2013年09月11日

某店舗の室外機の
圧縮機と基板交換です。
この2点だけの部品代で
8.5マンゴー( ̄▽ ̄;)
あ。業販です。
定価では10マンゴー越えます。
今日は1人でのんびり?(゜д゜)と
余りいい稼ぎでは有りません。
まだ来てない部品が( ̄▽ ̄;)
また行かないと行けない( ̄▽ ̄;)
流石重工毎度毎度問題が発生
┐('~`;)┌早くやって帰ろうかな?
バラして溶接が面倒臭い?(゜д゜)
あ。まだ涼しいからいいかな?
Posted at 2013/09/11 08:21:27 | |
トラックバック(0) |
仕事関係 | ビジネス/学習
2013年09月08日

法人メンバーシステム
持ってるので・・・
ネットから予約♪完了♪
値段も・・・(ニヤリ)
一般料金6時間まで7,875円
スーパーレッドメンバー料金
SRM7,140円
プレミアムレッドメンバー料金
PRM6,825円
法人メンバーシステムが・・・
¥6,615
保険は別途です。
今回はエロカーを(爆)
アクア、インサイトです。
札幌市内移動用に
あとはJRを予約して完了?かな?
Posted at 2013/09/08 19:30:25 | |
トラックバック(0) |
車関係 | クルマ
2013年09月08日

ジキル博士との闘いに終止符を打ったシーズン10だったが、
それは同時に、猟奇的な連続殺人犯ネイサン・ハスケルとの
新たな闘いの始まりでもあった…。ハスケルはいったいなぜ、
ラングストンに固執するのか。彼の真の狙いとは!? そして
視聴者を震え上がらせる衝撃のエンディングに向けて、
ラングストンと猟奇的殺人犯ハスケルの闘いは徐々に
ヒートアップしていく。ローレンス・フィッシュバーンが
今シーズンで卒業ということもあり、ラングストン教授の
過去や苦悩が明かされるなど、必見のエピソードが満載だ。
ヴァンパイア信仰者が絡む極めて残虐でミステリアスな事件や、
まるでゾンビのように生き返る謎の死体、カジノのプールで
女性がサメに喰いちぎられるなど、刺激的でショッキングな
凶悪事件が印象的な今シーズン。またゲストスターも豪華で、
ジャスティン・ビーバーが初めて本格的な演技に挑戦!
さらにグリッソムやレディ・ヘザーが再び登場するなど、
CSIファンには嬉しいエピソードも盛りだくさん
第15話でハスケルが逃亡し、その過程で元妻グロリアと
再婚した夫に近づき夫を殺害しグロリアを拉致した。
その後、ハスケルの生家を突き止めグロリアを救出し
ハスケルを一度は拘束したものの、彼女に性的暴力を
行ったハスケルに自身の怒りが抑えきれなくなり
ハスケルを暴行した後に殺害した。後に監察官聴取で
殺害を認めたためCSIを追われる形で退職した。
退職後は元妻グロリアと共にボルティモアで
静養しているとのこと(第12シーズン第1話より)。
あ。画像はシーズン12です(滝汗)
今日でやっとシーズン11全話見ました。
さあ次はシーズン12ですが・・・
大半メンバーチェンジです。
レイモンド
キャサリン
降板で・・・
Posted at 2013/09/08 18:23:37 | |
トラックバック(0) |
海外ドラマ | 音楽/映画/テレビ
2013年09月08日

最近多い電気温水器
何故か?電気温水器の交換?
リホーム工事で空調機と電気温水器
工事がキター・・・
確かに設備なので・・・
でも・・・何故か・・・
電気温水器・・・
工事出来るのが・・・
怖い・・・www

以前に居た会社で
電気温水器の工事も
していたので・・・
ぜんぜん問題にない
やはり・・・何事も
経験が大事です♪
最近自分が何屋が???
あ。換気、ダクト勿論
設備関係は大半・・・
設備屋???
これで給水出来れば
全部出来るwww。
complete出来る日も近いwww。
でも・・・空調がいいわ(汗)

Posted at 2013/09/08 10:00:13 | |
トラックバック(0) |
仕事関係 | ビジネス/学習
2013年09月08日

2020年夏のオリンピック・パラリンピック開催地を
決めるIOCの総会が開かれ、決選投票の結果、
東京が開催地に選ばれました。
ブエノスアイレスでは、開催地決定を伝える会見が続いています。
IOCのロゲ会長の隣には安倍総理、竹田理事長、そして猪瀬知事と並んでいて、
オリンピックのメンバーの一員となったという印象を強く受けます。
会見では安倍総理が投票してくれた委員に対して感謝の言葉を述べるとともに、
日本が世界のオリンピックムーブメントを広げていくと決意を述べています。
東京は、前回に続き2度目の挑戦で招致成功を果たしました。
「トウキョウ!!」(IOC ロゲ会長)
「本当にどきどきしましたけどもね、本当に嬉しかったです」
(安倍晋三首相)
「日本の全ての力が結集した成果が、今回の招致の成功だと思います」
(東京都 猪瀬直樹知事)
東京と決まった瞬間、発表会場に集まっていた招致団のメンバーは、
椅子から立ち上がるだけではなく飛び上がったり抱きあったり、
歓声も大きくあがり興奮した様子でした。
投票結果については勝利を手に入れた2度目の投票で、東京60に対し、
イスタンブール36で、当初狙っていた一度目で過半数という理想は
かなわなかったものの、多くの支持を集めることができました。
招致委員会の竹田理事長も「前回、落選したときの計画を練り直し
、再度挑んだことが招致成功に結びついた」と振り返るとともに、
「関係者に感謝したい」と喜びをかみしめていました。
招致団には日本のアスリートたちが大勢、加わっていました。
現地入りした選手たちはイキイキとした表情で誘致活動を続け、
東京の魅力や日本のスポーツ環境が整っていることをアピールしてきました。
それにより、経済やドーピング問題といった負のイメージを抱えた他の都市とは
差別化を図ることができたようです。猪瀬知事も発表直後、「チームワークの勝利」と
振り返っています。
記者会見の前に署名式が行われ、正式に東京が7年後、2020年の
開催都市になりました。これからは、様々な準備活動が進んでいくこととなります。
招致団のメンバーはこの後、祝勝会を開いて喜びを分かち合います。
経済効果を
オリンピック・パラリンピック関係の
仕事が出て来るかな???
Posted at 2013/09/08 09:44:54 | |
トラックバック(0) |
最近の話題 | ニュース