• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

grungeのブログ一覧

2013年10月23日 イイね!

ラヴォイタに向けて!その3

ラヴォイタに向けて!その3少々早めではありますが、普段履きのタイヤからラヴォイタ用のSタイヤに履き替えました。

ラヴォイタを行う名阪スポーツランドのEコースですが、ミニサーキットだと言う事もあり、然程タイム差が出難いかと思いきや、他の参加者の使用するタイヤで物凄くタイムが左右される事が分かり、去年から中古タイヤですがジムカーナ向けのSタイヤを投入しました。


前回のラヴォイタでは、上手くタイヤが天候に合ったようで、以前見た目で購入した、晴天下で開催したラヴォイタの際に使用した軽自動車向け格安タイヤ「Firestone FR10」でのベストタイムより、フルウエットな状況でも、S2コンパウンドのSタイヤでは、2秒余りもタイムアップしましたぁ〜

実に、オープン戦の同じようなウエット状況下で比べると、なんと約8秒ものタイムアップです!


Firestone FR10だと、絶えず滑っている感覚が有ったのですが、SタイヤのDIREZZA 03Gだと、滑る感覚は余り感じ無くて安心してアクセルを踏めました。
安心感で言えば、その差はタイム以上に歴然ですね。


しかし、美味しい賞味期限の短いSタイヤですから、2011年製造となるとグリップは去年よりも随分低くなっていると思われるので、本当はさらにグリップの良いと思われる、A050のG/Sタイヤの新品が欲しいですが、宝くじでも当たらない限り、暫くは現状の中古物03Gで頑張ります・・・(泣)


Sタイヤに使用しているGTAレプリカのホイールですが、純国産製のようで6,5Jも幅広いのに軽量で、純正マグホイールの5,5JのCampagnoloと余り差が無い程軽くて、ホイール単体重量が5,8kgでした。


しかもGTAレプリカホイール見た目にも良くて、
掃除が非常に楽!

純正カンパは、掃除が本当に大変で・・・(泣)


GTAホイール、普段履きにも欲しいくらいです。
誰か、余っているホイールを格安で譲ってくれないかなぁ〜(汗)


スパイダーですが、サイドシェルがアルファロメオ105系でも1番車幅が広く、タイヤハウス内も大きいので、他の105系の車種より太いタイヤを履かせる事が可能で、6,5Jホイールを履いても、まだまだ余裕が有るし、ホイールセンター自体の厚みもCampagnoloより5mm程薄いので、今回5mmのホイールスペーサーを使用してみました。

金欠の為、格安汎用品で誤摩化しますが、今後はハブセンター径の合う専用品が欲しいですね。


先日に交換したデフオイルですが、コーナーでもバキバキとした作動音は有りませんでしたが、トラクションの掛かり具合は今迄になく良く効いてます。

ですが60kmくらいの速度になると、硬いオイルの為にデフ内部のフリクションが大きく成ったのか、「ウィィィ〜ン」と言う音が聞こえる様になりました。

これって、デフギアに負荷が掛かっている音ですよね。
バックラッシュとか、調整しなくても大丈夫なのか、ちょっと心配になってきました・・・

ラヴォイタ過ぎたら、元のギアオイルに戻そうかと思いますが、その前にデフギアにダメージを起こさないかな・・・


詳しい方、教えて下さ〜い!
Posted at 2013/10/23 10:34:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2013年10月17日 イイね!

ラヴォイタに向けて!その2

ラヴォイタに向けて!その2残すところ、ラヴォイタ開催日の11月4日まで3週間を切りました。

エントリー受付は今月の28日迄ですので、まだエントリーされていない方は御急ぎ下さ〜い!


参加に向けて、スパイダーのデフギアオイルを交換をしました。
今回は、全く効果が感じ無いに等しい純正LSDの効きを、少しだけでも強くならないかと、トルクステアさんオススメの「RED LINE ギアオイル 75W140NS」にしてみました。


105系の2000ccに用いられている純正LSDですが、OS技研やKAAZなどのアフター物のLSDに比べると、付いているのかどうかも分からない程に効果が薄いので、アフター物のLSDに交換したいのですが、如何せん価格が全く可愛くない・・・


財政的に近日中の導入はまず無理だし、宝くじが当たったとしてもラヴォイタまでにスケジュール的に無理なので、今迄より効果が高いと評判のギアオイルを試してみる事にしました。(汗)

ですが、RED LINE 75W140NSは、効果が高いために作動音がかなり大きく聞こえるようで、さすがに街乗り程度でバキバキ言わせて走るのは腰が引けて、NSでない80W140を混ぜて使う事にしました。
正直良い比率が全く分からなかったので、適当に1/2づつグリスガンに詰めて交換してみました。


いい加減さが上手く転んで、ラヴォイタで少しでも効果が出れば嬉しいのですが。(汗)


でも、その前に五十肩の治療に専念しなければ・・・(泣)

Posted at 2013/10/17 11:42:39 | コメント(8) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「@咲夢 さん、シリーズ4のオルタネーターなら、ICレギュレーター付きのブラシホルダーは、VWゴルフ2と同型なので、ヤフオクとかでも売っているので、スペアとして入手をオススメします。
海外の電気系リペア製品は、残念ながら短命ですので。」
何シテル?   07/03 17:42
現在、alfa romeo spider Sr2に乗ってます。 免許を取ってから、んっじゅ~ねんキャブ車ばかり乗り次いでます。 オープンに乗ってますが、本当...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  12345
6789101112
13141516 171819
202122 23242526
2728293031  

リンク・クリップ

愛車一覧

アルファロメオ スパイダーベローチェ アルファロメオ スパイダーベローチェ
化石燃料車は何時迄乗れるのかな・・・
BMW 2002 BMW 2002
シングルキャブのモデルになります。 乗り易く、随分乗り廻しました。 特に足廻りが良くて、 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
峠にジムカーナなど、楽しみました。 GTVには、パワーステが付いてない競技前提グレードだ ...
輸入車その他 ノルコ 250cc 輸入車その他 ノルコ 250cc
メーカーでの車両名が250ccですが、エンジンレスです。(笑) アメリカンBBで、リア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation