• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年05月14日

RECARO再評価

ちょっと長いです。
GWに香川県から御殿場のFUJIスピードウェイまで 往復で1350㎞を2日で走りました。私の人生の中でも、確実にTOP3に入る走行距離なのですが この半月前にRECAROのC81をたまたま?Z34装着しました。

私の車歴を振り返って、いすゞのビッグホーンイルムシャーに標準装着されていたRECARO LXがRECAROとの出会いでした。

※この写真は借り物です。
当時スキーによく行っていたので、長距離走った時の楽さに驚き「レカロって高いだけじゃなくてイイ物なんだ」と感動したのを覚えています。以降「車はシートが命」が信念になりました。そのモデルにはシートヒーターがもついていたのも大きかったです。「国産車のシートはクソ」と思い込み、以降完全にレカロ信者になってしまいました。(ちなみに職場の椅子も 自分で購入して持ち込んでいるレカロチェアです(w)

ヤフオク!で気軽に安く買えるようになったこともあり、以降の愛車はRECAROにとっかえひっかえで、すべてレカロをに交換しておりました。ガレージには一時 10脚位レカロが転がっていましたw



※上は81オルソペド旧型 このシートは素晴らしい出来です。売ってしまった事 大後悔しています。


ランエボにはSR3の赤を入れました。


※ビートには最初 SR3を入れてましたが、助手席は入らず。
最終的にLXを左右に入れていました。ビートの助手席にレカロを入れるのはかなりの工夫とノウハウがいり、試行錯誤の結果1年越しで実現しました。いい思い出です。(運転席は今でもでオフィスで使用中)助手席は車と一緒に売却


ロードスターはインテグラDC2の純正レカロを入れてました。
これビートに入れようとして入らなかった奴です。全分解して選択してシートヒーター仕込んだ思い入れがあります。(売却しました)


MR2には 憧れのC81を!クラシックレカロは今のレカロにはない良さがあります。コストのかけ方が半端なく、今でも性能はピカ一で 拘るマニアも多いです。





ISにはDSHを入れ、その後それは E46で使用 このDSHは売却しちゃいました。これも後悔ですね。

やがて年月が経ち、輸入車(BMW)を購入しました。
輸入車になると レカロよりは劣るが、それなりに良いシートが付いています。
またLEXUSも見た目のよい 座り心地も比較的 「マシ」なシートが付くようになり、電動で動いたり、インテリアの調和、シートエアバッグなどを総合的に考えると、「シートを交換する時代は終わったかな・・・」と思い、やがてシートの交換をしなくなり、倉庫の整理の際に ほとんどのレカロは売却しました。
※ちなみに純正装着のシートで、私が一番いいと感じたシートはボルボV60 とアウディTTのシートかな。。


ボルボV60のシート これレカロ並みに良かったと思います。


AUDI TTのシート 多分レカロ製?

でZ34を購入してシートに関する不満、さらにポジションがしっくりこないという不満がでてきたので、久しぶりにZ34用のレールをアップガレージで買ってC81(クラシックな電動レカロ)を入れてみました。


最初に座った感じは「あーこれだよなぁ 懐かしいな」と思ったくらいですが
長距離走った際、途中の岐阜あたりで鰻食った時、「あれそういえば腰やお尻が全然痛くない」 そうだレカロに変えていたことを思い出しました。
その後富士まで走りましたが、腰やお尻は全然痛くなりませんでした。
同乗の嫁も同じ感想でした。「やっぱりレカロすごいね」って

何が違うのかですが、まず腿、尻、腰、背中の形状に沿った形状のウレタン、腰をすっぽりサポートしてくれるので、余計な踏ん張りとか力はいらない。背中も全体を「面」で支えてくれるから「点」で痛くならない、体がしっかりシートにさらにエアランバーなどを適時動かし、微妙にポジションを変えて疲労を分散?させる事もできる、シートヒーターで温めて血行をよくするなどの小技も使える。そんな感じでしょうか。

で走破して家に帰りましたが、翌日レカロに慣れた身体でヴェルファイアに乗ると「なんじゃこりゃ 酷いシートだ!」ってすぐに感じましたよ。サポート感はゼロ、まさに点で体を支えてる感じで、その点に疲れがたまります。ちなみにGSのシートはギリ許容範囲でしたが ヴェルファイアは無理でした。今はヴェルファイアも近々 交換かな。。。って思ってます。

チラシの裏に書いとけみたいな ブログですが、長文呼んでいただいてありがとうございました。

※レカロを絶賛していますが、あくまでちゃんと「セッティング」をするのが前提です。レカロの長所として、装着時にスペーサーやワッシャーを挟んだり微調整できるところです。セッティングの決まったレカロが最強です。
大体 私でも調整で2回位は再度、着けたり外したりして調整します。
いくらレカロでもいい加減なセッティングじゃ台無しです。
それと最新のレカロは座ったことありません。最近のはどうなのか?は知りません。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/05/14 19:42:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

シート交換
グリ☆トモさん

レカロの検討結果
maneki-nekoさん

RECAROはこうして載せ替えられ ...
cockpitさん

運転席をシートヒーター付きの“RE ...
cockpitさん

今頃ようやく取り付け
nicolo_minkaraさん

ホワイトレザーと新素材ラウールの組 ...
cockpitさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ハイエースバン ドアチェック交換(アルファード用) https://minkara.carview.co.jp/userid/532138/car/3495833/8227329/note.aspx
何シテル?   05/11 15:29
香川在住のおっさんです。 とにかく車が好きです。 車は仕事のモチベーション 街乗りでまったり乗ってます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

アルファード用ドアチェック改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 07:10:43
ハイエース純正ドアチェッカーよりましなアルファードのやつに変えてたけど3年越しにちょっと細工した件。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 07:02:09
フルバケにシートヒーターを取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/02 16:01:35

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
中古車相場が下がってきたのでデビュー時から興味のあった86を購入しました。 6MTです。 ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
ヴェルファイアを売却後、ハイエースを購入しました。 2型ディーゼル4WDのS-GLですが ...
レクサス RXハイブリッド レクサス RXハイブリッド
RX450h (GYL20W) VersionL 2017年です。GS450h(2012 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
Z34購入しました。 最初 状態のよさげなノーマルのZ33を探していましたが、出てき ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation