2017年03月17日

今日は相方のバイクの
納車日です(*≧∀≦*)
軽く流しに…
宮ヶ瀬から…
道志…
山中湖…
ほうとう食べて

ナップまで…
途中の道志で
試乗しました。
なかなか乗りやすいです
トルクも有るし…
イイですね(*≧∀≦*)
今日はTMAXでした…
途中の道志で…
TMAXの速さを
教えてあげました。
明日はGSX-Rで…
( ̄▽ ̄)流しに行きます。
あ。ホイルがお揃いです
ゲイルスピードタイプR
ZRXは白で私はポリッシュ
久しぶりにツナギ着て
行きます。(*≧∀≦*)
Posted at 2017/03/17 20:37:45 | |
トラックバック(0) |
バイクネタ | クルマ
2017年03月16日
今日はトランポ車の車検を・・・
今週は午前中の予約が取れない・・・
午後2番をギリギリ取りいざ
2回目の神奈川陸運局に・・・
その前にヨビケンを・・・
ライトのみ社外のHIDなので
NGかな?とノーマルのライトを持参して
以外にもライトはすんなりOK
後はノーマルなので・・・問題なし
いざラインに並ぶこと1時間半
超混んでるし・・・

変なユーザージジ
トロイし・・・(代行のクセに)
やばい・・・そのまま持って来てだけ
もちろんライトで NG・・・・・
2回もライト検査して
ハイ、ローともNG・・・
ライン終わるまでに時間が・・・
ライト直してまた並ぶ?(滝汗)
1発合格しろ・・・ジジが・・・
今日は横浜陸事
最新鋭の6コースです
こんな感じです。
私は10分位で終わり・・・
無事に2年に猶予貰いました。

費用は
重量税32.800円
自賠責が25.830円
ヨビケンが3.240円
書類の代行が2.240円
合計64.110円也
ご参考までに・・・・
Posted at 2017/03/16 18:02:05 | |
トラックバック(0) |
車関係 | クルマ
2017年03月16日

スペック
車名(通称名):Ninja ZX-10R
全長×全幅×全高:2,090mm×739mm×1,145mm
軸間距離:1,440mm
最低地上高:144mm
シート高:835mmm
キャスター/トレール:25.0°/107mm
エンジン種類:水冷4ストローク4気筒DOHC4バルブ
総排気量:998cm³
内径×行程/圧縮比:76.0mm×55.0mm/13.0:1
最高出力:147.2kW(200PS)/10,000rpm
[ラム圧時154.5kM(210PS)/10,500rpm]
最大トルク:158.2N・m(16.1kgf・m)/7.500rpm
始動方式:セルフスターター
点火方式:バッテリ&コイル(トランジスタ点火)
潤滑方式:ウエットサンプ
エンジンオイル容量:3.7L
燃料供給方式:フューエルインジェクション
トランスミッション形式:常噛6段リターン
クラッチ形式:湿式多板
ギヤ・レシオ 1速:2.611(47/18)、2速:1.947(37/19)、
3速:1.545(32/22)、4速:1.333(32/24)、5速:1.154(30/26)、6速:1.036(29/28)
一次減速比:1.556(84/54)
ホイールトラベル 前:120mm、後:114mm
タイヤサイズ 前:120/70ZR17M/C (58W)、
後:190/55ZR17M/C(75W)
ホイールサイズ 前:J17M/C×MT3.50、
後:J17M/C×MT6.00
ブレーキ形式 前:デュアルディスク330mm(外径)、
後:シングルディスク220mm(外径)
車両重量:204kg
燃料タンク容量:17L
乗車定員:2名
[ラム圧時154.5kM(210PS)/10,500rpm]
すげパワーだな・・・(汗)
事故には気を付けましょう。
飛ばし過ぎは危険です。
て言うか日本で300overで
走れる場所が有りません。
200overでバイクは
粉々・・・
最後は多分動画はタイ?
Facebookで
タイの人と
お友達ですが
かなりの大型バイク
流行り見たいです
あ。インドも
大型バイクブームです
特にSUZUKIの隼が
多いです。
Posted at 2017/03/16 10:28:02 | |
トラックバック(0) |
バイクネタ | クルマ