• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

grungeのブログ一覧

2017年03月20日 イイね!

耐久号で美浜サーキットにて練習走行

耐久号で美浜サーキットにて練習走行

3連休の最終日、美浜サーキットに練習走行に行ってきました。

と、言っても私は3連休では有りませんでしたが…(涙)



今回の課題は、いかにタイヤに優しく走行出来るか!

ブレーキでタイヤを傷めず、しかしタイムは大幅に落とさない走行は、なかなかの難題です。

ノンスリの入っていない耐久号の124スパイダーだと、立ち上がり時にロスが大きく、タイムを詰めるにはライン取りとブレーキで頑張るしかないのですが、ブレーキの掛け方次第ではタイヤを傷めて、耐久レース向きのタイヤに優しい走行の仕方から大きく外れます。

なるべく短い時間でブレーキングを終わらす走行の仕方か、ブレーキポイントを手前にして優しくブレーキを掛ける走行か、迷いましたが、怪物チンク乗りのカメロンパンさんと協議の結果、ブレーキを少しでも長い時間掛ける方法は、ブレーキも焼けてフェードするし、タイヤにとっても傷む時間が長くなるので、出来るだけ短い時間でブレーキを終わらせ、タイヤをロックしないように走行するのが、正解ではないかと決めて実践してみました。

今回の美浜サーキットですが、初走行でしたので、2〜3周ほどでコースレイアウトとラインを確認して、後はなるべくコンスタントにタイムを刻めるように、ブレーキもロックしないよう気を付けて20分走行しました。


ターゲットタイムは、当日応援と一緒に走行してくれたCars on Sundayさんの51秒台のタイムを参考に、同じ位のタイムで揃えるように走行してみました。

耐久レース向きのハードコンパウンドタイヤなので、思ったよりも曲がらなくて、6000回転までの自主規制が有る為、幾分もどかしさはありましたが、タイヤを労った走り方は出来たと思います。

混走でも、100馬力も出てるかどうかの、ノーマルのままのエンジンに、LSDが無いうえ、純正形状のままの脚周りの耐久号の124スパイダーで、ほぼ51秒台半ばベースとして1秒位の前後の誤差で走行出来たので、練習としてはまずまずだったと思います。

今回、耐久レースの練習であり、1発のタイムアタックは行っていないのですが、耐久レース向きの固めのタイヤではなく、S2コンパウンドやRコンパウンドのアタック用タイヤなら、49秒台は問題なく出せそうな感じです。


前回の鈴鹿ツインサーキットや、西浦で走行した時は、リアブレーキの効きが非常に悪くて、フロントばかりで、ブレーキを掛けるとフロントが突っ張った感じになり、リアが不安定だったので、美浜サーキットの下勾配の裏ストレート後の4コーナー進入時が最初不安でしたが、124としさんが、事前にリアブレーキを調整してくれたおかげで、リアブレーキが良く効いて不安なく走行出来たのが、1番の収穫でした!

でも、もう少しリア側のブレーキの効き具合が良い方が、コーナー進入時に前後の姿勢を平均化できるので、乗り易くなると思うから、ブレーキパッドをより強力な制動するタイプに交換が必要かと思いました。









Cars on Sunday さんのジュリア


S800さんの106


Mr.Mさんのエッセ、
助手席でnapdesignさん、大はしゃぎし過ぎス!(笑)
ちゃんと、監督業してね〜(爆)

※ 今回コンパクトカメラで撮影したので、汚い画像でゴメンなさい!



やっぱり、サーキット走るのは楽しいね〜
Posted at 2017/03/21 01:03:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 12時間耐久レース | 日記
2017年03月17日 イイね!

2017 イタリアンジョブ エントリー開始からの〜ラヴォイタオープン戦

2017 イタリアンジョブ エントリー開始からの〜ラヴォイタオープン戦

2017 ITALIAN JOB
エントリー開始です!




ラヴォイタ オープン戦開催日と合わせて、今年のイタリアンジョブのエントリーが開始されました。


エントリー詳細はクラブマザーヘッドのホームページをご覧下さい。

参加規定車両を所有する貴方の参加をお待ちしています。



さて、先週末に名阪スポーツランドEコースで開催された、2017 ラヴォイタオープン戦の撮影スタッフとしてお邪魔して来ました〜


個人的な今回の注目参加車両はコチラ!



競技用ラリータイヤを履く三菱コルトギャラン
豪快なドライビングで、当日の会場で一番注目されていました〜




サーキットを全開で走るSZを観れる事は、そう有る事ではないだけに注目されていました。
が、個人的にはSZを良く見る機会が多いので感覚が麻痺して、有難く感じない…(笑)






ドアまで外して20kgの軽量化を施してのタイムアタックでしたが、ドア付きとタイムが変わらないと言う結果だったそうです。(笑)




やっぱり、ポルシェの6気筒の快音はサーキットに良く似合いますね!




今回105系スパイダーの参加は1台のみ。
寂しいので、次回はスパイダー乗りの貴方は是非参加して下さい!


オープン戦は順位もクラス分けなしの車種等も何でも有り!
※ でもレーシングカート参戦は却下されましたが…(泣)



ポディウムの真ん中は、オープン戦連覇のスーパー7!
超軽量な車両だけに、加速が尋常じゃない!
コーナー間をワープしているように感じさせる動きは凄過ぎです!
次回以降、スーパー7を上回るエントリー車両が出て来るかな…




2位は、なんと排気量660ccのビートの赤い~のん!? さん!
軽量のビートの特徴を生かす、ドライビングは流石と言うしか有りません!
特にブレーキングは上手かった〜
ホイールベースが短いのて良いなぁ〜と思ったら、ウチのスパイダーの方が30mm短かった…(笑)




3位は私がスパイダーで参加していた時の、目の上のたんこぶっ!(笑)
キングKさん!
リアをオタフク風にして、トレッド拡げて挑んだけども伸び悩んだもよう。
次回までには慣れて、巻き返し有るか!




今回のお頭、頑張りました。(笑)
私が尻を叩いた効果でしょうか!(爆)
ブレーキもライン取りも思い切ったドライビングでした。









当日に会場でお会いした皆さん、またお会いしましょう!

追記:
週末(月曜日の祝日)はサーキットで耐久号での練習走行です。
タイヤを労わって、ロングライフで走れるように頑張ります。


2017 ラヴォイタオープン戦 写真集、フォトアルバムに全ての参加車両をアップロードしました。
ご覧下さい。

Posted at 2017/03/18 01:01:30 | コメント(8) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「@咲夢 さん、シリーズ4のオルタネーターなら、ICレギュレーター付きのブラシホルダーは、VWゴルフ2と同型なので、ヤフオクとかでも売っているので、スペアとして入手をオススメします。
海外の電気系リペア製品は、残念ながら短命ですので。」
何シテル?   07/03 17:42
現在、alfa romeo spider Sr2に乗ってます。 免許を取ってから、んっじゅ~ねんキャブ車ばかり乗り次いでます。 オープンに乗ってますが、本当...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   1234
567891011
1213141516 1718
19 202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

VOL.2 ボルテージレギュレータ(チリル式)調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/07 12:12:43

愛車一覧

アルファロメオ スパイダーベローチェ アルファロメオ スパイダーベローチェ
化石燃料車は何時迄乗れるのかな・・・
BMW 2002 BMW 2002
シングルキャブのモデルになります。 乗り易く、随分乗り廻しました。 特に足廻りが良くて、 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
峠にジムカーナなど、楽しみました。 GTVには、パワーステが付いてない競技前提グレードだ ...
ヤマハ RD90 ヤマハ RD90
友人から頂きました。 自身の10代の頃に人生初となった、マニュアルミッションなRD50の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation