2024年07月13日


カスタムしたエンジンルーム
タナベのタワーバー
毒キノコ…HKS…(笑)
ARCのインタークーラー
あ、ブースト圧は0.9
ノーマル仕様…
ブローフも車検対応仕様(笑)
純正のリリーフバルブ…
0.5〜0.9で垂れます…
熱でかな?古いから?
だから…ブローフに変えました。
ブース計でキッチリ0.9に…
速そうに見えますが…
そこそこ速いです。(笑)
あ。普段は低速走行車です。
乗ってる方が…安全運転するので…
良く煽られると…
ドライブレコーダー
前にカメラ2台
リヤもカメラ付いてます。

カヤバのローファーとRSRサス
山向き…街中で硬い…(; ̄ェ ̄)
峠にイイ足…(笑)
あ。車高調…買ったけど…
倉庫の何処かに?(笑)
まぁ…その内…気が向いたら…
フロントはデクセルのローター
ブレーキパット…
マフラーはフジツボです。
車検には通る仕様です。
18日に車検なので…
いつも車屋さんに…
車検だけなら…
ユーザー車検ですが…
いろいろ…(; ̄ェ ̄)
特にサーモが開きぱなし…
冬…ヒーターが効かない…
寒いので…直します。(笑)
あと…エアコン使うと…
振動などが…これも見て貰います。
あ。エンジンは絶好調…軽く…
1◯0まで出ます…(笑)

AUDI TTも仕上がってます。(笑)
エアコンもガス入れて…
バッチリ効きます…
あ。まだ…イジイジしてません。
社外パーツ…( ̄▽ ̄)
買って有ります。(笑)
あ。その前…車検と登録しないと…
TTも絶版車になったので…
貴重な1台に…
室内…新車の匂いがします。(笑)
何でかな?(笑)
あ。後のAUDI…
AUDI RS2アバント
足回りなど…
ポルシェ製アウディです。
日本にこれ1台しか無い?
あ。部品も無いと言う…
希少車です。(笑)

1993年のフランクフルトモーターショー
で発表され、1994年より生産開始。
80アバント(B4系)をベースに
ポルシェがカスタマイズを施した
スペシャルモデルで、
2,200台限定生産の予定で
あったが最終的には2,891台が生産された。
搭載されるエンジンは2.2 L 直列5気筒
DOHCターボで、スペックは
315bhp(232kw)/6,500rpm、
410Nm/3,000rpm。パフォーマンスは
最高速度が約262km/h、
0-100km/hは5.4秒、
0-200km/hは22.2秒である。
ブレーキキャリパーと
ブレーキディスクローターは
ブレンボ製のポルシェ・928S4用、
ホイールはポルシェ・964カップデザインの
17インチの物が使用されている。
エンブレムと車検証入れにも
アウディとポルシェ双方の名が入っている。
アウディでの塗装工程を経た後にポルシェに
送られ、ボディ補強と最終組み立てが行われた。
ボディカラーは11色用意されたが、
特注色の個体も存在する。
タイヤは245/40ZR17の
ダンロップSPスポーツ8000。
約30年前のAUDI…
確かに部品が無い…
外装も紫外線で…
直しが必要…
確かMT車だった…(笑)
今時…MT車は希少車…
ちなみに軽の後に…ベントレー コンチネンタル
ベントレーカスタム車、あの…車検通る?
Posted at 2024/07/13 09:33:11 | |
トラックバック(0)