• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

grungeのブログ一覧

2024年10月18日 イイね!

COPPA CENTRO GIAPPONE 2024

COPPA CENTRO GIAPPONE 2024
今年も去年に引き続き栄で開催された

コッパ チェントロ ジャポーネに参加しました



名古屋市役所から栄の街の中をパレードする

グラン・プレミオ・サカエにエントリー




趣のある市役所にパレードの参加車両が集合



今年は生産国別に車両が並んでました



特にアルファロメオの参加台数が多かった



中でも、2600スパイダーは眼福でした


高級感あるインテリアに


お馴染みのヘッドカバーが随分と長〜い!


6気筒のエンジンは滅多に見る事がないので幸せでした



以前に私も所有していた02も参加してたし



こち亀の両さんみたいな顔のアミや



ミケの仲間達と一緒しました



仲良くして頂いてるNさんは
無塗装なミニカと面白いので参加



タリパパさんはメインステージ横のグッドポジション!
マジに羨ましかったです !!



私のスパイダーの右手側は画像には写ってないですが
一番奥側の粗大ゴミの収集ボックスの横でしたので…










































































































13:00よりパレードがスタート

今年は線踏のタイムラリーはなくパレードのみ


市役所玄関から多くの見学者に手を振って頂きました


パレード道中の久屋大通でも見学者が多かったです


1時間ほど普段は走らない混み合う街中を走行したので
途中でカブッてエンストして、ご迷惑をお掛けしました…



パレードから戻り、指定された場所がまた北側の玄関前
一昨年に昨年と同じような場所に停める事になりました



欧州を思わせる背景なロケーションは最高です




スパイダーを市役所に停めたまま徒歩で久屋大通に向かいます


もう凄いのなんのてっ!



博物館級の車両が並んでるし



冒頭にあるようにベルトーネデザインの車両が勢揃い!



よつばさんのモントリオールが最前列でした



早瀬モータース繋がりのHさんはLP400とミウラを出展



鈴鹿の動体保存走行会でご一緒してるYASUOさんのウラッコ



迫力満点なエスパーダといい



何処を見ても素晴らしいとしか言えませんでした!



























ひと通り会場を散策して、もう1周と思っていたら

嫁様がもういいんじゃない!と渋々会場を後にしました



スパイダーまで戻るとSUZUKENさんが

出入り口で撮影し始めたのでココぞとばかりに

段付きとコラボな撮影が出来て良かったです!






見所が多過ぎて感覚がおかしくなりそうな

コッパ・チェントロ・ジャポーネでした!




今週末は半年掛けてメンテナスしたSR311のOさんと

いつものガレージカフェミケのメンバーで

毎年恒例になりつつある

いび川クラシックカーミーティングに参加します

趣のある谷汲山華厳寺参道で展示しますので

是非見学に来て下さいね!
Posted at 2024/10/18 21:13:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「@咲夢 さん、シリーズ4のオルタネーターなら、ICレギュレーター付きのブラシホルダーは、VWゴルフ2と同型なので、ヤフオクとかでも売っているので、スペアとして入手をオススメします。
海外の電気系リペア製品は、残念ながら短命ですので。」
何シテル?   07/03 17:42
現在、alfa romeo spider Sr2に乗ってます。 免許を取ってから、んっじゅ~ねんキャブ車ばかり乗り次いでます。 オープンに乗ってますが、本当...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/10 >>

  12345
6789101112
1314151617 1819
202122 23242526
2728293031  

愛車一覧

アルファロメオ スパイダーベローチェ アルファロメオ スパイダーベローチェ
化石燃料車は何時迄乗れるのかな・・・
BMW 2002 BMW 2002
シングルキャブのモデルになります。 乗り易く、随分乗り廻しました。 特に足廻りが良くて、 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
峠にジムカーナなど、楽しみました。 GTVには、パワーステが付いてない競技前提グレードだ ...
ヤマハ RD90 ヤマハ RD90
友人から頂きました。 自身の10代の頃に人生初となった、マニュアルミッションなRD50の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation