• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

grungeのブログ一覧

2023年10月06日 イイね!

AROC名古屋ミーティング

AROC名古屋ミーティング

期日が前後しますが



先週末、トヨタ博物館でのイベント参加しました



第2駐車場で開催、AROC名古屋ミーティング



楽しみにしていたので、車検整備を1週間早め



車検を当日までに間に合わせたのですが



無情にも当日は朝から雨でした・・・(泣)



11時から開始ですが、雨が止んだ11時に出発(汗)



初めて遅れてのイベント参加になりました




空きスペースに停めると、ヤマケイさんがお隣




お向かいは、アルサロさんのSZ
SZは拝見できたが私が早退したせいで
残念ながら本人とASDさんには会えずでした…




今回はスパイダーが最大派閥でした!




向かいもスパイダーが並び



スパイダーのシリーズ1から4まで揃いましたよ♪


コンドウ☆さんの1600デュエット
来週のコッパ・チェントロに共に参加
連なって栄の街中をパレードします




シリーズ3の前期物
(1983〜85・前期) (1986〜88・後期)
内装はシリーズ2の後期と同じなのが特徴
残念ながら天候不順の為に、内装は撮影出来ませんでした




ヤマケイさんの素敵なカラーなシリーズ3
コチラはシリーズ4に移行前の3の後期モデル
前期物と変わりゴージャスな内装が特徴です




1989年以降のシリーズ4のスパイダー
オートマやクーラーなどの快適装備が充実しています




タリパパさんのシリーズ4
シリーズ1〜2のライトカバー付き
コレ意外と面倒な作業が必要になります
実はライト周りの形状がシリーズ3と4は
シリーズ1に2とは異なりポン付けは無理
シリーズ3以降のスパイダーには加工が必要




私のスパイダーはシリーズ2の後期型
(1971〜77・前期) (1978〜82・後期)
特徴としては尻が切り落とされて短く
デュエットより130mmショートテール
内装はシリーズ3の前期物と、ほぼ同じ




AROC名古屋のイベントなんですが・・・
アルファロメオの現オーナーに元オーナー
隔たりなく交流出来る素敵なイベントです







































当日有効期限の観覧チケットを頂きました

先日に亡くなった猫の看病が控えていたので

イベント早退が前提で急足で観覧しました
















唐沢寿明さんが寄贈のボンドカーも観れた



70年代のEVのコンセプトカーらしいです
こんなのあったのですね




館内を観覧後に凄い参加車両が・・・
見慣れないセンターキャップ・・・
オーナー自らネクタイピンを加工した物でした
こう言うの最高ですね




主催のAR-holicさん
遅刻に早退申し訳ありませんでした
楽しいミーティングありがとうございました!




Posted at 2023/10/06 08:53:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2023年10月04日 イイね!

虹の橋

虹の橋
渡って行きました


今年の8月に20歳を迎えたばかりでした





側溝にうずくまっていたところを、

妻が救出した骨盤骨折した子ニャンコでした

治療と成長に伴い無事に完治して歩けるように

右目がブルーで左目がグリーンのオッドアイ



3年間腎臓に肝臓などの治療をしていましたが

先週水曜日に体調を崩し、かかりつけの獣医に診て貰いました

診断は、今夜か明日が山場となるとの事でした

自家点滴とシリンジ給餌で予想された山場は越え

告知より1週間、彼女は頑張りました

しかし昨日、妻の膝の上で虹の橋を渡って行きました



骨盤骨折してたと思えない程アクティブでした

のんびり屋で天然な尻ぺん大好きな子でした



火葬を済ませ、3年前に先に虹の橋を渡った

大好きなお姉ちゃん猫の横に居ます

渡った先の向こう側で

一緒に仲良くしてくれる事を願うばかりです





















Posted at 2023/10/04 09:53:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | ペット
2023年09月27日 イイね!

ドリームカーフェスティバル イン 田原

ドリームカーフェスティバル イン 田原
以前告知したように、先週末はイベント参加して来ました。



9/24「道の駅めっくんはうす」で開催された、



第7回ドリームカーイン田原に、お邪魔しました。




ガレージカフェミケのマスターとKさんと一緒に会場入り



東名高速の集中工事のお知らせがあったので、


新東名経由で遠回りしたけど工事して無いて…


NEXCO中日本め〜やるやる詐欺やん!(怒)


翌日の月曜日からは工事が始まったみたい…


なら工事開始は9/25からてアナウンスしてよ!




ガレージカフェミケのマスターはクラブマン



Kさんは綺麗なカラーのトライアンフTR-3



翌々日には車検を控えたスパイダーで参加しました



ミケの常連さんな Iさんは、ヨタハチとミニで参加


Iさんのヨタハチ、マフラーが純正生産メーカー物
しかもチタン製でワンオフと言う贅沢なパーツ盛りだくさん




主催者のyamijiisanさん、RX-3でなくヨタハチ
・・・ではなく、
ベースがカプチーノのヨタチーノでした!




元気な85歳の段付きオーナーさんと再会出来ました




あとアルファは常連なスーパーさんで、合計3台でした




再び春野でのイベント開催を心待ちにしている
02のオーナーさんとも再会出来た!



会場をフラフラ、気になった車両達は



滅多に見ないルノー10が見れた!


「ホイール増し締め」の注意書が(笑)
3本留めは緩み易いのだろうか?




コチラは「馬力のサバ読み」(笑)
実際は425馬力ではなく、430馬力あるそうな!
V8エンジンて凄いなぁ〜



珍しいコンパーノ・スパイダーも
ミケのマスターが欲しがってました




コレもマスターが欲しいと叫んでたレオーネ・セダン
昔はオッさん臭いと思ってたのに、今見ると良いそうです




ヨタハチの逆ハンドルとは珍しい




ラリー仕様のレーシーなMGA


第二次世界大戦の戦闘機のメーターや
当時物のラリーメーターなど
お宝パーツがてんこ盛り!




シングルナンバーなカルマンギア
綺麗な個体でした




360ccの車両が多く集まるのが特徴的なイベント






























































































































オマケ


本物のパトカーが展示され、子供達に大人気でした




今年も晴れて、過去7戦全勝の田原のイベント。


まだまだ暑い日でしたが、会話も弾み楽しい1日でした。


主催者のyamijiisanさん、スタッフの皆様、


ありがとうございました!


またお邪魔しますね。







後日に車検用の純正OPのカンパニョーロ
ハイトのあるタイヤに履き替え…(汗)
昨日スパイダーは車検の為に、主治医のドック入り
向かう2年間楽しく走れるよう
餅は餅屋でお願いしています
しかしガレージぽっかり空いて寂しいのぉ…
Posted at 2023/09/27 09:23:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2023年09月17日 イイね!

第109回 新舞子サンデー

第109回 新舞子サンデー
先日のツーリングの疲労が脚に来てます。


私では無く、スパイダーですよ・・・


右側のアブソーバー付近から異音が・・・


ショック以前から換えて10年くらいは酷使したので、仕方ないですね・・・


しかし来週には車検だし、困ったもんだ・・・(大汗)




今月は新城エンスーミーティングがお休みなので、新舞子へお邪魔しました。




Cars on Sunday さんとGTさん、4Cのお友達に、アルファロメオの古いの多く集まるからと誘われて初参加したそう


でも私のスパイダー以外は、シリーズ4のスパイダーくらいしか105系の参加は無くて、騙されたと言ってました(笑)
コチラのシリーズ4は、私が以前にメンテナスして頂いてた早瀬モータースが主治医のスパイダーで、程度はもちろん抜群でした!




GTさんの、ポーリッシュしたエンジンヘッドカバー、めっちゃ綺麗!
ブレーキとクラッチのフルードタンクがシングルで共用な年式


Cars on Sunday さんの、1750のヘッドは黄金色でお洒落‼︎
コチラは、ブレーキとクラッチのフルードタンクは別体式


私のスパイダーは、ウエットブラストしたヘッドカバー
ファンネルでなく、純正エアクリーナーBOXを加工した物
もちろん年式的に3台中一番新しいので、フルードタンクは別体式
三者三様のエンジンルームでした
しかし何故か3台ともレデューサーを、デフォルトのように装着(笑)




105系は参加中に拝見したのは5台位でしたが
多くのV6プッソエンジン搭載車両が集まりました




モダンアルファも複数参加されていました




156は最近見掛ける機会がグッと少なくなりました
しかし先々週もだけど、155オーナーさんは元気ですね〜
お隣のCR-Xは・・・


前日にガレージカフェMikeでお会いした方でした
何と!このCR-X、奥様が所有なそうな!




いつもながら綺麗なミニさんの、チェーン駆動の初期型S800
コチラで聞いたのが、車検が今年から厳しくなって難儀した話
来週には私も車検を受けるので、戦々恐々です・・・(大汗)




今回コンドウ☆さんは、プジョー206 Maxi で !
これで山間部走ったら絶対に楽しいだろうなぁ〜




クラウンワゴンは、まだ私が20代の頃に業務用車両で使っていたので懐かしい〜
でも山間の走行は運転してても気持ち悪くなる程に、ソフトな足廻りでした・・・




このビートルは、何度か目撃したので御近所さんのよう




デロリアン見ながら後方から若い方が、「バックトゥザフューチャーの映画を見た事が無いから分からない」なんて声も・・・
確かに四半世紀前の映画だけに、新成人では知らない人もいるわな・・・
と!歳を感じた新舞子サンデーだした・・・(泣)
































































しかし、気温は然程ではないが、湿度が半端ない新舞子でした・・・(汗)
空調服持って行って正解!



途中に、512BBに、スタンゲリーニ750Sなど、珍しい車両が会場入りしたけど、会話に夢中になっていた際に退場しちゃって、残念ながら近くで拝見出来ませんでした・・・(涙)




来週末は、田原のイベントに参加です。

会場でお会いした際は宜しくお願いします!
Posted at 2023/09/17 20:12:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | ミーティング | クルマ
2023年09月16日 イイね!

額田SS平日ツーリング

額田SS平日ツーリング昨日に告知した平日ツーリング楽しんで来ました。



今回は岡崎東インター近くから出発



国道473号線を北上して豊田下山へ




途中、一部WRCコースに使われた額田SSを通り




早朝の九十九折れのワインディングを楽みました




道の駅つくで手作り村で小休憩




移動して三河湖で小休憩
ここは建屋の別棟でトイレがあり
道の駅のように常時利用可能で利便性が良いです




告知したのに平日と言う事もあり、ミケのマスターのみ同行でした…(泣)
ガレージカフェミケのマスターは、今朝ガレージからクラブマンを出した際にヘッドライトが点かないので、急遽オースチンミニSで
アレ?912は?
レーシングパターンのシフトに、まだ完全に慣れてないのでパスだそう…
しかし趣味車複数あると、出掛ける際のトラブルに対応出来て良いですね!



しかし三河湖の北側の県道363号線、道路崩落したようで通行止めになって、三河湖観光センターまで迂回しました。

Googleマップだと通行止めの表記してないので、騙されましたよ。

通常通行規制がある場所は点線になって表記されるのに・・・

Googleマップをナビや参考に使う方は、要注意して下さいね!




額田SSのダウンヒルを抜け、Cafe Jiiva Greenさん へ
じつは到着が行程予定よりも少し早過ぎ・・・
開店時間まで20分前でしたが、快く店内に案内して頂けました




モーニングコーヒーを頂き、岡崎東インターから高速で帰路に付きました



早朝の山間部の気温は20℃と、長袖で丁度良い快適な気温でした。




しかし、額田ゴルフ倶楽部からの北側だけ、山間は終始路面が濡れていて、下り勾配が急なワインディングはスリル満点でした・・・(汗)



来月は、日中も過ごし易くなるので、イベントにツーリングが楽しみです!



その前に今月末には車検が控えています・・・



直す箇所一杯で大変だ・・・(汗)

Posted at 2023/09/16 10:23:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ

プロフィール

「@咲夢 さん、シリーズ4のオルタネーターなら、ICレギュレーター付きのブラシホルダーは、VWゴルフ2と同型なので、ヤフオクとかでも売っているので、スペアとして入手をオススメします。
海外の電気系リペア製品は、残念ながら短命ですので。」
何シテル?   07/03 17:42
現在、alfa romeo spider Sr2に乗ってます。 免許を取ってから、んっじゅ~ねんキャブ車ばかり乗り次いでます。 オープンに乗ってますが、本当...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルファロメオ スパイダーベローチェ アルファロメオ スパイダーベローチェ
化石燃料車は何時迄乗れるのかな・・・
BMW 2002 BMW 2002
シングルキャブのモデルになります。 乗り易く、随分乗り廻しました。 特に足廻りが良くて、 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
峠にジムカーナなど、楽しみました。 GTVには、パワーステが付いてない競技前提グレードだ ...
輸入車その他 ノルコ 250cc 輸入車その他 ノルコ 250cc
メーカーでの車両名が250ccですが、エンジンレスです。(笑) アメリカンBBで、リア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation