• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あつつのブログ一覧

2009年07月12日 イイね!

燃費

燃費1ヶ月ぶりに給油したので、燃費を報告

一般道のみで流れにあわせて走行
エアコンなし、峠道(10%ぐらい)

結果
走行距離:1003.4 km
給油量:34.49 L
燃費:29.1 km/L

      トリップ 距離/メモリ
1メモリ目:  134    134
2メモリ目:  223     89
3メモリ目:  334    111 山の下りで消灯
4メモリ目:  515    181
5メモリ目:  642    127
6メモリ目:  711     69 山の下りで消灯
7メモリ目:  887    176
8メモリ目: 1003    116

前回に比べて、あまりエコランを意識して運転していなかったけど
カタログ燃費を超えていたんで上出来でしょう。
前回、結構限界ギリギリまで走ったんで、点滅後100キロぐらいは安心して走行できるようになりました。

今までの燃費記録を見ていて気がついたんですが、走行1万キロを超えて燃費がよくなったような感じ、エンジンにあたりでもついたんだろうか。(まあ、春先から夏にかけてなんであたりまえなのかな)

Posted at 2009/07/12 22:19:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 燃費 | 日記
2009年07月09日 イイね!

オーディオ交換

オーディオ交換これまではUSBメモリに曲を入れて、安物FMトランスミッター+純正オーディオで音楽を聴いていたんですが、FMトランスミッターが壊れてしまって不便になったのでUSBメモリの使えるオーディオを通販で購入した。

アルパイン CDE-101J
カナック企画 ダイハツ車用 取付キット エッセ用 UA-D50D 
カナック企画 DINサイズ用 小物入れ UA-W10D

今日、黒猫さんが届けてくれたので、早速取り付けてテスト。
スピーカー換えてないのに、なんか音が良くなった気がする。

もっと早く交換しとけばよかった。
Posted at 2009/07/09 22:07:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | エッセ | 日記
2009年07月08日 イイね!

鏡の中のポリエッセ

鏡の中のポリエッセ今日、車を走らせていると
後ろから青い車が迫ってきた。
ライフかな?っと思ってたら、えっ、ポリエッセ!!
ポリバケツ色は、希少価値(廃盤)になったこともあって、
ドライブしてても自分の以外のは、めったに見ることなかったので軽く驚きました。(多分、グレードも同じLっぽい)
嬉しくて、思わず写真撮っちゃいました。

そっから、分かれるまで5、6キロぐらいタンデム走行。
色違いのエッセでのタンデム走行は、経験したことあったけど
ポリエッセでのタンデムはなかったので、なんか嬉しかった。
どこの誰かは知らないけれど、また一緒に走れたらいいな。(もちろんエコランで)
Posted at 2009/07/08 22:59:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | エッセ | 日記
2009年07月01日 イイね!

エッセの航続限界距離を考える その2

その1の続き

まあ、今までの中で一番理想的に3メモリ目まで走行したデータが、
1000キロ達成のときのです。↓

      トリップ 距離/メモリ
1メモリ目:  139    139
2メモリ目:  248    109
3メモリ目:  384    136

内訳は、確か130km走行→(宿泊)→260km走行の2回に分けて走り、途中休憩なしだったはず
かなり理想に近いと思われるので、上記3メモリまでと1116kmのときの4メモリ目以降を単純に足してみました。

私のデータ上の航続限界距離1161.3km(35.58L) その際の燃費32.64km/L

おー、無理かと思っていた1200kmに近くなってきたじゃないか。
あとは、タンクにガソリンがどれだけ残っているかだな。
それには、タンクの実容量を知らなきゃわからない。
ガス欠させればわかるけど、それは出来ればやりたくない。

よって、推定してみる
タンク容量は36Lとカタログにも書いてあるので、36Lなのだろう。
あとは、給油口の口のところまで詰めると余分に何Lはいるかだ。

セルフで給油して普通に止まるところまで入れたところから、さらにギリギリまで入れると、いつも1.5Lから2Lぐらい余分に入れられる。
普通に止まるところを36Lと仮定すると、実容量は37.5Lってことになる。

37.5L x 32.64km/L = 1224km(データ+タンク容量推定 航続限界距離)

まあ、妄想上の航続限界距離なのですが、1200km越えの可能性ありますか、エッセさん。

北海道の道でも連続でひたすら走ったら、ひょっとしたら・・・行けるかもしれません。
検証は・・・・・・勘弁してください。
Posted at 2009/07/01 21:41:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | エッセ | 日記
2009年07月01日 イイね!

エッセの航続限界距離を考える その1

エッセの航続限界距離を考える その1←尻屋崎の寒立馬と(柵もなしにこんなに近くで触れ合えます)

航続距離チャレンジの際、燃料計と距離の関係を載せ忘れていました。
ネタも無いので、載せるとともに1回の給油での航続限界距離について考えてみました。

以下が1116キロ達成時の燃料計と距離です。

      トリップ 距離/メモリ
1メモリ目:  120    120
2メモリ目:  211     91
3メモリ目:  339    128
4メモリ目:  500    161
5メモリ目:  649    149
6メモリ目:  775    126
7メモリ目:  940    165
8メモリ目: 1116    176

まあ見てわかるように、最初あまり意識して走っていません。
また、1メモリ目から2メモリ目のところで、90kgぐらいの同僚を
乗せて40km程走行しており、1、2メモリ目はあまり伸びていません。
3メモリ目は、片道37kmの往復です。(←ここは普通)
4メモリ以降は、下北半島を2回に分けて走ったもので、
各メモリとも過去最高でした。

実は、前回のチャレンジは、過去最高距離は出ましたが、
意識していない前半部に課題が残る結果でもありました。

ということから前半部もロングドライブすれば、一体何キロ走行可能なのか?
という素朴な疑問が残りまして、今回考えてみたわけです。



Posted at 2009/07/01 21:27:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | エッセ | 日記

プロフィール

狭い日本そんなに急いでどこ行くの? まったりとエコラン(燃費走行)で、日々楽しく走っております。 そんな人が少しでも増えれば良いなぁ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

    1234
567 8 91011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
2007年10月に購入した、L 5MTです 寒冷地仕様でフォグランプがついてます きびき ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像です

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation