• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさフミのブログ一覧

2012年06月12日 イイね!

半年ぶりのTC1000

半年ぶりのTC100010日のTC1000の四輪ファミリー走行に行ってきました。

外気温 28℃

20分×3

ベストラップ 42.6

1月の41.7から1秒も遅くなりましたが、楽しかったです。Rデフを入れたのでアクセルで向きが変わる感覚も体感できました。

ただ純正デフと違ってアクセルで向きが変わるので、どの程度デフを効かせて向きを変えるのかがよくつかめないまま終わりました。


あとはタイヤ。

09年05週製造のネオバAD08。やっぱり少しグリップ落ちてきたような気がします。スリップサインの☆スペックの時と似たようなフィーリングになってきました。

コーナーで少し流れて楽しいんだけど、速くは走れない…。

フロントも少し逃げていく…。

保管は室内でカバーもかけてるのでまだヒビ割れは無し、外側以外の溝はまだ4mmあるので裏履き?して天寿を全うしてもらう予定です。


久しぶりのサーキットで楽しかったから、すでに明日にでもまた行きたい(笑)
TC2000とエビス東も走りたい。

そのためにもメンテして良いコンディションにしとかないとね。

安いのでいいからそろそろレーシングスーツも欲しいなぁ。

Posted at 2012/06/12 19:50:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2011年12月17日 イイね!

走り納めのTC1000

先月とった筑波サーキットのファミリーライセンスを使ってコース1000の四輪ファミリー走行に行ってきました。

12月15日(木)
20分×3

ベストは41.777

なんとかベスト更新できました。前回は夏だったので単純な比較はできませんが、キャンバーを2.0から2.6に変更したのが良かったのか…前よりも車の向きを変えやすい感じです。

タイヤはネオバAD08。

平日だったからか午後の走行枠では3台しか走ってない枠もありました♪
走行会より安く済むし、クリアラップがとりやすいとなればライセンス走行ばっかりになりそうです。それにコース1000は予約なしなので当日雨だったら行かないなんてこともできるのが魅力的。

年内はこれで最後になるかな?
できればもう1回行きたいけど…1月かなぁ。

なるべく今回の感覚が残ってるうちに行きたい。気がついたらなぜか最終コーナーの立ち上がりで縁石に乗るくせが…。それで車が暴れてグリップしなくてロスしてる感覚です。もう少しアウトに出てからクリップに向けて立ち上がったほうがいい気もするし…。

あと1ヘアから踏んでいった時に2速だとぎりぎり吹けきる?ここは2→3→2って変速した方がいい??

ガソリンメーター1メモリでガソリン片寄りの症状発生。コレクタータンク使ってても1メモリ以下は厳しいみたい。

このあたりを確認してから走ろうと思います。

ちなみに前回の走行会の後に準備した
マサダの油圧パンタジャッキとコードレス電動インパクトかなり使えます!

両方ともアストロプロダクツです。

空気圧計はシグネットです♪

今回はiPhone4で動画撮りましたが、バッテリーの問題でベストラップの走行枠の動画は撮れていませんでした。YouTubeにアップして画質が落ちましたがiPhoneけっこー使えます。


それと今回すごく思ったのがメンテナンスの重要性。

やっぱりサーキットは一般道じゃできない限界域で車を走らせるだけにメンテ不足で故障とかクラッシュにつながるのだけは避けないと。自分にちゃんとメンテナンス、点検してあるって確信がないと怖くて踏んでいけないし…。

防げないトラブルはしょうがないとしてもメンテ不足はもったいない。

あとは走りこんで限界をこえた時の挙動を知っておくとか、その状態で車をコントロールする技術を身に着けるしかない。

タイムアタックは怖いけど楽しい♪


Posted at 2011/12/17 00:52:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2011年07月21日 イイね!

クソ暑いTC1000

クソ暑いTC1000お疲れ様です。

先日18日に筑波1000の走行会に行ってきました。最近お世話になっているお店?の走行会でした♪

なんとか見える画質の車載が撮れたのでハズカシながらのっけてみます(笑)角度、編集もろもろ改善点は多いです。編集のテストの関係で最初だけBGM入れてます。

ベストはたぶん3:25~のラップで前回の42.4より落ちて42.6でしたがアタックとクーリングのメリハリをつけられたので満足です。

もっと涼しくなったら…狙います!



ちなみにブレーキのDIYリフレッシュ作戦はすごいギリで間に合いました…
中古キャリパーのOH、パッド、ローターの作業でしたがさすがに暑くて汗5リットルはかきました。

街中、高速、サーキットでテストした結果とりあえずOKです!
フルード漏れてません!地味にちょー嬉しかったり!!
暑くて死にそうでしたがトルク管理と丁寧に作業には気を使った甲斐がありました。

今回の走行会で気になったのは水温ですね。ちょっと踏むと100度いっちゃいます。
しばらくクーラント交換してないので近々クーラント交換でもしてみます。

走行内容ももちろん課題など色々思うところがあります…
忘れないうちにノートにでも書き出そうかな?(笑)

ここのところ走行会の頻度が上がってアンプの積み下ろしがめんどくさいので、固定からトランク奥に置くだけスタイルに変更しました。(配線はもっと片付けます…)


ではおやすみなさい。
Posted at 2011/07/21 00:54:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2011年05月29日 イイね!

TC1000行ってきました

TC1000行ってきました木曜日の午前中に半年ぶりのTC1000行ってきました。

12×4の走行会です。心配していた天気も何とか大丈夫…むしろ途中は晴れて走行中は暑いくらいでした。

これからの時期は半日の走行会で十分かもしれません…。

今回はZ1☆を使い切りながらバネレート変更の様子を見つつベストタイムを目指しました(笑)

結果 42.443

なんとかベスト更新です。そしてZ1☆もスリップサイン。AD08も持って行きましたがZ1☆を中途半端に残したくなかったので交換は我慢しました。

バネ交換した効果としては1コーナーが走りやすくなった気がします。

しかし課題はたくさん…

1、アタックとクーリングのメリハリが…

2、最初のヘアピンのブレーキングがどへた

3、最後の複合コーナー?のところの走り方があいまい

4、減衰のセットがまったくアバウト

こんな感じです。

今回はインストラクターの同乗走行もしていただきました。そのときのタイムは42.552です。俺が降りて本気でアタックしてもらえば42フラットくらいは出そうですね。前回のインストラクターの方とは違う方でしたが、またアンダーが強いと言われました。

バネレート上げて、Fキャンバーは2度で行ったんですがダメみたい…

それとも今回の理由はスリップサイン直前って状態のタイヤのせいですかね??

確かに自分で乗っててももう少し向き変わってくれたら…とは思うんですよね。まぁ向きかえるテクニックも足りないとは思いますが。向き変わるの待ちで踏めない時間が長い感じです。

そういえばやっと四点式ハーネス買いました。やっぱり全然楽ですね♪


そしてこの前発見したんですが、GDBのトランクはスペアタイヤのスペース使うと235/45/17のタイヤなら最大で3本積めます!通常の状態だと1本しか積めません。
写真では2本



とりあえず今日あたりZ1☆を使い切ったので街履き用に買ったDZ101に履き替えに行きます。

あとはブレーキローターが交換時期らしい…

さらにステアリングラックのオイル漏れも修理しないとダメみたい…

オイル交換も…

かなりやばいです(笑)
Posted at 2011/05/29 08:20:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2010年12月25日 イイね!

TC1000

予定どーり行ってきました。

結果は42.985!
最終5本目の最終ラップでやっとでした…。

ぎりぎり目標にしてた42秒台入りです(笑)

プロの同乗で42秒台半ばでした。

タイムどうこうよりもプロの方に色々聞けたのが良かったです。

まずは現状ですが…

アンダーが強いかな?とのこと。バネがやわらかめなのに加えて車高が高いのが問題っぽいです。

対策としてアドバイスしていただいたのは、

・車高をもう少し落とす、キャンバーを2度くらいつける

・バネレートを現状のF7,R5からF10,R8くらいにする

という感じでした。

とりあえずバネはオーバーホールの時に考えるとして、まずはキャンバーと車高を調整して次回に臨みたいと思います。

…なんかタイムを追い求めてバネレート上げたりなんやかんややりたくなっちゃいました(笑)
Posted at 2010/12/25 22:49:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記

プロフィール

「CX-5納車前日から色々あってフォレスターが今月末に納車予定。ここまでSUBARUとはね。」
何シテル?   09/24 11:02
まったりいきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Prodrive GC-010E 18インチ 7.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/10 19:45:21
2019年1月26日 白樺高原国際スキー場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/29 11:42:23
AVOトップマウントインタークーラー取付交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/18 23:40:27

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ノーマルでも走れます。4ドアでトランクも狭くは無いので最低限の実用性は確保されています。 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation