• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

grungeのブログ一覧

2014年11月14日 イイね!

明後日のラヴォイタに向けて

明後日のラヴォイタに向けていよいよ、楽しみにしてるラヴォイタが明後日に迫って来ました。


iPhoneで撮影した、ロールケージの状態です。

完成してからだいぶ日が経ちますが、ヤマケイさんがMIG溶接でガッチリ作って頂きました。


シングル風だと3点式が多いですが、4点式で製作しました。



あと、先日に入れたミッション添加剤ですが、非常にスムーズに変速出来る様になりました。

¥2,500で、この効果は凄くコストパフォーマンスが高いと思います。

シンクロが傷んで、ギア鳴りしている車両には是非お勧めします。



Gulf BLAZE 15W40へオイル粘度を変えた具合ですが、今のところはオイル漏れ等の変化はなく、非常に軽くエンジンが廻り期待出来そうです。



タイヤは、去年のラヴォイタに使用していたと同じで、既に4年落ちの物です。

本来のグリップとは程遠く劣化が進んでいるので、新しい物に替えたかったのですが、お財布に厳しいので今回は使い古しのボロタイヤで頑張ります。



スパイダーの競技用ホイールは、6.5Jでオフセット27の国産GTAレプリカホイールに、185/60R14のダンロップ03Gタイヤを使用しているのですが、去年は前後とも5mmのスペーサーを入れてラヴォイタに挑みましたが、今年はフロント5mmにリア8mmのスペーサーにしてみました。

本当はリア10mmのスペーサーでも、ホイールナットを締める有効な長さのハブボルト13mmを、問題無く確保出来てるので行いたかったのですが、ホイールハウスの爪折りをしていない為、ボトム時にタイヤとフェンダーの隙間が2mm程度しかないので安全策を取って、泣く泣く今年はスペーサー8mmで我慢しますが、来年には爪折りをして10mmのスペーサーを使いたいなァ…



改善項目に上げていた、リアの車高ですが1cmほど下げました。

もっと下げる事は出来ますが、自宅前や店舗から出る際に微かにマフラーを擦りますので、ここらで止めておきます。



新品のシャンクルのスタビライザーを、ラヴォイタの間際な今週の頭に入手出来たのですが、元々から付いているリンクのブッシュが再利用出来ないので、手取り早くモノタロウでピロボールを購入しようと、ポッチとしたのですが在庫が有るはずな商品なのに、いまだに商品を発送して貰えずいる為に強化スタビライザーへの変更は、今回は諦めました…(大泣)



今回はタイヤに怪しいケミカルを施す事もしてないし、肝心の五十肩が未だに治療半ばだけども、去年出したタイム39秒台より少しだけでも速く走れると嬉しいなぁ〜



今年はロールケージ入れたので、念願のオープンのまま走れますから〜絶対に晴れて貰わないと‼︎



Posted at 2014/11/15 01:22:03 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@咲夢 さん、シリーズ4のオルタネーターなら、ICレギュレーター付きのブラシホルダーは、VWゴルフ2と同型なので、ヤフオクとかでも売っているので、スペアとして入手をオススメします。
海外の電気系リペア製品は、残念ながら短命ですので。」
何シテル?   07/03 17:42
現在、alfa romeo spider Sr2に乗ってます。 免許を取ってから、んっじゅ~ねんキャブ車ばかり乗り次いでます。 オープンに乗ってますが、本当...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
234567 8
910111213 1415
16 171819 202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

VOL.2 ボルテージレギュレータ(チリル式)調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/07 12:12:43

愛車一覧

アルファロメオ スパイダーベローチェ アルファロメオ スパイダーベローチェ
化石燃料車は何時迄乗れるのかな・・・
BMW 2002 BMW 2002
シングルキャブのモデルになります。 乗り易く、随分乗り廻しました。 特に足廻りが良くて、 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
峠にジムカーナなど、楽しみました。 GTVには、パワーステが付いてない競技前提グレードだ ...
ヤマハ RD90 ヤマハ RD90
友人から頂きました。 自身の10代の頃に人生初となった、マニュアルミッションなRD50の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation