• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

grungeのブログ一覧

2021年06月27日 イイね!

豪雨で濡れたので天日干しに

豪雨で濡れたので天日干しに
金曜日のツーリングの際にゲリラ豪雨に遭い、スパイダーがズブ濡れになったので、天日干しを兼ねて「里山モーニング」にお邪魔しました。





前日もガレージカフェミケさんに、天日干しの為に出掛けたのですが、先日の降雨量が半端なかったので、念には念を入れて完全乾燥目的の週末となりました…(汗)





久しぶりに会ったo2k7さんのセブンが更に進化して、フロアにエアロディフューザーが〜


フロントカウルにもカナードが!


フェンダーにも!
全て自作だと言うのが凄過ぎる〜
結構効果が大きく、挙動が安定したそうです




綺麗なカラーのカントリーマン
でも良くみると…


ホイールがワタナベでした!
刻印見るまで気がつかなったよ…




フェラーリ348似のMR2に


綺麗なAW11も拝見出来ました




「狼と香辛料」???、何かと思い自宅に戻ってググってみた
飲食店舗の広告兼ねたハチマキと思いきや、アニメなんですね…
地味めな痛車なのかな…




最近ミケのマスターのミニを見る機会が多いので、ミニに目が向く


全部のライトを点灯したらメチャ明るいのでしょうね
オルタネーターのアンペアが低い、MYスパイダーには絶対無理だ…(汗)




ご近所さんの、くに♪さんのカセルタも久しぶりに拝見出来た♪




メチャ綺麗な状態のジュリア(2000GTV)も拝見出来た♪
































趣味クルマを拝見しながら、昨日今日と2日間で十分に乾燥が出来たと願いたい…(汗)




ミーティング会場で気になることが…

「道の駅みのかも」の駐車場は一方通行で構成されているのですが、路面の一部にしか表示して無いのも有りますが、それを無視しか、見て見ぬふりか、逆走するマナーが悪い輩が目立ち、一般の方々から苦情が出たそうで、今回はパイロン等で駐車出来ないような規制が入ってる箇所が在りました。

パイロンを立ててる方から、お聞きして気になって参加車両の動きを見ていたのですが、確かに駐車出来るスペース求めて、一方通行な構内を逆走する車両が多く見受けられました。

主催者不在の自由参加型ミーティングは、公共の場をお借りして集まっている以上、最低限のマナーを守って行動しないと、楽しい集いの場が無くなる事を、参加する際は十分に考えて欲しいと思います。


ただでさえ目立つ趣味クルマ、

私も今まで以上に気を付けます。





里山モーニングの後に、ご近所さんでガレージカフェミケまで、カルガモしながらモーニングしに


珍しいカセルタの来訪に、マスターがテンション高めでした!(笑)




Posted at 2021/06/27 21:39:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミーティング | クルマ
2021年06月25日 イイね!

ゲリラに遭う

ゲリラに遭う
強盗とかではなく、ゲリラ豪雨に遭いました・・・





ガレージカフェミケの月一恒例となった平日ツーリングですが、朝から昼までは曇り空から日が差すほどの良い天気でした〜





三河湖の畔「やまびこ」で休憩





こちらのコンニャクが美味いのです!




腹が満たされて再び走り出すと、視界が取れないほどバケツをひっくり返したような猛烈な豪雨…(泣)




途中で道路の待避所で小康状態になるまで待ったほど…




側溝がオーバーフローして道路が川になってるし、余りにも大量の雨で折れた枝が散乱しまくりで、ワイディングを楽しむ状態では有りませんでしたが、取り敢えずリクエストに有った、連続した曲がりくねったコースを案内して、残りのコースは次回以降にリベンジとなり、残念ながら本日のツーリングは途中でお開きになりました…(涙)




解散時は雨が止む感じがしない状態でしたが、名古屋市内の手前からは道路がほぼ濡れていなくて、痛いくらいの太陽が現れました。




せっかくなので、天日干しを兼ねて





「アウト ガレリア ルーチェ」にお邪魔しました





今回は、ディレクターの平松さんの愛車が展示されていました。




トップ画像のヘルメットは、平松さんがレースで使用していた物。





良く石野サーキットでカートしてるそうです












今回の「アウト ガレリア ルーチェ クロニクル-未来へ向かってのプロローグ」で、「アウト ガレリア ルーチェ の企画展は運営を一旦休止と言うのが、毎回の企画展を楽しみにしていた自分としては、非常に残念に思います。
今後は現在のスペースに、新たにクルマ好きが憩える場を設けて頂けるとの事です。




ディレクターの平松さん、今までお疲れ様でした。
素敵な展示を設けて頂き、本当にありがとうございました。
Posted at 2021/06/25 23:59:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2021年06月20日 イイね!

何とか晴れて

何とか晴れて昨晩遅くまで降り続いた雨も上がり、睡眠時間3時間未満で眠たい目を擦りながら一路西に向かいます。



道中の山間は雨上がりで所々霧のトンネルが発生して、ちょっと幻想的でした。




久しぶりに「新城エンスーミーティング」に参加




一番先に目に飛び込んだのが、主催者様のDSと思いきや!
別の方のでした・・・


あの当時にライトが、ステアリング切った方に動く機能が備わっていたのは、凄くないですか


不思議な造形で、成型時のプレスが大変だったと思うのです




小さい車両が仲良く並んでました




ナローな911は憧れます



911のリアキャリパーは、ジュリア系と同じ鋳物製のATE社製


でもフロントは、パッドはスパイダーと同形状ながら、アルミの通称Sキャリパー
軽くて羨ましい〜




綺麗な渋目なカラーのビートルなのですが・・・


キャブレターでなく、スポーツインジェクション!
ご自身で取り付け、セッティングされているそうです




少し変わったライトなピアッツァなんですが・・・


スカイラインR32のホイールに、ポルシェ928のキャリパー!
ホイールとのクリアランスが本当にギリギリ!
一見は見た目ノーマルな魔改造車両でした〜




今回のミーティングのメインテーマ車両は、60年代のイギリス車でした。














SUZUKENさんは、またしても路面が濡れているから〜という事でビートで・・・
しばらくカラシ色の段付き拝んでないぞ〜
どんだけ、過保護なんじゃ〜(笑)






























今回はキッチンカーが出店していて、沖縄おにぎりをモーニング代わりに頂きました。


次回も楽しみにしてますね〜





セルフで直したオルタネーターですが、アイドリング時もしっかり発電してくれるようで、帰宅した際のバッテリー状態は完璧です!(喜)
Posted at 2021/06/20 15:47:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミーティング | クルマ
2021年06月18日 イイね!

念願の

念願の
ELSE DESIGNさんに、お願いしていたスパイダーのイラストが届きました!



ELSE DESIGNさん、以前はスパイダーはデュエットとシリーズ4のイラストは有ったのですが、シリーズ2は無かったので、お願いして描いて頂きました。



おかげで、リビングの壁が華やかになりましたよ〜




週末のガレージカフェMikeさんに集まる趣味クルマ達




356Aは通気口が1つ



356Bは2つになり、冷却能力が向上



356Aは三角窓無し



356Bは三角窓有りで、搭乗者の冷却能力も向上(笑)



356Aは2本出しマフラーがフロア下から



356Bはバンパーラダー貫通してる…



今週末はどんな車両が拝見出来るのか楽しみです。




今週末20日(日曜日)ですが、午前中お時間の取れる方、新城エンスーミーティングにご一緒しませんか?
今回からミーティング開始がサマータイムとなり、なんと午前5時から…
最近朝に弱いので起きれればですが…(汗)


Posted at 2021/06/18 21:42:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2021年06月15日 イイね!

大陸から着いた途端

大陸から着いた途端スパイダーと同型の、レギュレーター別体型のオルタネーターが、アメリカに新品の在庫が有り、取り寄せてみた。



使用しているオルタネーターはボッシュ製ですが、届いたのはACデルコ製




ボッシュ製のは、背面の上部がブラックカラーで、端子に抵抗が付き




ACデルコ製のは、上部が淡いグレーカラーで抵抗が無い



シェルケース自体は全く同じ形状をしていて、端子のコネクター部分も同形状
おそらく、装着の際に古い方の物から抵抗だけ移植するのが前提のようです。



それよりも・・・




妙に軸受けのメタル部分が飛び出している・・・



手で押し込んだら引っ込んだよ・・・(汗)



どうもメタルの打ち込みが不足のよう



4mm程度前後に動く程のクオリティ・・・



さすが大陸製!(泣)



返却するのも海外だから非常に面倒なので、適当な大きさのソケットを当てがい、ハンマーで打ち込みしました。



プーリー部分の半月型のキーも付属してないので、古い方から流用が必要だし、もう少しキッチリした製品を作って欲しいですが、大雑把なアメリカには無理なのかなぁ・・・




ACデルコ製が届く前に一度、ボッシュ製のオルタネーターのカーボンブラシの状態を確認しましたが、何故かACデルコ製の届いた途端、ボッシュ製がやる気を出したようで、アイドリング時でも、ちゃんと発電するようになった!(笑)





と言うことで、古いボッシュ製のオルタネーターを続投と言う話でした・・・





今月25日に、恒例の平日ツーリングを実施予定です。
岡崎東インター近くから出発して、作手、三河湖、足助方面への行程を予定しています。
ご都合の取れる方は、メッセージかコメント下さいね!




まだまだ梅雨の時期だけに、当日の天候だけが気掛かりです・・・(汗)
Posted at 2021/06/15 16:06:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「@咲夢 さん、シリーズ4のオルタネーターなら、ICレギュレーター付きのブラシホルダーは、VWゴルフ2と同型なので、ヤフオクとかでも売っているので、スペアとして入手をオススメします。
海外の電気系リペア製品は、残念ながら短命ですので。」
何シテル?   07/03 17:42
現在、alfa romeo spider Sr2に乗ってます。 免許を取ってから、んっじゅ~ねんキャブ車ばかり乗り次いでます。 オープンに乗ってますが、本当...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/6 >>

  12345
6789101112
1314 151617 1819
2021222324 2526
27282930   

リンク・クリップ

VOL.2 ボルテージレギュレータ(チリル式)調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/07 12:12:43

愛車一覧

アルファロメオ スパイダーベローチェ アルファロメオ スパイダーベローチェ
化石燃料車は何時迄乗れるのかな・・・
BMW 2002 BMW 2002
シングルキャブのモデルになります。 乗り易く、随分乗り廻しました。 特に足廻りが良くて、 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
峠にジムカーナなど、楽しみました。 GTVには、パワーステが付いてない競技前提グレードだ ...
ヤマハ RD90 ヤマハ RD90
友人から頂きました。 自身の10代の頃に人生初となった、マニュアルミッションなRD50の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation