• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

grungeのブログ一覧

2017年12月16日 イイね!

SUZUKA Sound of ENGINE 2017感動、再び

SUZUKA Sound of ENGINE 2017感動、再び
楽しかったSUZUKA Sound of ENGINE 2017








当日にコースインしていたドライバーも楽しかったようで、走行中の顔を見て下さい!

※ 画像をクリックすると画像が拡大されますので、ドライバーの表情を見て下さいね。


お世話になった38番ピットでは、グッピーのコックピットも見放題で、本物が持つ機能美に感動して。



ムーンクラフト製の、綺麗に流れるボディラインに魅了され。



往年のレジェンドなマシンを間近で見られて最高!



V10エンジンにDFVの奏でる音色と異なる、少しだけ周りの空気を引き裂くような、割れた音を発して周回する、アルファロメオのエキゾーストノートを楽しんだり。



タイム トラベル パーキングで見たFL500のマシンに見入り。


コレって、主治医のSRSさんが当時に参加していたカテゴリーの車両。
現在でも、ミニサーキット場なら、意外と速そうな感じがするけど…
ラヴォイタでの参加規約に合致出来るのか興味津々!(笑)


自分が少年だった頃に、当時問答無用に大人気だったサーキットの狼と、そのコミック内で競った車両たちも見れて。





MYスパイダーでのフルコースパレードに参加出来ました。
超スロー走行でしたが…



当日のイベントの様子が、鈴鹿サーキットの公式ムービーに、アップロードされてます。




パレードラン中にMCの方が、「アルファ スパイダーを買いました。車庫が無かったので、車庫付きの一軒家を建てました。」と放送されていましたが…

それ…私です…

でも、それ! それは〜!
話を端折り過ぎです!

実際は、「BMW2002を所有していた頃に、友人より大切なスパイダーを譲り受けて、複数台になった屋根付きの賃貸駐車場代金は馬鹿にならないので、インナーガレージ付きの一戸建てを建てました。」と、言う車両紹介のアピール文だったのですが…(笑)



※ 自宅を建てた頃の画像、
  まだ車高が高いままの、純正のカンパホイールを履いてた頃
  現在のガレージは、レース後に剥がしたゼッケンや、
  ポスター等で、白い壁が埋まってしまっています…(汗

ちなみに、新築した当時には「ガレージのある家」に掲載されました。
取材したライターさん曰く、バスルームからクルマを展望出来る設計の物件は、他に見たことないそうだ。
Posted at 2017/12/17 00:16:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | 思い出 | クルマ

プロフィール

「@咲夢 さん、シリーズ4のオルタネーターなら、ICレギュレーター付きのブラシホルダーは、VWゴルフ2と同型なので、ヤフオクとかでも売っているので、スペアとして入手をオススメします。
海外の電気系リペア製品は、残念ながら短命ですので。」
何シテル?   07/03 17:42
現在、alfa romeo spider Sr2に乗ってます。 免許を取ってから、んっじゅ~ねんキャブ車ばかり乗り次いでます。 オープンに乗ってますが、本当...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     1 2
3 456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

VOL.2 ボルテージレギュレータ(チリル式)調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/07 12:12:43

愛車一覧

アルファロメオ スパイダーベローチェ アルファロメオ スパイダーベローチェ
化石燃料車は何時迄乗れるのかな・・・
BMW 2002 BMW 2002
シングルキャブのモデルになります。 乗り易く、随分乗り廻しました。 特に足廻りが良くて、 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
峠にジムカーナなど、楽しみました。 GTVには、パワーステが付いてない競技前提グレードだ ...
ヤマハ RD90 ヤマハ RD90
友人から頂きました。 自身の10代の頃に人生初となった、マニュアルミッションなRD50の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation