• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

grungeのブログ一覧

2022年03月18日 イイね!

雨が降るから

雨が降るから
早朝だけツーリングして来ました。



ガレージカフェMikeの恒例となった月一ツーリング。



晴れ続きだったのにピンポイントに無情な天気…(泣)



名古屋方面は午前9時くらいから降雨予想なので、



早朝のみの超ショートルートですが雨が降り出す前に、



WRCラリージャパンのコースの一部を楽しみました。




まだ陽が出ない時間帯に集合




今回はKziさんが参加してくれました




まだ暗い中、額田スペシャルステージを抜け
「道の駅つくで手作り村」で小休憩




Kziさん、今回はMGミジェットで、ご一緒してくれました




この角度からだとグリルがファニーな笑顔に見える〜




Mikeのマスターは、モールトンカラーのMINIバンで






両車とも真丸なオメメにラダー付バンパー
ほっこりする表情を持つ当時の英国車は良いですね






同じ英国メーカーだけあって、共通パーツが多いようです
ウインドウのレギュレータハンドルは、カウンタックとスパイダーは同じパーツだし




右側にガソリンタンク、左側にエキゾースト
熱害とかの影響を考慮した造り
イタリアンなアルファロメオとは大違い…(汗)



つくで手作り村から本宮山スカイラインに向かう



進入口に立て看板があり、



「6:30から終日通行止め」






少しだけ早かったのか、バリケードも警備員も不在



新城ラリーの鬼久保スペシャルステージの為の交通規制でした。



途中にチェックポイントの準備をしているマーシャルがいました。



本宮山スカイラインを出る手前では、すでに反対側は通行止め。



ギリギリセーフで、スペシャルステージを楽しみました。



国内ラリーとしては、超高速のターマックコースなのでは?



高速の出入り口に近い「道の駅もっくる新城」でゴール!



走行1時間15分程度の、通常と比べ1/3程度のルート。



若干降雨は有ったもの地面が濡れるまでに帰宅出来ました。






来月は蔓延防止も解け、お気に入りのコースを楽しむ予定です。







※ 追記



明日は、新舞子サンデーにお邪魔したあと、ガレージカフェミケさんに、お昼ご飯代わりに、正午まで提供しているモーニングセットを、頂きに行こうかと思います。
お時間の取れる方、ご一緒しませんか。












Posted at 2022/03/18 21:36:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2022年03月15日 イイね!

世界遺産車の集いin掛川

世界遺産車の集いin掛川
つま恋リゾートのカート場で行われた、
世界遺産車の集いin掛川に参加して来ました。



イベントは、12日と13日の2DAYで開催でした。



土曜日は、ラリー&ツーリングと車両展示

日曜日は、サーキット走行と、カート体験



自分は、日曜日のサーキット走行のみの参加です。




つま恋のカート場到着後、スタッフのRumi2さんが出迎えてくれました
綺麗なシャンパンカラーのシリーズ3と待望の横並びが出来ました!




なんと!ゼッケンナンバーが01
これは幸先が良さそうだぞ〜




まずは先導車の跡について慣熟走行
その後、2回のタイムアタックを行い
1回目と2回目のタイム差が少ない方が勝ち
その名を「ペーザロCUP」
同じように走行するのは、なかなかの難儀




1回目のタイムは、42.59
初めてのサーキットだけに基準が分からん…




勝手にライバル視している谷中さんは、42.63
03GのS5と超ソフトコンパウンドで、マジ本気仕様
コチラはR888Rと、ナンチャッテSタイヤでは辛い




RE71RSを履く、現代車の4Cは反則です!
タイムは別次元の、40.82



気になる2回目のタイムは後にして、
素敵な参加車両の一部ですがご覧下さい。




































































当日は協賛のアルファロメオ葛飾様の、ジュリアの試乗会が行われました






で、気になる「ペーザロCUP」の優勝は〜





ポディウムのテッペンは
スピットファイヤーの、Iさん
1回目と2回目の走行タイム差

なんと!0.05‼︎




2位はスプライトMk1の、Iさん
タイム差が、0.11




で、3位は私
タイム差が〜

0.12・・・
2位との差
0.01秒・・・
トホホ・・・(泣)






2回走行して、気になる最速勝は〜





やはり4Cでした



2位は、私・・・
何故かいつも2位・・・(泣)



3位は、アウトパルコの谷中さんでした




と、ランチ後の表彰式に2度あがり、
アルファロメオ葛飾様からタオルと、
ガレージ伊太利亜様からTシャツを頂きました!




表彰式後はカート場に戻りカート体験。


久しぶりにカートに乗りました
画像のはレンタルカートと同じ80ccの8馬力
2スト水冷125ccの本格カートでも走行出来ました
レンタル物と異なり、30馬力あるので速い速い!
簡単にスパイダーで出したタイムを凌駕します(汗)
アクセルで修正出来るし、メチャ楽しい‼︎
カート走行、ちょっと続けたいと思いました




久しぶりにサーキット走行出来て、
本当に楽しい1日となりました。





実行委員会のスタッフの皆さん、
当日ご一緒して頂いた参加者の皆さん、
ありがとうございました!











※ 私の走行時の画像は、同行した妻が撮影
  桜とスパイダーのコントラスト、イイね!
  なかなか撮影上手です。
Posted at 2022/03/15 22:24:24 | コメント(4) | トラックバック(1) | サーキット | クルマ
2022年03月07日 イイね!

冬眠明け

冬眠明け
新城エンスーミーティングにお邪魔しました。



いつもは第3日曜日に開催ですが新城ラリーと開催日が被るために、2022年度初の「新城エンスーミーティング」は第1日曜日に変更での開催でした。







今回は段付きがお隣さん




意外や、初めてカラシ色のSUZUKENさんの1300Jrと、横並びが出来ました




両側はフェラーリに挟まれ、イタリアンな並びとなりました




やっぱりテスタロッサはカッコイイです







綺麗な色の308


笑えるエンブレムでした




ロータスな並び




いつ見ても、コチラのヨーロッパはメチャ綺麗
塗装が鏡面のように背景が映り込んでました




エクセルから、エスプリに乗り換えたそうな


今となっては珍しいデロルト
ソレックスやウエーバーよりも気密性が高く
当時はキャブターボなどに用いる事が多かったようです
噂では、一番パワーが出るキャブレターだとか




個性的な、おフランスな車両が並び




セブン乗りは団結力が強いですね〜


でも同じようなセブンは無く、それぞれ個性的でした












































































まだまだ早朝は寒いですが、お日様が出れば心地良いミーティングでした。



来週末は「世界遺産車の集い 2022」に参加予定です。




3/18(金)に、ガレージカフェ Mikeの恒例な、月一ツーリング開催が決定!

今度はkziさんが、MG ミジェットで来て下さるようで、楽しみです!

お時間の取れる方、ご一緒しましょう。



※ いつものように画像は全て、iPhoneでのお気軽撮影でゴメンなさい

Posted at 2022/03/07 08:49:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミーティング | クルマ
2022年02月19日 イイね!

ド!へんたい

ド!へんたい
昨日は、ガレージカフェミケの月一恒例ツーリングでした。




が・・・







前日の午前中に愛知県でも結構な降雪に見舞われました・・・(泣)



予定されていたツーリングルートよりも幾分は北側方面ではありますが、足助から伊勢神方面では交通規制が掛かる積雪になり、行程の予定の豊田下山地域も標高は400m近くあり、平野部に比べ3度近く気温も低く、山間部での陽の当たらない場所では、当日の朝までに残雪が溶けず凍っている可能性が高いために、残念ながらツーリングは中止となりました・・・(涙)

今回は、いつものメンバーに加え、タリパパさんが参加してくれる予定だっただけに、非常に残念過ぎます・・・(大泣)
タリパパさん、今度はご一緒しましょうね!





当日まるまる時間が空いたので、ミケのマスターにレンタルカートでのコソ練をお誘いしたら、面白い場所があるから〜と誘われて向かうは・・・




初代ホンダシティばかりの怪しい場所に潜入
ギッチリとシティばかり集まっていました

シティを維持に修理を行うために有志が集まった変態過ぎる空間!
商売ではなくあくまで趣味の為のスペースとは規模が馬鹿デカイ!



なんと!シティカブリオレは、12色全てのカラーの車両が揃っているそう。
ミニカーではなく、1/1の実車でとは恐れいる。



商売では無いので、電気代が勿体ないから電気は通ってないので、工場内は本当に暗かったです。
前日までに聞いてはいたので、MTBのナイトダウンヒル用のLEDライト付きヘルメットを持参したので、全然問題ではなかったですが、電気無い場所でメンテナンスは私では信じられません・・・




大量のダッシュボードの在庫に



全部の各色のフロントグリルが揃っているそうです



当日物のオーディオも大量に在庫して



とにかくパーツが大量にストックされていました



シティのプラモデルやカタログなど、市場にある物全てが揃って恐れ入ります



スペアキーも全ての型番が揃っていて本当にビックリ!



VTECにターボを組み込んで260馬力な、馬鹿っ速のシティや



ツインソレックスに載せ替えしたシティも・・・



至る場所に組み掛けのエンジンなどがゴロゴロ



お宝なパーツも大量にストックしてました



近くには屋外にもバックヤードされ



大量のメンテナンス待ちの車両が「わんさ」と
中には、「ヒューマンぐるメンタリー オモウマい店」の元になった、中京テレビの「PS純金(ゴールドと読む)」で、素人ながら有名な「しおりさん」のシティも順番待ちでしたよ〜



ブルドック、ブリスターフェンダーで良いですね〜



もっとブリスターな無限のレーシングなのも!



中には変わりダネも
これでリッター9キロ走行出来るそうですよ!



超変態なのがコレ!
有名なタイレルばりな
シックスホイラーのシティ!




60台ものシティを拝んだ後は…



場所を変え


ミケのマスターのコレクションを拝見



30畳以上の空間に、35年もの年月を掛けてストックされたミニのミニカーやグッズを拝見
ミニのグッズコレクターの副会長しているだけ、相当数の点数で、数得たら途方もない時間が掛かるのは間違いないほどの、大量のコレクションを拝見する事が出来ました!




当日の皆さんとご一緒したランチ後に、変態なシティが集まる代表のOさんのお薦めですの、「グランディール」のミルフィーユをお持ち帰り




天候に振り回されて予定していたツーリングは実施出来ませんでしたが、良い意味で変態なスペースを拝見する事が出来て、オモロい1日となりました!



さて3月のツーリングは、何処に行けるかな〜



実施日が決まったら報告しますので、ご一緒しましょう!

Posted at 2022/02/19 10:03:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2022年01月26日 イイね!

ゾロ目

ゾロ目
日曜日、ガレージカフェミケにポルシェ乗りが集まると言うので、今回は融雪剤がタップリと撒かれた高速に乗るのは躊躇するので、「カーライフミーティングin田原」はお休みして、ポルシェオーナーではないけど誘って頂いたので、お邪魔して来ました。





旧車バブリーになって偉いことになってますが、乗ってる人からしたら、パーツが高騰して偉い迷惑な話もあり
イエローの911Eは、先日にOHが終わったばかりで慣らしし始めで、2500rpm縛りで高速では大変だそうです




話は変わり・・・





業務用車両がゾロ目を迎えました





製造14年以上に増加税な初代ステップワゴン
近年は遠出な仕事が少ないので年間走行距離は少なめ
21年で、222222kmと言うことは
年間10000kmと少しとなりました



このオンボロを乗り続けるのは、撮影機材のディフューザーが3100cmもの長さの物があり、初代ステップワゴンだけはフロアに直接載せれるのですが、ハイエースやキャラバンだとキャブオーバー型の為に、フロア長が足りずに、運転席の耳元まで持ち上げないと車載出来ないのです。

これでは万が一に事故の際に耳が無くなる可能性が高く、安心して使用できないし、ハイエースとかはシート位置が高くて乗り降り大変だし、板バネで乗り心地も余り良くないしで、ステップワゴンを故障した部品や経年劣化した部品を替えながら、騙し騙し使用し続けてました。



ステップワゴンの4代目、5代目、セレナなども実車を確認しましたが、2700cmのバック紙は車載出来るもの、初代に比べてセンターコンソールが張り出ている為に、3000cm以上の長物はダッシュボード上に載せる状態でないと、車載することが出来ないので、ダッシュの上で運転中に物が動いたりしたら危険ですので却下でした。




6代目は原点回帰したような、スッキリとしたデザインで発表させましたね
オラオラ顔の強面デザインなフェイスでなくて、車両全体のデザインも何処かの意味の分からない、要らないデコラティブなプレスラインとかも無く、好感が持てますので、3.1mの長物がフロアに転がせるサイズなら、妻の印象も良いので次期候補車両に最有力です。




VWのT6もシンプルで好印象ですが、国内では正規販売がない車両で並行物しかないし…
ボディがミニバンではなくフルサイズでデカ過ぎ…



近日中にT7が販売されるようですが、デザインがデコラティブな某社のに似て微妙…



販売されたら実車に車載出来るのか確認しないと…



問題は貧乏な我が家には販売価格が一番の気掛かりです…(汗)
Posted at 2022/01/26 13:30:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

「@咲夢 さん、シリーズ4のオルタネーターなら、ICレギュレーター付きのブラシホルダーは、VWゴルフ2と同型なので、ヤフオクとかでも売っているので、スペアとして入手をオススメします。
海外の電気系リペア製品は、残念ながら短命ですので。」
何シテル?   07/03 17:42
現在、alfa romeo spider Sr2に乗ってます。 免許を取ってから、んっじゅ~ねんキャブ車ばかり乗り次いでます。 オープンに乗ってますが、本当...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルファロメオ スパイダーベローチェ アルファロメオ スパイダーベローチェ
化石燃料車は何時迄乗れるのかな・・・
BMW 2002 BMW 2002
シングルキャブのモデルになります。 乗り易く、随分乗り廻しました。 特に足廻りが良くて、 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
峠にジムカーナなど、楽しみました。 GTVには、パワーステが付いてない競技前提グレードだ ...
輸入車その他 ノルコ 250cc 輸入車その他 ノルコ 250cc
メーカーでの車両名が250ccですが、エンジンレスです。(笑) アメリカンBBで、リア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation