• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

grungeのブログ一覧

2021年05月31日 イイね!

ミラフィオーリ見学

ミラフィオーリ見学
赤い〜のん!?さん、のお誘いでモーニングしに、「ガレージカフェミケ」へ。




どうやら、ベンリィで下道のみの行程で来たようで、早めに着き過ぎてしまい、マスターとガレージで談笑してたよう




ミケのアイスコーヒーは、焙煎が深く濃厚で美味いんです!
モーニングセットを頂きました



腹を満たして向かうは




モリコロパークで開催の「ミラフィオーリ2021」




ピニンファリーナのデザインは本当にいつ観ても素敵です




サイドのシャープなラインが堪らんですね




以前ミケでお会いしたタスカン




マジョラーカラーで、インテリアもエグい




珍しく、フィアット850クーペを見る事が出来た








当日の会場で一番気になった車両
ルノーのEVカー
後部に取り敢えず的なサブシートが付いてました






















当日は日差しが暑く、まだ暑さに慣れていないので、昼時に早々に撤収〜




一般駐車場に、見学者と思わしき2000GTVを発見
GTAレプリカホイール、ゴールドも良いですね〜
覚えてこ!




撤収後は妻と合流して、再びミケさんでランチを
何故かアイドリング時でも、バッテリーチェックランプが点灯せず・・・
先日は、1500rpm以下だとチェックランプ点灯してたのに〜謎や〜






天気良い日のイベントは、やっぱり良いですね〜
日焼け止め忘れて、真っ赤っかになりましたけど・・・(汗)


Posted at 2021/05/31 21:00:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2021年05月30日 イイね!

セントラルラリーSSツーリング

セントラルラリーSSツーリング
今月もガレージカフェミケの恒例となった、月一ツーリングに出掛けました。



緊急事態宣言下なので、他県への移動しないよう愛知県内だけのツーリングコースです。



時期が時期だけに、出掛けるのに少し後めたい気持ちは否め無いですが、月一の動態確認としてお許し下さい・・・(汗)



今回は、2019年のセントルラリーで設定された、額田と三河湖のスペシャルステージを交えたツーリングコースで、岡崎東インター近くから南下し、加茂広域農道経由で北上して、矢作ダム伝いに定光寺までの180km程度、曲がりくねった道を楽しんで来ました。




セントラルラリー額田SSは、ターマックのみのコースを走行




額田SS後に、道の駅つくで手作り村で小休憩して




セントラルラリー三河湖SSは、草木が散乱して路面が荒れていて、ツイスティなコースだけに少し走り難かった・・・(泣)
数年前まではグラベルで、ダート練習するのに適した道でしたが近年に全ルートが舗装されて、路面の舗装自体はまだ新しく綺麗だっただけに少々残念ですね・・・




腹が減っては何とかやらなので、窓全開なお店でランチを




実はフクロウを見たかったので此処は外せない!



加茂広域農道の途中、側溝に落ちてるクルマが居て、ドライバーさん不在だったけど大丈夫だったのか気になります?



矢作ダムを経由して、定光寺がゴールとなりました。



今回は路面状態の悪いルートが多く、帰宅してから速攻でスパイダーの下周りりを洗い流すハメになりました・・・(汗)



さて来月のツーリングは、県外まで出られるのでしょうかねぇ・・・



興味ある方、ご一緒して頂けると嬉しいです!




お天気屋なオルタネーターは、相変わらず走行していれば、充電してくれてるようです



※ 当日のツーリングの燃費は、道中ほぼワインディングで、7.31km/Lでした。




Posted at 2021/05/30 18:54:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2021年05月26日 イイね!

アルティッシモからスバル360へ

アルティッシモからスバル360へ私のスパイダーですが、入手時は当時に正規代理店だった伊藤忠オート仕様の、スバル360のサイドマカーが付いてました。



以前に電球を取り替える際に、硬化したベースゴムが破れて、イノチェンティミニなどに用いる、アルティッシモ製のサイドマーカーに替えていました。



数年前にスバル360のサイドマーカーベースゴムを入手したので、暇だったので気分で原点復帰してみました。




こちらが、アルティッシモ製のサイドマーカー




伊藤忠オート仕様のスバル360用のサイドマーカー




伊藤忠オート仕様と言えば、フューエルタンクの蓋の鍵もスバル360用で、こちらも経年劣化でベースゴムがボロボロ・・・(汗)



スバルに問い合わせてみましたが、流石に欠品商品・・・(涙)




そんな時に強い味方になってくれるのは、同じ区内に在る「ガレージ・プレアデス」さん!




ベースゴムに凹な形状が無いのだけが残念ですが、ゴム板から切り出して自作するよりは、クオリティー高いし、パーツ代も¥300と安価なのがホント助かります!



スッキリして良い気分だが、良〜く見ると、サイドマーカーレンズ自体にも、経年劣化で細かなクラックが入っているので、そのうちに交換しなきゃ・・・(汗)







梅雨の中休みに県内のみなツーリングに出掛けたいので、不安要素の高いオルタネーターをチェックしてみました。




発電が今ひとつのオルタネータを、再度バラシて確認してみたが、思った程はカーボンブラシが減ってるようには見えないので、ローラー自体の接点の摩耗なのかもしれませんが、大きな傷も無くて、何処が悪い個所なのか素人の私には、ちっとも分からないので、そのままそ〜と元に戻して作業は終了・・・(大汗)



取り敢えず1500rpm廻っていれば、バッテリーチェックランプも点かないで、走行しているうちは、何とか大丈夫そう・・・(冷汗)



来月の中旬には、アメリカから同型のオルタネーターが届く予定だから、梅雨開けたら、クルマ自体の不安要素は無くなるので、お出掛けし易い状況になったら、色々な場所にツーリングしに行きたいと思っています。









Posted at 2021/05/26 10:06:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2021年05月09日 イイね!

AROC名古屋ミーティング

AROC名古屋ミーティング
セルフで修理したもの、700km程度の走行後に発電不良になったオルタネーターですが、一応1500rpmも廻れば発電はしてくれてるようなので、トヨタ博物館の第二駐車場で開催した「AROC名古屋ミーティング」にお邪魔しました。




コロナ対策で小規模な集まりにはなりましたが、お久しぶりな方々と楽しい時間を過ごす事が出来ました




「わ」ナンバーな珍しい145
スパイスレンタカーさんが、持ち込んだ車両
趣味車がレンタルで乗れるのは、楽しそうですね〜

















カーライフミーティング田原でバッタリお会い出来た、NさんがG/S2コンパウンド履いたパブリカで、見学に来て下さいました!



お宝なK型エンジン搭載



珍しいウェーバー42φ仕様と、楽しげな車両ですね〜




今回も参加費にトヨタ博物館の入場チケットが含まれていたので、館内の車両を見学して来ました













今回の企画展は、「テールフィン・ラブ」でした



そそり立つテールフィンも凄いが



真っ赤なインテリアの方が目立つやん・・・



新館での展示されているオーナメントが、個人的に毎度ですがお気に入り
面白いエンブレム色々あり過ぎて、ここだけで時間過ぎてしまう・・・



戦車がエンブレムは、何とルノー



シムカは、シャチホコ風な魚のオーナメント
他のメーカーは、鳥類に犬や猫科が多いだけに逆に目立ちます





ミーティングで近況報告や情報交換出来て、博物館も観覧して、楽しい休日となりました!





素敵なお土産まで頂いちゃいましたし♪
でもダイエット中なんだよなぁ・・・(汗)

Posted at 2021/05/09 22:14:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「@咲夢 さん、シリーズ4のオルタネーターなら、ICレギュレーター付きのブラシホルダーは、VWゴルフ2と同型なので、ヤフオクとかでも売っているので、スペアとして入手をオススメします。
海外の電気系リペア製品は、残念ながら短命ですので。」
何シテル?   07/03 17:42
現在、alfa romeo spider Sr2に乗ってます。 免許を取ってから、んっじゅ~ねんキャブ車ばかり乗り次いでます。 オープンに乗ってますが、本当...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425 26272829
30 31     

リンク・クリップ

VOL.2 ボルテージレギュレータ(チリル式)調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/07 12:12:43

愛車一覧

アルファロメオ スパイダーベローチェ アルファロメオ スパイダーベローチェ
化石燃料車は何時迄乗れるのかな・・・
BMW 2002 BMW 2002
シングルキャブのモデルになります。 乗り易く、随分乗り廻しました。 特に足廻りが良くて、 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
峠にジムカーナなど、楽しみました。 GTVには、パワーステが付いてない競技前提グレードだ ...
ヤマハ RD90 ヤマハ RD90
友人から頂きました。 自身の10代の頃に人生初となった、マニュアルミッションなRD50の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation