• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

grungeのブログ一覧

2025年10月10日 イイね!

20世紀オールドカーフェア

20世紀オールドカーフェア
5月のイベントに引き続き長野へ

安曇野市市政20周年として

ANCアリーナ芝生広場で開催された

20世紀オールドカーフェアに参加しました




同じメンバー、4台に6名で早朝4時半に出発
途中休憩3回挟んで8時半に現地入り
皆んな歳なのでトイレが近くて…
駒ヶ根の辺りは霧で100m先がぼんやり
安全運転で向かいました



今回のお隣さんはVWタイプ1と912でした



名古屋71の2桁ナンバー
スパイダーの名古屋54の直ぐ後ですね
50年代のタイプ1のカブリオレは久しぶり



ミケのマスターの912と同じ製造年な個体
反射鏡やテールランプなど仕様が異なってました



5月の上田のイベントでお隣だったサンダーバード
ボディカラーが芝の上だとより一層映えます



富栄町第一区クラシックカーのつどいでご一緒したランエボ
ジムカーナ始めたきっかけになった講師が載っていたので
思い出深い車両です



スバル360のコンバーチブル


開口部が広くて車格以上に開放感が高そう



久しぶりにイノチャンティ・ミニ・デトマソ見ました



仲良くしてくれるもう一つのイノチェンティ・ミニ
GWに開催された昭和モーターショー以来の再会で
やっぱりパーツの供給状況で話込みました



フォグランプ以外はオリジナルなAE86
当時フォグランプはマストアイテムでしたね
当時は自分もAE86にマーシャルのフォグ付けてました
前期型で純正13インチアルミホイール
いや〜ボディーカラー違えぞ、懐かしい



スタリオンなオーナーさんとはSAでバッタリで
目的地が同じ事を確かめ展示場所で会話しました
ブリスターフェンダーがホントかっこいい
当時としては珍しくフロントとリアのホイール幅が異なってました





















































































当日のイベント開催は15時まででしたが

昼頃から天候が崩れて早めに閉幕となり

計画だと晩御飯たべてから宿泊地入りでしたが

時間が早すぎるので先にホテルに向かう事に




道中のアザレアラインとビーナスライン
どこも濃霧が強くて20m先が見えません
スマホのMAPで先のコーナー確認し
ビビりながらで60km以上は出せませんでした



休憩場所の車山高原まで来ると霧は薄くなるも
霧に標高1700mとダブルで空気密度が低い条件の中
エンジンは被り気味で回転落とすとボコつくし
白いカーテンの中から急に現れる対向車は冷や汗ものでした




何とか無事にエクシブ蓼科まで到着
宿泊地も濃い霧に包まれていました


前回と同じ部屋で変わり映えなかった…



チェックイン済ませてから晩御飯を食べに出かける予定でしたが
早朝から長時間運転しぱっなしのメンバーの疲労が強く
ホテル内の日本料理 花木鳥で済ませる事に


趣向に富んだ、なかなか良い懐石料理でした




一夜明けると時より陽がさす天候でしたが
ホテル出て間も無く降雨に見舞われました
誰だ!雨男は!
一番怪しいのはSR311のOさん
一緒に出掛けると何時も雨に降られます…




諏訪から152号線の山間を抜けて駒ヶ根まで
駒ヶ根はメッチャ晴れてました


帰路の道中に遅いトラックに引っ掛かり

下りでは全くアクセル踏めない状況が続き

なんらか疲労困憊なエンジンだけに

プラグが被って3気筒になり

途中でプラグ交換するハメになりました

空気薄いの見越してアイドルを50F8にしたけど

更に薄くする必要性が生じました

2000rpmから3000rpmめでの領域

どうもボコ付く感じでギクシャクします…

女神湖には暫定的に50F11にして向かいます




Oさんが絶賛する蕎麦処 駒草屋でランチ
開店時間15分前に到着
駐車場も店舗前に停めれたし
一巡目で入店する事が出来ました


凄く細い割には腰の強い繊細な蕎麦で
香りも強く汁も濃過ぎずで非常に美味しかった


打ち立ての生麺を持ち帰りとして分けて頂き

当日の晩御飯にも美味しく頂けました

コチラの蕎麦は30秒と茹で時間が短く

なかなか茹でるのも技術が必要でした




駒草屋から600m先の駒ヶ根ファームに寄って
土産物の購入や


すずらんソフトクリーム、あっさり味で美味かった




道中の恵那で寺喫茶さざに寄るが
営業時間16時までなのに14時で営業終了の看板が…




冷たい物が飲みたい一同は一路南に下り
山岡のおばあちゃんの手作りの店で涼む事に
自分は桃のスムージーを
コチラでは、懐かしいクリームソーダも飲めますよ



大人の修学旅行、楽しかったです!

天気が良ければ、もっと楽しめたと思うと

ちょっと残念でした



今度の月曜日はコッパ・チェントロ・ジャポーネに参加します

10時くらいに愛知市役所入場です

ご都合の良い方は是非見に来て下さいね。

色々な素敵な車両が拝見出来ますよ



その前に明日は早めの父親の一周忌

目尻が下がった親父が迎えてくれないのが本当に寂しいです




Posted at 2025/10/10 11:45:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「@咲夢 さん、シリーズ4のオルタネーターなら、ICレギュレーター付きのブラシホルダーは、VWゴルフ2と同型なので、ヤフオクとかでも売っているので、スペアとして入手をオススメします。
海外の電気系リペア製品は、残念ながら短命ですので。」
何シテル?   07/03 17:42
現在、alfa romeo spider Sr2に乗ってます。 免許を取ってから、んっじゅ~ねんキャブ車ばかり乗り次いでます。 オープンに乗ってますが、本当...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
56789 1011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

VOL.2 ボルテージレギュレータ(チリル式)調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/07 12:12:43

愛車一覧

アルファロメオ スパイダーベローチェ アルファロメオ スパイダーベローチェ
化石燃料車は何時迄乗れるのかな・・・
BMW 2002 BMW 2002
シングルキャブのモデルになります。 乗り易く、随分乗り廻しました。 特に足廻りが良くて、 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
峠にジムカーナなど、楽しみました。 GTVには、パワーステが付いてない競技前提グレードだ ...
ヤマハ RD90 ヤマハ RD90
友人から頂きました。 自身の10代の頃に人生初となった、マニュアルミッションなRD50の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation