• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

myckm(masa)の愛車 [スバル WRX STI]

整備手帳

作業日:2016年1月21日

VAB ECU覚書2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 30分以内
1
VAB A型ブーストマップ

思ったより低いかも
2
VAB A型ブーストリミット

まあ・・これくらいにしとかないと
オーバーシュートで燃料カットはいっちゃう
3
VAB A型 バイワイヤ スポーツモード

特に感想はないけど、ちょっと敏感すぎるかなあ
4
VAB A型 バイワイヤ リクエストトルクレシオ

レガシイとはかなり違う(^^)
5
VAB A型 AVCS

過去のWRXと傾向は変わらず

あまりにエンジンロードのスケールが少なすぎる
こりゃ定義が間違ってる可能性大
6
VAB A型 リミッター関係

レブは8000回転

スピードリミッターは183km/h(メーター読みで195km/h位かなぁ)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ECUリセット

難易度:

パージバルブの電制化模索とトルク制御チェックとロギング 

難易度:

フラッシュエイダー ノーマル戻し

難易度:

EMTRON動作ロジック追加変更記録② 重箱隅制御追加

難易度:

PIVOT 3-drive αx取り付け。

難易度:

アクセルペコペコ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年1月21日 12:12
NomalVABのEngineLoad2.4はたぶん正しいですよ(^^;

S206だと横軸も広く3.0ぐらいまであるので細かなセッティングができそうです。恐らくS207もS206と同じスケールになるんじゃないですかね~。いいなぁ
コメントへの返答
2016年1月21日 12:26
あらっそうなんですね(^^)
情報ありがとうございます

のりだーさん情報がなければ
面倒な作業を今晩することとなるところでした

S206はスケールも大きいんですね
これまた定義解析が面倒な・・・・(^^;)
フォーラムで公開されている
ノーマルデータだけは出し惜しみせず
行こうと思っているので
またいろいろ教えて下さい(^^)

プロフィール

「@たーーー坊 時間の問題みたいですよ💦」
何シテル?   09/07 20:24
車歴 RX-7→レガシィツーリングワゴン(BH) →エルグランド→レガシィツーリングワゴン(BR9) →WRX S207 パーツ類はほぼ100%自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

レイル アルミアンダーカバー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 13:21:02
CUSCO(クスコ) ドライブシャフト遮熱板(リヤ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/04 16:09:14
リコール修理交換していただきました バックランプスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/24 08:03:56

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
念願かなってSシリーズに乗ることが出来ました。 ほんとうに嬉しいです、大事に乗っていきま ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ようやくレガシィに戻ってきました 長かった(笑) 2017.1.16手放しました、、、
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation