• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

grungeのブログ一覧

2014年11月20日 イイね!

来年のラヴォイタに向けての課題

来年のラヴォイタに向けての課題今年もnishi_!さんに、素晴らしく格好良く撮影して貰いました〜!
いつも、ありがとうございます!



私の中では、ラヴォイタは一年の中で一番のお祭りごと。

開催日迄に、今年はロールケージで増量分11kgを、自身のダイエットにて8.5kg減量して、スパイダーの内装を軽量な物に作り直して1.5kg減量。

トータルでは、去年よりも1kg増量で当日のラヴォイタに挑みました。

今年はファミリーランで誰も助手席に乗せて走る要望が無かったので、来年の開催日には助手席を外して軽量化をしようと思います。

おそらくシートとレールあわせて、12kgの軽量化が出来る皮算用です。



風が然程無かった去年のラヴォイタの際は、エアークリーナーの中のエアーフィルターを外して、なるべく吸気抵抗が少なくなる様に外しましたが、今年は北風が吹いていて、コース北側のモトクロス場からの埃や砂が、エンジンに吸い込まないようにエアーフィルターを付けたまま走行していたので、多少の馬力はロスしてたと思いますが、スタートの際は8000回転まで、ストレートエンドのブレーキング前では2速で7400回転程度まで、キチンと廻りはしてたので、パワーロスはほんのちょっとだけでしょうね。



一応、今年も動画を撮影したのですが、初めて使う機材だったので、上手く撮影出来なかったので、この動画が唯一なのが悔やまれます。

何故か録画日時が訳わかん程ズレているのは、笑って許して下さ〜い!





今年のラヴォイタ当日までに、入手したシャンクル製の強化スタビライザーの取付けが、リンクブッシュの都合上に間に合わなかったので、近い内に足りないパーツを取り寄せて組み付けようと思います。

ついでに、リンクをゴムブッシュ式からピロボール式に変更してみます。



リアの車高を下げたのは大正解で、リアの挙動が制御出来る範囲に設定出来ました。

リアのトレッドを数ミリ拡大したのも良かったのでしょう。

来年の開催日までに、リアフェンダーの爪折りをしてあと数ミリ程、トレッドの拡大しようと思います。



デフに入れたレッドラインのNSギアオイルは、凄く良く効いていたと思います。

アクセルコントロールで純正LSDでも、グイグイとパワーロス無しに曲がってくれました〜!

来年も、絶対に外せないアイテムの一つです!



ミッションオイルに入れた添加剤も、本当に良く効いてくれて、シフト時の嫌なギア鳴りも少なくて助かりました。

このケミカルも、常用アイテムですね!



最大のタイムロスは、やはり劣化した中古Sタイヤが一番の原因なのは、目に見えてるので、新品のジムカーナ向けソフトコンパウンドのSタイヤに絶対に交換します!



後は、コソ練を積み重ねるしか有りませんね…(汗)




Posted at 2014/11/20 14:19:58 | コメント(20) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月17日 イイね!

2014ラヴォイタ

2014ラヴォイタ日曜日に五十肩の痛みに負けずに、ラヴォイタでアドレナリン全開で走ってきました。


当日は天気は、まずまずなのですが、気温が低くて路面温度も上がらず、グリップ感は全く無し。


去年と違って、劣化の進んだ4年落ちのタイヤも兼ね合い、どのコーナーでも私の人生と同じで横滑りしっぱなし…(笑)


全車1本目の出走を終えたばかりの時点では、暫定でトップになりましたが、1本目は皆さん様子見の要素が高いので、油断大敵。


今年も、デフェンデングチャンプのKさんと、今年チャオイタでは予選2位の温泉さん、ダートラ経験者のクルクルさん、ちびっこギャングのカメロンパンさん、そして車両の馬力だけは1番強力なお頭、のタイムをターゲットタイムとして、挑みます。


コースに馴れた事もあり、去年と違って40秒台は安定してタイムが出せるのですが、走れども走れども、なかなか39秒台が見えて来ないばかりで、去年に自身の出したベストタイム39.92を敗れなく、残りの出走回数が少なくなるばかり…


ちょっと焦って来た…


悩んで、お昼休みを挟んだ4回目からは、一か八かラインやブレーキポイントを周回毎に微妙に変えて、ベストラインを探りながら走るも、やっぱり40秒台から抜け出せぬ…


なるべくラストランはコーナーとコーナー間をタイトに挑む事にしました。


奥のスプーンカーブに似たコーナーは昨年以上に大きく廻る事に決め、緊張のラストラン。



いよいよラストアタック。

スタートは、ホイールスピンし過ぎて少しロスをする。

他のコーナーも多少リアが滑り出すも、修正で大きく崩れる事無しにまずまずで最終コーナーへ。

少し進入ラインとスピードを誤り、セブラゾーンの外側に右タイヤを乗り上げてしまいました。



気持ちの中では、アカン…全然アカン…
と思いながらパドックへ向かうと、39.66と言うアナウンスが〜



40秒台を切れてホッとしましたが、ミッションに問題を持っている(スパイダーも1速→2速はギア鳴りする)チャンプKさんに勝てる、千載一遇のチャンスを活かせずに2014ラヴォイタは終わってしまいました…(涙)



結局総合順位は、3年連続して2位…(泣)


チャンプKさんとは、根本的に持っているポテンシャルが違い過ぎるので、本当はこんなに接戦になるはずは無いのに、かなりの接戦になったので、本当に楽しめました〜♪


ありがとうKさん!

どら焼、美味かったです!(笑)



しか〜し!
3位のクルクルさんのアルファスッドは来年以降は脅威です。


軽量で150馬力のパワーが有っては、セッティングが決まったら勝るのは、非常に難しくなるでしょうね…

う〜ん、ますます練習しないと駄目ダメだな〜(汗)



取り敢えず早く五十肩を治して、レンタルカートでコソ練しようと思います。(汗)


スパイダーも、改善項目が目白押しだし頑張らなきゃ〜
取り敢えず、来年度までに強化スタビライザーに、タイヤ新調します。
ロドキンさんから頂いた、レデューサーも付けてタイムアップ間違い無しさ〜

ありがとう!
ロドキンさん!



後残すは、ドライビング技術のみ…(大汗)



当日お会いした皆さん、また来年のラヴォイタ会場でお会いしましょう!



追記
当日、私が撮影した写真データになります。
参加した方は、お好きな画像が有ればコチラからダウンロードして下さいね。
Posted at 2014/11/18 01:04:30 | コメント(14) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2014年11月14日 イイね!

明後日のラヴォイタに向けて

明後日のラヴォイタに向けていよいよ、楽しみにしてるラヴォイタが明後日に迫って来ました。


iPhoneで撮影した、ロールケージの状態です。

完成してからだいぶ日が経ちますが、ヤマケイさんがMIG溶接でガッチリ作って頂きました。


シングル風だと3点式が多いですが、4点式で製作しました。



あと、先日に入れたミッション添加剤ですが、非常にスムーズに変速出来る様になりました。

¥2,500で、この効果は凄くコストパフォーマンスが高いと思います。

シンクロが傷んで、ギア鳴りしている車両には是非お勧めします。



Gulf BLAZE 15W40へオイル粘度を変えた具合ですが、今のところはオイル漏れ等の変化はなく、非常に軽くエンジンが廻り期待出来そうです。



タイヤは、去年のラヴォイタに使用していたと同じで、既に4年落ちの物です。

本来のグリップとは程遠く劣化が進んでいるので、新しい物に替えたかったのですが、お財布に厳しいので今回は使い古しのボロタイヤで頑張ります。



スパイダーの競技用ホイールは、6.5Jでオフセット27の国産GTAレプリカホイールに、185/60R14のダンロップ03Gタイヤを使用しているのですが、去年は前後とも5mmのスペーサーを入れてラヴォイタに挑みましたが、今年はフロント5mmにリア8mmのスペーサーにしてみました。

本当はリア10mmのスペーサーでも、ホイールナットを締める有効な長さのハブボルト13mmを、問題無く確保出来てるので行いたかったのですが、ホイールハウスの爪折りをしていない為、ボトム時にタイヤとフェンダーの隙間が2mm程度しかないので安全策を取って、泣く泣く今年はスペーサー8mmで我慢しますが、来年には爪折りをして10mmのスペーサーを使いたいなァ…



改善項目に上げていた、リアの車高ですが1cmほど下げました。

もっと下げる事は出来ますが、自宅前や店舗から出る際に微かにマフラーを擦りますので、ここらで止めておきます。



新品のシャンクルのスタビライザーを、ラヴォイタの間際な今週の頭に入手出来たのですが、元々から付いているリンクのブッシュが再利用出来ないので、手取り早くモノタロウでピロボールを購入しようと、ポッチとしたのですが在庫が有るはずな商品なのに、いまだに商品を発送して貰えずいる為に強化スタビライザーへの変更は、今回は諦めました…(大泣)



今回はタイヤに怪しいケミカルを施す事もしてないし、肝心の五十肩が未だに治療半ばだけども、去年出したタイム39秒台より少しだけでも速く走れると嬉しいなぁ〜



今年はロールケージ入れたので、念願のオープンのまま走れますから〜絶対に晴れて貰わないと‼︎



Posted at 2014/11/15 01:22:03 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月08日 イイね!

いよいよ来週末はラヴォイタ

いよいよ来週末はラヴォイタ初めて、iPhoneからの投稿です。
上手く出来るのか不安なんですが…



来週末は、楽しみにしているラヴォイタ当日です。

参加される方、見学される方、ご一緒に楽しみましょうね!



で、準備の方はちょびっとづつですが進めてます。

既に、シングルタイプのロールケージは、ヤマケイさんの御協力で完成して、スパイダーに組み付けてます。

なかなか、カッコ良く出来ましたよ〜

ヤマケイさんが、頑張ってくれたので!(汗)

また、今度画像をアップしますので、お楽しみに。



さて、スパイダーですが、1速と2速のシンクロが傷んでいて、シフトアップ時さえ鳴く状態で、ラヴォイタの際に8000回転まで廻してのシフトだと、本当にギア欠けしそうな塩梅なので、ミッション添加剤を入れてみました。

ミッションOHしたいけど、宝クジ外れたので…


以前、和光のを試してみたけど、あまり変化がなかったので、近くのレースを開催しているタイヤ屋さんが、お勧めの添加剤にしてみました〜



明日の天気がイマイチですが、多少走らないと効果が出ないようなので、試してみようと思います。

上手く機能してくれるとイイな〜



後は、ロールケージの重量が増えた分、身を削って減量中です。

今のところ、去年の今時分と比べて、体重8kgほどダイエットしました。


スパイダーも後部座席スペースの化粧板を作り直して、1.5kg減量しました。
合わせて9.5kgの減量化ですね。

体重は、当日までに後1kgほどダイエットしたいと思いますが、身長174cmで標準体重66kgから今は58kgですので、なかなか難しいかも…



後、柔らか目の15W40のSLグレードのオイルに交換してみました。




いつものケンドルGT-1の20W50ではなく、Gulf BLAZE 15W40にしてみました。

SNグレードでなく、SLグレード15W40てのが、味噌です!


これで、ラヴォイタ当日でもオイルが早く温まり易くなるので、去年よりも軽く廻ると良いのですが…



温まり易くするために、いつも使用しているNGKのB7ESのプラグを、B6ESに替えて走ろうと思います。

結構廻すけど、時間にしたら40秒程度ですからエンジンブローする事もないでしょうし、ラヴォイタの際に出走間の待機時間でのアイドリングでもカブリ憎いと思うので、ハイカム仕様のスパイダーには有効ではないでしょうか。



まだまだ、秘策は用意してありますが、組み付ける技量が無いので、当日迄に間に合うかは微妙デス…(大汗)



Posted at 2014/11/09 00:16:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@咲夢 さん、シリーズ4のオルタネーターなら、ICレギュレーター付きのブラシホルダーは、VWゴルフ2と同型なので、ヤフオクとかでも売っているので、スペアとして入手をオススメします。
海外の電気系リペア製品は、残念ながら短命ですので。」
何シテル?   07/03 17:42
現在、alfa romeo spider Sr2に乗ってます。 免許を取ってから、んっじゅ~ねんキャブ車ばかり乗り次いでます。 オープンに乗ってますが、本当...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
234567 8
910111213 1415
16 171819 202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

VOL.2 ボルテージレギュレータ(チリル式)調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/07 12:12:43

愛車一覧

アルファロメオ スパイダーベローチェ アルファロメオ スパイダーベローチェ
化石燃料車は何時迄乗れるのかな・・・
BMW 2002 BMW 2002
シングルキャブのモデルになります。 乗り易く、随分乗り廻しました。 特に足廻りが良くて、 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
峠にジムカーナなど、楽しみました。 GTVには、パワーステが付いてない競技前提グレードだ ...
ヤマハ RD90 ヤマハ RD90
友人から頂きました。 自身の10代の頃に人生初となった、マニュアルミッションなRD50の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation