2010年05月28日
Run-D.M.C.(ラン・ディーエムシー)は
アメリカのヒップホップ・グループ。
ヒップホップ・シーンにおいて黎明期より
活躍し、その普及に貢献した。
2009年に、ロックの殿堂入りを果した。
ジェイソン・ミゼル(ジャム・マスター・ジェイ)と
ジョセフ・シモンズ(Run)、ダリル・マクダニエルズ(D.M.C.)
により結成された。1983年に、シングル「It's Like That」でデビュー。
1984年にリリースしたファースト・アルバム「Run-D.M.C.」は、
100万枚以上のセールスを記録しゴールドディスクを獲得した。
1985年に主演を務めた映画「クラッシュ・グルーブ」は、
全米興行収入成績第2位を記録するヒットとなった。
1986年8月、エアロスミスのヒット曲
「ウォーク・ディス・ウェイ(Walk This Way)」をモチーフにした
同名曲が全米チャート4位(Billboard Hot 100)を記録。
(トラックはサンプリングをせず、エアロスミスの
スティーヴン・タイラーとジョー・ペリーがレコーディングに
参加している。また、ミュージック・ビデオにもゲスト出演した)
アルバム「レイジング・ヘル」の売り上げは、200万枚を記録した。
Run DMC ft Aerosmith
Walk This Way
↓↓↓
VIDEO
Run DMC
It's Tricky
↓↓↓
VIDEO
Run DMC
Run's House
↓↓↓
VIDEO
Run DMC
Mary, Mary
↓↓↓
VIDEO
Run DMC
King Of Rock
↓↓↓
VIDEO
彼らが着用していたアディダスのスニーカー「スーパースター」
やカンゴールのハットは、オールドスクールのヒップホップ系
ファッションとして定着している。
あ。自分もアディダスのスニーカー
ひもなしで履いてました。(笑)
1998年3月に、Run-D.M.C. Vs. Jason Nevinsの名義で
「It's Like That」をリリースし、全英チャート1位(Music Week)を
記録した。2002年、ジャム・マスター・ジェイが射殺され、グループは活動を休止した。
ヒップホップ・グループ。
ヒップホップ・シーンにおいて
Run-D.M.Cを知らないで
Hip Hop は語れませんね。
全て80年代ですが・・・
今、聞いても最高にホットです。(笑)
Posted at 2010/05/28 21:20:48 | |
トラックバック(0) |
音楽系 | 音楽/映画/テレビ
2010年05月27日
アリーヤ本名:Aaliyah Dana Haughton,
1979年1月16日 - 2001年8月25日
アメリカ合衆国ニューヨークブルックリン
出身の歌手、女優。「アリーヤ」とは
スワヒリ語で「最高の存在」という意味。
アフリカ系アメリカ人とアメリカインディアンの
両親のもとで1979年にブルックリンで生まれ、
5歳のころにデトロイトに移る。6歳で『アニー』の
舞台に孤児役として立ち、ニューヨークを中心に
9歳から芸能活動を始める。11歳の頃は
ラスベガスでショーをこなしていた。
1994年、わずか15歳で、グラディス・ナイトの
元夫でありアリーヤの叔父でもあった
バリー・ハンカーソンの紹介によりR・ケリーが
プロデュースしたデビュー・アルバム
『エイジ・エイント・ナッシング・バット・ア・ナンバー』
をリリース。二人は公私ともに仲がよかったとされるが、
実際の付き合いが語られることはなかった
(二人の婚姻については諸説あるが、
彼女は年齢詐称をしてR・ケリーと婚姻届を提出。
後に発覚し、不受理となったようである)。
R・ケリーの手を離れ、ティンバランドを
名プロデューサーとして世に知らしめた
セカンド・アルバム『ワン・イン・ア・ミリオン』を1996年リリース。
歌手としての活動にとどまらず、ジョエル・シルバー製作
カンフー・ヒップホップ映画第一弾『ロミオ・マスト・ダイ』
(2001年第二弾『DENGEKI 電撃』、2003年第三弾『ブラック・ダイヤモンド』)
でヒロイン、トリシュ・オーデイ役としてジェット・リーと共演、2000年公開された。
劇中ではアクションシーンもこなし、スクリーンデビューを果たす。
同映画主題歌『Try Again』が大ヒット。同曲は2001年のグラミー賞にノミネートされた。
Aaliyah - Try Again
↓↓↓
VIDEO
2001年サード・アルバム『アリーヤ』が発表され、
映画『マトリックス・リローデッド』『マトリックス・レボリューションズ』の
出演も決定するなど、人気が絶頂に達していた同年8月25日
(当時ボーイフレンドであったロカ・フェラ・レコードのCEO、デイモン・ダッシュ
と会うために予定を繰り上げたといわれている)、
『Rock The Boat』のPV撮影を終え、バハマ北部にある
マーシュハーバー空港から搭乗したフロリダへ向かう
セスナ402が離陸直後墜落、死去した。22歳没。
事故は機体の整備不良、積載オーバー、パイロットの
コカインやアルコールの吸引が原因といわれている。
彼女の遺体はニューヨーク州ハーツデイルのファーンクリフ墓地に埋葬されている。
最後のPV
Aaliyah - Rock The Boat
↓↓↓
VIDEO
ジー役として『マトリックス・リローデッド』の撮影はほとんど終えていたが、
『マトリックス・レボリューションズ』は撮影前だったため、急遽、
台本の書き直しとノーナ・ゲイを代役に立てて、映画は制作された。
映画として遺作となった『インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア』の続編、
映画『クイーン・オブ・ザ・ヴァンパイア』が2002年公開。
太古のヴァンパイア、アカーシャを熱演した。
また事故の直後、大学進学のために彼氏と
離ればなれになるガールフレンドの心境を綴った楽曲
『Miss You』が発表された。事故と因果を感じるこの曲のPVでは、
生前彼女と親しかったDMX、ミッシー・エリオット、リル・キム、トニ・ブラクストンを
始めとする多くのアーティストが出演、彼女の死を悼んでいる。
Aaliyah - I Miss You
↓↓↓
VIDEO
宇多田ヒカル、Crystal Kay、
DOUBLEをはじめ、日本のシンガーに
とっても憧れの存在である。
あ。大好きなR&B歌姫Aaliyahです
あ。最近PVのDVDがない・・・
何処に???
あ。CDもない?
何処に???(滝汗)
探さないと・・・(涙)
あ。関係ないですが・・・
息子は2005年8月24日生まれです。
あ。私も誕生日1月8日。弟は1月15日です
Posted at 2010/05/27 23:33:40 | |
トラックバック(0) |
音楽系 | 音楽/映画/テレビ
2010年05月27日
ジャガー・XJはイギリスの
高級車メーカー、ジャガー社
から販売されている
Fセグメントの高級セダン。
友達がX300系から
X350系に乗り換えです・・・
いいなぁ~ジャグァー(笑)
あ。流石にX351に乗り換えは
無理ですwwwww。高い(汗)
はぁ~レクサスかな
対抗でレクサスかな?(笑)
あ。私は貧乏で・・・
IS250しか買えないかな?
今・・・考えてます。
レクサスIS250・・・
あ。営業車に・・・どうかな?(笑)
あ。汚い格好でレクサス行こうかなと?
計画中♪(本気で)
あ。めちゃくちゃ汚い格好・・・
歩きで(笑)相手にされるかな???
レクサスの販売店に入る勇気が(笑)
びっくりするだろうな・・・営業マン(爆)
Posted at 2010/05/27 22:29:17 | |
トラックバック(0) |
車関係 | クルマ
2010年05月26日
ファレル・ウィリアムス
(Pharrell Williams、1973年4月5日-)
アメリカ合衆国バージニア州バージニアビーチ出身
男性音楽プロデューサー、ファッションデザイナー、
歌手 、MC。(ビルボードでの表記はPharrell)。
プロデュースチームザ・ネプチューンズや
音楽グループN*E*R*Dのメンバーでもあり
2006年ソロデビューを果たした。
あ。私の大好きなR&B/ヒップホップ
カリスマ・アーティスト・ファレル・ウィリアムス
あ。featuring・Snoop Dogg が多いです。
Snoop Dogg 大好きです♪
あ。"feat."、"F/"、"ft."も
featuring(フィーチャリング)の意味です
はい。英語講座終わり(笑)
Snoop Dogg Ft. Pharrell
Beautiful
↓↓↓
VIDEO
Pharrell
Frontin
↓↓↓
VIDEO
N*E*R*D
Provider
↓↓↓
VIDEO
Pharrell
That Girl ft. Snoop Dogg
↓↓↓
VIDEO
Posted at 2010/05/26 23:59:45 | |
トラックバック(0) |
音楽系 | 音楽/映画/テレビ
2010年05月24日
70年バルチモア生まれ。
本名アール・シモンズ。金属的な高速ビートで
有名なバウンス・サウンドの貴公子スウィズ・ビーツを
メイン・プロデューサーとするラフ・ライダーズ軍団の
中心的存在。少し荒れ気味で野性味溢れる声質は
どんなラッパーと共演してもひけを取らない強靭さ。
実際、最初に注目されたのは、L.L.クール・Jの
「4,3,2,1」のなかで、レッドマン、メソッド・マンと
いった豪華なメンツを差しおいて、ただならぬ
存在感を放ったことがきっかけであった。
他にもアイス・キューブ、メイスといった
アーティストの客演で名を上げ、98年に
『イッツ・ダーク・アンド・ヘル・イズ・ホット』
をリリース。スウィズ・ビーツといった制作陣が
作りだす骨太でファンクネスなトラックに、DMXの
威嚇するようなラップが乗ったこのアルバムは、
見事全米チャート第1位を獲得する。そのわずか
半年後リリースされた、マリリン・マンソンをゲストに迎えた
『フレッシュ・オブ・マイ・フレッシュ、ブラッド・オブ・マイ・ブラッド』も
大ヒットを記録。00年に発表された『そして、Xが残った』においても、
終始インパクトのあるトラックを豪気なラップが引っ張っていくという、
一貫したスタイルを主張しているが、単調さを微塵も感じさせない
作品に仕上がった。その後も『ザ・グレート・デプレッション』
(02年)、『グランド・チャンプ』(01年)とリリースを重ねるが、
現在はラッパーを引退。現在は特にアクターとして輝いているが、
ラップ界への早い復帰が待たれている。
あ。俳優デビューしてます。
有名な映画は・・・
ロミオ・マスト・ダイ
ブラック・ダイヤモンド
2本とも主役はジェット・リー
最近はガン・トラストに出演してます。
1番好きなラッパーです。
あ。DMXと同じ年代です。
DMX
Lord Give Me A Sign Lyrics
VIDEO
Aaliyah & DMX
Back In One Piece
VIDEO
DMX
X Gon' Give It To Ya
VIDEO
DMX
Get It On The Floor ft. Swizz Beatz
VIDEO
DMX
What's My Name
VIDEO
Posted at 2010/05/24 22:57:20 | |
トラックバック(0) |
音楽系 | 音楽/映画/テレビ