• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カーホテルの愛車 [スバル フォレスター]

整備手帳

作業日:2016年6月17日

F左右トラバンブッシュ、ボールジョイント、スタビリンク交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
半年前にスタビリンクのゴムの亀裂を指摘され、破れたら車検は通らないとの事。
見てみたらヒビがが入っていたり、亀裂が入っていたりしていた。
車検に通るかどうかって考えていても仕方がないし、どうせ取り換えなきゃならないので、車検前にDに頼んだ。

その際トラバンブッシュも取り換えた方がいいとの事でたのんだ 、
ボールジョイントも取り換えてあった。

どの名前がどれをいうのかチンプンカンプンだったので、取り換えた部品を持ってきてもらった。
2
スタビライザーリンクのヒビと亀裂。
これは取り換えて良かった。
3
ボールジョイント。
取り換える意味の無いほど正常。
無駄だった。
ゴムも劣化は見られない。
錆は気になる所だけど。
部品代は6091円・・・・・2個だけど割り切れない・・・・。

だいたいこれってどこに付いていたんだろ。
これは一月にはどこか教えてくれなかった。
見てみたらホイールの内側でした。
4
これがトラバンブッシュという物らしい。
小ヒビは多数入っているがまだ取り換える段階ではないみたいな気がする。
5
取り付けてあった時(力がかかっている時)は小ヒビはこんな感じだった。
ま、これでここは7年は大丈夫だろうと安心を買ったって事。
Dにはおいしい、自分みたいな素人には安心って話。

総走行距離 125493㌔
6
交換後画像
スタビライザーリンクとボールジョイント
7
交換後画像
トランスバースリンクインナーブッシュ・・・・・・・言い方これでいいんだろうか・・。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアスタビリンク交換

難易度:

トラブルシリーズ リヤ左サスペンション異音の指摘を受け入れる

難易度:

ステアリングギアボックス バックラッシュ調整

難易度: ★★★

ショック復活!

難易度:

neoplot リフトアップスペーサー(前期型用)

難易度: ★★

スタビライザーブラケット交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「当て逃げされた。 http://cvw.jp/b/531924/44397866/
何シテル?   09/18 18:21
たぶんこれが最後の車になるだろうとフォレスターを手に入れたのを機会に登録してみました。 機械いじりは苦手なのでもっぱらDIYでアウトドア仕様にして車中泊旅行に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
クラブマンの後釜に2005年夏購入。 荷物が入るので便利に使ってます。 なるべく小さくて ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
フォレスターがフルモデルチェンジしてから興味を持ち、マイナーチェンジを待って買いました。 ...
その他 自転車 その他 自転車
1973年オーダー製作 ALPS QAS 飛び飛びだが日本全国をサイクルツーリングで使っ ...
その他 自転車 その他 自転車
1975年から1976年頃フレームオーダーで自分で製作。 フルカンパニョロ。 道を走って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation