• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カーホテルの愛車 [スバル フォレスター]

整備手帳

作業日:2021年4月28日

リヤドラレコ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今までのユピテルが音声が雑音だらけになったので取り換えることにした。

今回買ってみたのは
オウルテック OWLDR901W
という製品。
モニターレスでスマホでモニターする。
最近までガラケーだったのでこういうのは見もしなかった。
安かったので買った。
2
この製品は台座に磁石でくっついているので取り外しが簡単でいい。
車中泊の時目隠しするのに外せる。
ガラスの結露を拭く時にもいい。
3
USB ミニBの端子に自己点滅LEDを仕込んだ。
後方に設置するのにドラレコアピールのため。
抵抗を47KΩにしたがちょっと光具合が小さいかも。
4
LEDの先端を削って光が大きくならないようにした。

電源は器機交換なので前のを利用する。
https://minkara.carview.co.jp/userid/531924/car/495655/4632388/note.aspx

ただし前と違い内部からコードで隙間から出した。
5
取り付け画像、中から。
6
最初の取り付けは少し下から見るとハイマウントストップランプに干渉してる。
正面からなら大丈夫だけれど車検検査員によっては車検に落ちそう。
7
なので、付け直した。
透明な超強力両面テープを使ったらマグネットが丸見え(^.^)
8
撮影画像。

欠点はPCで保存の動画ファイル個々の前に静止画像が入っていて非常に邪魔なこと。

やはり記録を残すために編集するのはJAFのドラドラが一番使いやすい。
ま、リヤなので記録は残さないのでいいか。

もう一つ欠点。
録音の音量が小さすぎる。
事故の時の大きな音しか入らないだろう。
フロント設置なら小さいながらも話し声は入るが・・・。(かなり小さい)
ちなみにユピテルは運転席の話し声も普通に録音される。

これもリヤだからいいか・・・。
おすすめはしない。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

SK5にSIオートドライブキット取付け

難易度: ★★

ドライブレコーダー取り付け

難易度: ★★

レーダー探知機設置場所

難易度:

ホーン交換

難易度:

AQUA社のリアゲートLED取り付け

難易度: ★★

青色イルミネーション

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「当て逃げされた。 http://cvw.jp/b/531924/44397866/
何シテル?   09/18 18:21
たぶんこれが最後の車になるだろうとフォレスターを手に入れたのを機会に登録してみました。 機械いじりは苦手なのでもっぱらDIYでアウトドア仕様にして車中泊旅行に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
クラブマンの後釜に2005年夏購入。 荷物が入るので便利に使ってます。 なるべく小さくて ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
フォレスターがフルモデルチェンジしてから興味を持ち、マイナーチェンジを待って買いました。 ...
その他 自転車 その他 自転車
1973年オーダー製作 ALPS QAS 飛び飛びだが日本全国をサイクルツーリングで使っ ...
その他 自転車 その他 自転車
1975年から1976年頃フレームオーダーで自分で製作。 フルカンパニョロ。 道を走って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation