
PCとにらめっこしてても仕方ないので、
診断機を買った。
「中国製の偽物じゃないよ!」と書いてあるのも気に入った。確かに同じ製品名で検索すると、Amazonで出て来るのは中国製。こういうのに引っかかっちゃいけない。
で、今日届いた。
車につなぐと、Throttle Position Sensor 1/2 Correlation という表示。
注目すべきは「1/2」。
これって「こっちが壊れてますよ」ってことでしょ!(どっちか分からんけどw)
そして
下に載ってるURLを覗いてみると、下の方の Diagnostic / Repair Steps の2つめの・に、「日産の場合はイグニッションONにして3秒待って、次の5秒のうちに5回アクセル踏んで放して7秒待って…」
えっ? 部品換えなくても校正できるのか?
諭吉何枚も払わなくて良いのか??
でも、アルファのなんてあるのか???
もっと深くネットの海に潜るのか????
う~ん、時間かかりそうだなぁ。
まともに仕事してたら、きっとお金の力に頼るだろうけど、病み上がり(というか後遺症真っ最中)の今は深く潜る方かなぁ。。。
ところで今日は「5のつく日」。
Amazonのブラックフライデーと比較したけど、Yahooショッピングの勝ちだった。
親日国である台湾メーカーのNANKANG AR-1を1台分買った。
ポイントいっぱい付く所を選んで、何と実質50,715円!(クレカのポイントも付くから、本当はもっと安い)
いつもの整備工場に明日届く!!
でも車は動かないぃ~!!! ^^;
Posted at 2022/11/25 21:57:14 | |
トラックバック(0) |
Alfa 4C | クルマ