実はリバーススタートで慌ただしい、グラン・プレミオ・サカエの出発でした




スパイダー2台とミウラ、先導車のパトカーが続き♪




久屋大通をパレードしながらコマ図ラリー
前方には、コンドウ☆さんのデュエット♪




独身時代、テレビ塔に程近い場所に住んでいたので

本当に自転車でも10分と掛からない場所

よく知った場所だけにコマ図見ずとも

パンフレットのルートマップだけで余裕でした



良く通る道路だけに左車線は流れが悪いが常
禁じ手のパレード車列を抜き去って前方へ(汗)




チェックポイントの広小路通りでは薔薇を頂く
1車線をラリーの為に交通規制とは流石!平松さんだ!




ゴール手前の県庁にて30mで10秒の線踏み
左手にストップウォッチ握り締めて緊張した…




名古屋市役所に戻り、無事にゴール
その後は我慢していたのでトイレに直行(冷汗)




常日頃の行いが反映したのか
軒先に停車位置を指定されました♪




トイレから戻ると、続々とパレードから参加車両が戻って来てました
後で何でそんなに早くゴール出来たのか聞かれましたよ…(笑)




Hさんのミウラ
ゴールに間に合う事が出来て良かった




ミケのマスターも笑顔でゴール
周りで911とか聞こえてきましたが912ですよ〜




































デュエットと横並びの停車位置となりました
デュエットより130mm短いテール形状の違い
当日1番のベストショットとなりました♪



今年のグラン・プレミオ・サカエのタイムスケジュール

去年よりもタイトで参加車両を見学出来る時間が短く

iPhoneではありますが、落ち着いて撮影する事が叶わなかったです

もっとイメージ寄りの撮影したかった…(涙)

勝手知ったる場所だけに完璧にルートを周り

手や振って温かく見守っていた見学者が多く

本当に楽しいイベントでした!





コッパ チェントロ ジャポーネのメインステージ

久屋大通パークでの眼福な車両展示が集まった

コンコルソ・デレガンツァのレポートはまた後日に
Posted at 2023/10/11 09:56:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2023年10月06日 イイね!

AROC名古屋ミーティング

AROC名古屋ミーティング

期日が前後しますが



先週末、トヨタ博物館でのイベント参加しました



第2駐車場で開催、AROC名古屋ミーティング



楽しみにしていたので、車検整備を1週間早め



車検を当日までに間に合わせたのですが



無情にも当日は朝から雨でした・・・(泣)



11時から開始ですが、雨が止んだ11時に出発(汗)



初めて遅れてのイベント参加になりました




空きスペースに停めると、ヤマケイさんがお隣




お向かいは、アルサロさんのSZ
SZは拝見できたが私が早退したせいで
残念ながら本人とASDさんには会えずでした…




今回はスパイダーが最大派閥でした!




向かいもスパイダーが並び



スパイダーのシリーズ1から4まで揃いましたよ♪


コンドウ☆さんの1600デュエット
来週のコッパ・チェントロに共に参加
連なって栄の街中をパレードします




シリーズ3の前期物
(1983〜85・前期) (1986〜88・後期)
内装はシリーズ2の後期と同じなのが特徴
残念ながら天候不順の為に、内装は撮影出来ませんでした




ヤマケイさんの素敵なカラーなシリーズ3
コチラはシリーズ4に移行前の3の後期モデル
前期物と変わりゴージャスな内装が特徴です




1989年以降のシリーズ4のスパイダー
オートマやクーラーなどの快適装備が充実しています




タリパパさんのシリーズ4
シリーズ1〜2のライトカバー付き
コレ意外と面倒な作業が必要になります
実はライト周りの形状がシリーズ3と4は
シリーズ1に2とは異なりポン付けは無理
シリーズ3以降のスパイダーには加工が必要




私のスパイダーはシリーズ2の後期型
(1971〜77・前期) (1978〜82・後期)
特徴としては尻が切り落とされて短く
デュエットより130mmショートテール
内装はシリーズ3の前期物と、ほぼ同じ




AROC名古屋のイベントなんですが・・・
アルファロメオの現オーナーに元オーナー
隔たりなく交流出来る素敵なイベントです







































当日有効期限の観覧チケットを頂きました

先日に亡くなった猫の看病が控えていたので

イベント早退が前提で急足で観覧しました
















唐沢寿明さんが寄贈のボンドカーも観れた



70年代のEVのコンセプトカーらしいです
こんなのあったのですね




館内を観覧後に凄い参加車両が・・・
見慣れないセンターキャップ・・・
オーナー自らネクタイピンを加工した物でした
こう言うの最高ですね




主催のAR-holicさん
遅刻に早退申し訳ありませんでした
楽しいミーティングありがとうございました!




Posted at 2023/10/06 08:53:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2023年09月27日 イイね!

ドリームカーフェスティバル イン 田原

ドリームカーフェスティバル イン 田原
以前告知したように、先週末はイベント参加して来ました。



9/24「道の駅めっくんはうす」で開催された、



第7回ドリームカーイン田原に、お邪魔しました。




ガレージカフェミケのマスターとKさんと一緒に会場入り



東名高速の集中工事のお知らせがあったので、


新東名経由で遠回りしたけど工事して無いて…


NEXCO中日本め〜やるやる詐欺やん!(怒)


翌日の月曜日からは工事が始まったみたい…


なら工事開始は9/25からてアナウンスしてよ!




ガレージカフェミケのマスターはクラブマン



Kさんは綺麗なカラーのトライアンフTR-3



翌々日には車検を控えたスパイダーで参加しました



ミケの常連さんな Iさんは、ヨタハチとミニで参加


Iさんのヨタハチ、マフラーが純正生産メーカー物
しかもチタン製でワンオフと言う贅沢なパーツ盛りだくさん




主催者のyamijiisanさん、RX-3でなくヨタハチ
・・・ではなく、
ベースがカプチーノのヨタチーノでした!




元気な85歳の段付きオーナーさんと再会出来ました




あとアルファは常連なスーパーさんで、合計3台でした




再び春野でのイベント開催を心待ちにしている
02のオーナーさんとも再会出来た!



会場をフラフラ、気になった車両達は



滅多に見ないルノー10が見れた!


「ホイール増し締め」の注意書が(笑)
3本留めは緩み易いのだろうか?




コチラは「馬力のサバ読み」(笑)
実際は425馬力ではなく、430馬力あるそうな!
V8エンジンて凄いなぁ〜



珍しいコンパーノ・スパイダーも
ミケのマスターが欲しがってました




コレもマスターが欲しいと叫んでたレオーネ・セダン
昔はオッさん臭いと思ってたのに、今見ると良いそうです




ヨタハチの逆ハンドルとは珍しい




ラリー仕様のレーシーなMGA


第二次世界大戦の戦闘機のメーターや
当時物のラリーメーターなど
お宝パーツがてんこ盛り!




シングルナンバーなカルマンギア
綺麗な個体でした




360ccの車両が多く集まるのが特徴的なイベント






























































































































オマケ


本物のパトカーが展示され、子供達に大人気でした




今年も晴れて、過去7戦全勝の田原のイベント。


まだまだ暑い日でしたが、会話も弾み楽しい1日でした。


主催者のyamijiisanさん、スタッフの皆様、


ありがとうございました!


またお邪魔しますね。







後日に車検用の純正OPのカンパニョーロ
ハイトのあるタイヤに履き替え…(汗)
昨日スパイダーは車検の為に、主治医のドック入り
向かう2年間楽しく走れるよう
餅は餅屋でお願いしています
しかしガレージぽっかり空いて寂しいのぉ…
Posted at 2023/09/27 09:23:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2023年09月08日 イイね!

いよいよ

いよいよ
秋のイベントシーズンに突入ですね。



まだまだ日中は厳しい残暑ですが、朝や夜間は過ごし易くなりました。



9月末から各地で、待望のイベントが開催です。




9/24は、ドリームカーフェスティバル イン 田原に参加


これは去年に参加した際の画像
道の駅めっくんはうすの隣接した渥美病院駐車場にて開催
過去の開催日は必ず晴天なイベント♪
今回はミケのマスターも一緒に参加します




10/1は、AROC名古屋ミーティング
トヨタ博物館第二駐車場にアルファロメオが整列します
※見学の方は、博物館の南側の第一駐車場をご利用願います


去年の4月に開催された時は、スパイダーがシリーズ1から4まで集まりました♪




10/9は、コッパ・チェントロ・ジャポーネ


名古屋の栄でテレビ塔をバックに眼福な車両が並び必見!
自分は、栄の街中をパレードするグラン・プレミオ・サカエに参加
去年は表彰式に不在して迷惑掛けたけど、今年はポディウムに上がれるかな…





10/15、いび川クラシックカーミーティングinTANIGUMI


谷汲山華厳寺のノスタルジックな参道に旧車が並んだ光景は雰囲気満点です!




10/22は、アルファロメオ女神湖ミーティング
例年と異なり、事前エントリーが必要
もちろん、私もエントリーしました。


白樺と青い芝のコントラストが素晴らしいイベント
歴代なアルファロメオが集まり、友人や知人との会話が楽し過ぎる場♪



10月に11月は、まだまだイベントが目白押し。
でも残念ながら仕事で行けないイベントもあります。
エントリーしたイベントを目一杯楽しもうと思います。



そうそう、アルファロメオのTipo33の新型がリリースされるそうですね。


でも限定33台のみで既に完売だそう
どちらにせよ現実的な価格では無いですが…


やっぱり 旧Tipo 33 の方がカッコ良く思います
新型は、なんとなくマクラーレンぽく感じませんか?



9/15に、ガレージカフェミケの平日ツーリングを行う予定です。


九十九折れのコーナーが続くワインディングは楽しい♪
涼しい時間帯だけ、ご一緒しませんか!
参加希望の方は、メッセージかコメント下さいね。



と、楽しみな日が続く短い秋。

存分に楽しまなきゃ!

イベント会場等でお会いした際は、宜しくお願いしますね!


Posted at 2023/09/08 21:51:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2023年07月03日 イイね!

やっぱり暑い・・・

やっぱり暑い・・・
先週末の田原のミーティングに参加して


暑さに身体の慣らしたつもりでした




が・・・


先日にお邪魔した津の朝津味で隔月開催の


「Classic car Café」で軽い熱中症に…


丁度2年ぶりの参加でした


昨日はピーカンなお天気で気温に湿度も高かった…


まだまだ真夏までに慣らさないとダメですね…(汗)




Classic car Café の会場入り、スタッフ以外では2番手でした


一番乗りは、シングルカムな117さんでした




イタリアンな車両が並んだり




ブリティッシュな車両が並んだり




ゲルマンにアメリカンな車両も並び
バリエーション高い会場でした




希少車なザガート・ガビアが拝見出来たり




これまた珍しい、モデリスタ・VM180ザガートも見れた!


ぶ飛んだデザインなライト周りは印象的でした




リアのキャリアのキャリーが大きいと思ったら


奥様の車椅子を納める特製キャリーだそうで
いつも一緒にお出かけされる、素敵なご夫婦でした!










































































今回のClassic car Café賞は、サーブ・ソネットでした
国内の現存する車両数が2台と超希少車
以前に静岡のイベントで残りの1台を拝見した事があります




イベントの終わりにジャンケン大会して

ジャンケンは弱いのですが、何とかサンバイザーとトウモロコシをGET

朝津味のファーマーズマーケットで、朝採れのトウモロコシも買えた!



ジャンケン大会の後は、近くのレトロミュージアムまでツーリング

軽く熱中症気味だったので、ツーリングの同行は諦めて帰路に着くことに…(泣)



今も熱中症の影響か若干頭が痛みますが、充実した1日となりました!

ご一緒した皆さん、スタッフの皆さん、楽しかったです!

またお邪魔したいと思います。





Posted at 2023/07/03 14:21:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「@咲夢 さん、シリーズ4のオルタネーターなら、ICレギュレーター付きのブラシホルダーは、VWゴルフ2と同型なので、ヤフオクとかでも売っているので、スペアとして入手をオススメします。
海外の電気系リペア製品は、残念ながら短命ですので。」
何シテル?   07/03 17:42
現在、alfa romeo spider Sr2に乗ってます。 免許を取ってから、んっじゅ~ねんキャブ車ばかり乗り次いでます。 オープンに乗ってますが、本当...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

VOL.2 ボルテージレギュレータ(チリル式)調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/07 12:12:43

愛車一覧

アルファロメオ スパイダーベローチェ アルファロメオ スパイダーベローチェ
化石燃料車は何時迄乗れるのかな・・・
BMW 2002 BMW 2002
シングルキャブのモデルになります。 乗り易く、随分乗り廻しました。 特に足廻りが良くて、 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
峠にジムカーナなど、楽しみました。 GTVには、パワーステが付いてない競技前提グレードだ ...
ヤマハ RD90 ヤマハ RD90
友人から頂きました。 自身の10代の頃に人生初となった、マニュアルミッションなRD50の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation