• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

grungeのブログ一覧

2020年12月31日 イイね!

2020年は、たくさん走りました

2020年は、たくさん走りました例年は年間で、だいたい3,000km以内の走行距離ですが、今年は毎月のように12回もツーリングに出掛けて、ソロでのツーリングも何度か行ったので、年間走行距離が5,000kmを越えました・・・



おかげで、ペール缶で購入したオイルが1缶では足りなくなった・・・(汗)



タイヤ新調したけど、既に5部山・・・(大汗)




ガレージカフェミケのマスターと、毎月ワインディングを楽しむのが定例となりました




行く先々で、美味しい物を食べれるのも魅力的




魅惑的な車両ともご一緒に走れて最高でした!




旧車に現代車、走り出せば楽しさは同じです!




サウンド オブ エンジンは残念ながら中止となったが、ヘリテージ車両動態確認走行会が開催されて、久しぶりに鈴鹿サーキットを走行する事が出来て、本当に楽しかった〜!



走り廻ったので、不具合な箇所が多発!
メンテナンスメニューがいっぱいです・・・(汗)

オルタネーターの交換(ebayで同型をGETしたので、手元に届くのは来月中旬の予定

折れたエンジンマウントのスタッドボルトの入れ替え(工場の空き待ち2月位)

● ショックアブソーバーが経たってきてるので要交換(KONIを続投の予定)

● 冷却系の見直し(オイルクーラー強化)

● 破れたシートの補修(リプロ品入手済なので、張替えするだけだが…汗)

また気持ち良く走れるようにしないとね〜

※後日談
ebayで落札したオルタネーターですが、該当の商品は「当商品の出品者より、在庫数が足りないため商品をお届けすることができない」との連絡あり、また当時ジュリア系純正部品の1972〜1980年まで使用していた「Bosch 0 120 400 847 848」型番のオルタネーター探しの苦行となりました…(涙)


Bosch 0 120 400 847 848 の、オルタネーターの背面画像

近年流通しているのは、65AのICレギュレーター内蔵のタイプしかなくて、本当に困ります…







今年、お相手して頂いた皆さん、ありがとうございました。



来年も、どうぞ宜しくお願いします。

Posted at 2020/12/31 21:49:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | 思い出 | クルマ
2020年12月28日 イイね!

今年最後のツーリング・リベンジ編

今年最後のツーリング・リベンジ編16日に今年最後となる、「ガレージカフェ ミケ」の平日ツーリングを予定していましたが、悪天候で中止となり、余りに残念過ぎるので、リベンジツーリングとなりました。



今回は凍結の心配が少ない南方面へ足を伸ばしました。
足助を抜けて、加茂広域農道を進み、曲がりくねった国道473号を南下して、三河湾スカイラインから三ヶ根山スカイラインと、200km近く走り倒して来ました。



まずはモーニングを





足助の「びっくりや」で




自分はBIGサイズの五平餅を〜




マスターは何と!五平餅+おでん!
朝から、どんだけ食べるんよ・・・



加茂広域農道を南下して




夏には冒頭の画像の沢で、蛍が飛び交う光景が観れる「せせらぎの厨 すずしろ」でお昼ご飯を頂きました




前菜に




メインの天ぷらと焼き魚
ゲンゲの天ぷらが最高に美味かったです!




超久しぶりの三ヶ根山スカイライン




雨上がりの濡れてスリッピーな路面と、大量の落ち葉で、スリリングな楽しい今年最後のツーリングとなりました。



次回は、融雪剤が流れた頃かな・・・
待ち遠しいなぁ〜




※今回のツーリングでの燃費、7.61km/ℓでした。

Posted at 2020/12/28 20:25:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2020年12月17日 イイね!

弛まぬ挑戦者たち

弛まぬ挑戦者たち結局、予定してた平日ツーリングですが、雪から雨の天気予報で、山間部は凍結の恐れもある為に、止むなく中止となりました。



今年最後の平日ツーリングだったので、あまりにも悔しい・・・(泣)



なので、諦めの悪いオヤジ3人衆は、トヨタ博物館で開催されている「弛まぬ挑戦者たち」を観に行く事に変更です。



先々月の第31回トヨタ博物館クラシックカーフェスティバルの際にも、館内を観覧しましたが、時間が無くて早歩き状態でしたので、今回は小学校の遠足以来の観覧と言うNGKさんと、ゆっくりと館内を歩き廻る事が出来ました。




当日ガレージカフェミケのマスターのお気に入りな車両は



チシタリア
以前はレッドな色でしたが、こちらのカラーの方が綺麗なラインが際立ちますね!



と、初期モデルの356
フェンダー内に奥まったタイヤがポイントらしい・・・
でも、マスターのミニはフェンダーツライチだったような・・・(笑)



NGKさんの好みはダントツで


コレ!
詳細は・・・覚えてません!(汗)
三輪がポイントだそうです!



で、以前にジャイロXに乗っていた事もある私の気になる車両は



Z432ではなく



地元の先輩が所有しているSP310
まさしく同じ水色の!



素のサンク!




常設展を観た後は、いよいよ本命な「弛まぬ挑戦者たち」の企画展へ



トヨタの歴代なレースカー達



今のハイブリッドなF1エンジンと異なり、ゾクゾクするほどの高回転なNAエンジンサウンド、また聴きたいです!



こちらも良いサウンドなんですよね〜


レース車両のタイヤの扁平率は、ある程度ハイトあるんです
やたら扁平率が低い、見てくれ重視の車両とか良く見掛けますが、サーキット走るには扁平率30とか有り得ませんからねぇ〜



IMSAクラス優勝のセリカ
アメリカンレースは左廻りが多いのでか、左ハンドルでした

 
リアから見た方が、テールランプで車種が分かり易いくらいですね



トヨタ7が3台も展示されて圧巻!


以前に、バックヤードでエンジン聴いたことがありますが、ド偉い迫力でした!


ギアボックス、アイシン製なのですね



超高速耐久トライアル挑戦車の2000GT




個人的に60〜70年代の車両のデザインが好み



当時に流行ったスーパーカー消しゴム
自分もたくさん持っていました!



アルファロメオの絵柄な切手
生産国のイタリアだけでなく、色々な国が切手を作っていたのですね〜




セリカはセリカでも、こちらはエントランスに展示のWRC仕様
新設した文化館の展示は、お初なNGKさんは「お代わり三倍」だったようで、年間パスポート買うかを悩んでました!(笑)




オープン直後から入場して昼までジックリと観覧出来て、お腹が空いたので、近くの海鮮丼が有名な「なかの」で王道な海鮮丼を頂く



ミケのマスター、今回は車検上がりたての1275のクラブマンで
チューンドエンジンで、クロスミッション、クロモリフライホイールなので、メチャ速そうです!




腹を満たした後は、近くのカフェでお茶して解散となりました



去年みたいに雪が降らないと、冬季でも路面状況次第でツーリングにも出掛けられるが、今年は年明ける前から降り始め、融雪剤も撒かれてしまったので、今期はワインディングに繰り出すのは難しいかもしれませんね・・・(泣)



営業車も5年ぶりに、硬化したスタッドレスタイヤから新品タイヤに交換しました〜


KEI@FSZ さんから、国産でないスタッドレスでも全然問題無いと言う事で、今回初めて国産以外のスタッドレスにしてみました。


韓国製ではなく、台湾製のKENDA KR36にしてみました。
MTBのダウンヒルで愛用していたメーカーなので期待大です!
日本製のと比べ、価格が1/3〜1/2と激安だったのもありますが・・・(汗)




Posted at 2020/12/17 09:38:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 思い出 | クルマ
2020年12月14日 イイね!

今年最後の平日ツーリング

今年最後の平日ツーリング16日の水曜日に今年最後となる、「ガレージカフェ ミケ」の平日テーリングの予定でしたが、今年最大な寒波襲来で、雪が降るような悪天候な天気予報・・・(泣)



天気次第では中止になりそうですね・・・(大泣



せっかく冬季用のキャブレターセッティングに替えたのに〜



くううううう〜




先日の週末に、ミケに来られたsetupsetoさんとお話し出来ました!




今週末は、対照的なカラーの車両が並びました。




フェイズ1のエキシージ、カッコ良か〜
750kg程度と軽量で179馬力もあるのは、マジ反則ですよ!
しかも、エアコンまで有るそうな!
イイなぁ〜




KさんのMINI




リアウインドが、クリスマス限定なディスプレーでした〜
ちゃんとイルミネーションが点くそう



Kさんのミニ、どうもガソリン臭いので確認すると・・・



なんと!





バンジョーのガスケットが無い!



ミニを最近に購入したそうなので、販売先のショップの仕業のよう。



自分の手持ちの工具で、取り敢えず増し締めしたら、バンジョーボルトが半回転近くも廻ったよ・・・(冷汗)



ターンフローなMINIは、ウェーバーの真下は、エキゾースト!
ガソリン漏れたら、即時に引火につながりますよ!
ガスケット入れ忘れな為体なショップには、他人の事ながら腹立ちますね!





setupsetoさん、今度は矢作ダムでお会いしましょうね〜
Posted at 2020/12/14 10:00:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 思い出 | 日記
2020年12月06日 イイね!

あいちトリコローレ2020

あいちトリコローレ2020当初は恵那で開催される、ウィメンズラリーのサポートイベントに行こうかと考えていたのですが、友人からコッチでワイワイしようとの、お誘いを頂き「あいち健康の森」で開催された、カーくる主催の「あいちトリコローレ2020」にお邪魔しました。




と言っても一般駐車場に停めて見学ですけど…(汗)
コンドウ☆さん、Pさん、ASDさんと参加車両を見ながら、結局お喋りがメインで楽しいイベントとなりました!




アルファロメオ105系トリオのお隣は、綺麗なカラーのヨーロッパ
たまたまの偶然ですが、屋根の高さの違いに驚愕


隙の無い、何処から見てもカッコ良か〜




参加車両を拝見


にっしぃGFさん、今回はリトモで参加




nishi_!さん、いなさ牛乳サブレ、美味かったです!
コドライバーは、久しぶりにディノ君ルカ君に会えて大喜び!




オッ!スパイダー見っけ!
何と!島根ナンバー!スゲ〜




展示車両




前日のインテグラーレと同じ、チャンピオン獲得記念限定車




エンスー社の展示車両


8トラックなデッキに、間欠ワイパーコントロール付き、日立のクーラー付きとはゴージャスな2000GTVでした




スーパーカーの王様
この白いカウンタックは、他のイベントでも良く見掛けるな〜




やっぱりピニンファリーナのデザインは素晴らしい〜




他にも、色々なカラフルな参加車両を拝見したのですが、個人的には見学車両の方が琴線に触れる車両が多かったです。
















と私達以外も、多くのアルファロメオなオーナーさんが見学に来てました〜




錆モディファイな500に



おフランスな上品なレア車両も



タイムボカンのような、馬鹿でかいホイールにビックリ!


30インチ!
扁平率30!
こんなの有るのねぇ〜



寒さを覚悟して、対策は何処した服装で出掛けたもの、御日様カンカンで暖かく暑いくらいで、折畳み椅子並べて楽しい1日となりました。



ご一緒した皆さん、ありがとうございました!





Posted at 2020/12/06 19:54:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「@咲夢 さん、シリーズ4のオルタネーターなら、ICレギュレーター付きのブラシホルダーは、VWゴルフ2と同型なので、ヤフオクとかでも売っているので、スペアとして入手をオススメします。
海外の電気系リペア製品は、残念ながら短命ですので。」
何シテル?   07/03 17:42
現在、alfa romeo spider Sr2に乗ってます。 免許を取ってから、んっじゅ~ねんキャブ車ばかり乗り次いでます。 オープンに乗ってますが、本当...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  1234 5
6789101112
13 141516 171819
20212223242526
27 282930 31  

リンク・クリップ

VOL.2 ボルテージレギュレータ(チリル式)調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/07 12:12:43

愛車一覧

アルファロメオ スパイダーベローチェ アルファロメオ スパイダーベローチェ
化石燃料車は何時迄乗れるのかな・・・
BMW 2002 BMW 2002
シングルキャブのモデルになります。 乗り易く、随分乗り廻しました。 特に足廻りが良くて、 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
峠にジムカーナなど、楽しみました。 GTVには、パワーステが付いてない競技前提グレードだ ...
ヤマハ RD90 ヤマハ RD90
友人から頂きました。 自身の10代の頃に人生初となった、マニュアルミッションなRD50の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation