1大脱走
第二次世界大戦下、ドイツのルフト第3空軍捕虜収容所。
脱出不可能と言われたこの捕虜収容所から、
脱出を試みる連合軍の将兵、ヒルツ
(スティーヴ・マックィーン)
ヘンドレー(ジェームズ・ガーナー)
シリル(リチャード・アッテンボロー)らがいた。
彼らの計画した脱出計画を基に、前代未聞の、
総勢250名にも及ぶ集団脱走が実行されたが……。
2世界最速のインディアン
ニュージーランドで暮らすバート(アンソニー・ホプキンス)
の夢は、伝説のバイク“インディアン”でライダーの
聖地アメリカのボンヌヴィル塩平原で世界記録に挑戦すること。
年金暮しの彼は倹約に励み、隣家の少年
(アーロン・マーフィー)
の協力も得て廃品を利用してバイクの改良を試みるが、
なかなか渡航費まで手が届かない
3AKIRA
近未来の東京を舞台に超能力者や暴走族、軍隊、
ゲリラたちの戦いを描くアニメ。大友克洋原作の
同名漫画の映画化で、脚本は大友と
「スケバン刑事 風間三姉妹の逆襲」の
橋本以蔵が共同で執筆。監督は「迷宮物語」
の大友克洋、撮影は「ダーティペア」
「オバケのQ太郎 とびだせ! 1/100大作戦」
の三沢勝治がそれぞれ担当。
4モーターサイクル・ダイアリーズ
医学生のエルネスト(ガエル・ガルシア・ベルナル)
は親友アルベルト(ロドリコ・デ・ラ・セルナ)
とともに本でしか知らない南米大陸の縦断旅行に出る。
それは、1台の中古バイクにまたがる金も計画も無い旅だった……。
5男はつらいよ ぼくの伯父さん
甥のために恋のコーチを買って出た寅次郎の珍騒動を苗く。
「男はつらいよ」シリーズ第42作で、原作・脚本・監督は
「男はつらいよ 寅次郎心の旅路」の山田洋次、
共同脚本は同作の朝間義隆、
撮影は同作の高羽哲夫がそれぞれ担当。
6マッドマックス
ショットガンとマグナム44を利用し黒のマシーンを駆る
特別警察官マックスを中心に暴走族と追跡専門の警察
との戦いを描くアクション映画。製作はバイロン・ケネディ、
監督・脚本はジョージ・ミラー、
撮影はデイヴィッド・エグビー、
音楽はブライアン・メイ、スタントはグラント・ぺージ、
フィル・ブラック、ジョージ・ノヴァック、
デイヴィッド・ブラックス、
クリス・アンダーソン、
ディル・べンシュ、
テリー・ダニエルスが各々…
7マスク
ライオン病と呼ばれる奇病をもちながら強く美しく生きた
ロッキー・デニスの人生を描く。
製作はマーティン・スターガー、
監督は「ニッケルオデオン」のピーター・ボグダノヴィッチ。
実在のロッキー・デニス少年の生涯を基に
アンナ・ハミルトン=フェランが脚本化。
撮影はラズロ・コヴァックスが担当。
出演はシェール、サム・エリオットなど。
日本版字幕は戸田奈津子。
テクニカラー、ビスタサイズ。1984年作品。
8ウェイクアップ!ネッド
宝クジの賞金のネコババ計画を立てた
村人たちの奮闘を描いたコメディ。
監督・脚本はCM出身のカーク・ジョーンズで、
本作がデビュー。製作は「シューティング・フィッシュ」
のグリニス・マレイとリチャード・ホルムズで、
同作から撮影のヘンリー・ブラハム
(「スカートの翼ひろげて」)と編集の
アラン・ストレイチャンが続いて参加。
音楽は「十二夜」のショーン・デイヴィ。
美術は「アンダーワールド」のジョン・エブデン。衣裳…
9M:I-2
トム・クルーズ主演のスパイアクション
「ミッション:インポッシブル」の続編。
休暇中、ロック・クライミングを楽しむ
イーサン・ハントの元に、またしても指令が届いた。
今度のミッションは細菌兵器を狙う元同僚の
陰謀を阻止すること。そして、そのためにまずやり手の
女泥棒ナイア・ホールに接触せよ、というものだった……。
監督に「フェイス/オフ」のジョン・ウーを迎え、
2丁拳銃などジョン・ウー流のアクションが満載。
10電人ザボーガー
秘密殺人強盗機関Σ(シグマ)に父・大門勇(竹中直人)
を殺され、復讐(ふくしゅう)を誓う大門豊
(板尾創路、古原靖久)
は、地球の平和を守るため、
亡き父が作った変形型のバイクロボット
“ザボーガー”と共に日々戦い続けていた。そんな彼の前に敵の女
サイボーグ、ミスボーグ(山崎真実)が現れ、大門は好意を抱くようになるが……。
気になる方・・・
ご覧下さい
一部の作品でまだまだ
名作も有ります。
Posted at 2018/05/08 15:25:37 | |
トラックバック(0) |
映画ネタ | 音楽/映画/テレビ