• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさフミのブログ一覧

2010年03月09日 イイね!

準備が…

12日の走行会の準備としてオイル交換とパッド交換の必要があります。

現在パッド検討中。早く交換して12日までに慣れる&馴染ませたいけど…時間とお財布的な問題が(笑)

ちなみにETONのスピーカー、少しエイジングが進んで取り付け当初よりも低音が出るようになってきました♪ツイーターの方も楽しみです。
Posted at 2010/03/09 16:35:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月06日 イイね!

バッフル改良

バッフル改良おはようございます。

やはり窓を半分しか開けられないのは不便だったので、昨日さっそくオーディオ屋さんに行ってきました。現状を相談すると…17センチ用の10ミリスペーサーがあるとのことで買ってきました。

人工大理石でつくられているモノでアウターバッフル化するときにも使えるみたいです。

家に帰り電動ドリルで穴あけをして夜な夜な取り付け作業しました(笑)

ドアの内張りに干渉しないか少し心配でしたが、無事に装着完了。窓ガラスとの干渉は無くなり窓を全開にできるようになりました♪

写真のとおりアルパインのバッフルとスピーカーの間にスペーサーを挟んで取り付けました。ちょうどいいものが売っていて助かりました。

最近だいぶオーディオばかりですが、今月TC1000に行きます。なんだかんだで1年ぶり2回目です。結局、シート、シートベルトもノーマルのまま。

…ウェットじゃないといいけど。
Posted at 2010/03/06 09:01:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月04日 イイね!

スピーカー交換、バッ直分配

スピーカー交換、バッ直分配さて気がつけばすっかりオーディオにはまっている最近ですが、外部アンプに続いてフロントスピーカーを2ウェイセパレートに交換しました。

モノはETONというメーカーのスタンダードモデルのPRO-170です。オーディオ屋さんで聞かせてもらったときに同価格のスピーカーの中で1番聞き易い音だったので決めました。

一昨日、昨日で取り付け完了。写真では分かりませんが、スピーカーの裏にはスピーカーディフューザもつけました。


ツイーターは純正のツイーター位置?に埋め込みました。


ツイーターの配線には小技としてツイーター側15センチのところにAug-Lineという高級なケーブルを入れてあります。30センチで2800円でしたが、これの有無でかなり大きな音の変化があり満足です。


ネットワークはドアの中になんとか納め、バッフルボードは今まで使ってたアルパインの17センチの物を少しだけ加工して使いました。…が!窓を全開にしようとしたらスピーカーの裏の部分と窓ガラスがぎりぎりのところで干渉。

アウターバッフルにしなくても入りそうなサイズのスピーカーを選んだつもりでしたが、何かしらの対策が必要なってしまいました。今回のインストールはまだ不完全なので、今後の計画と同時にバッフルなども変更する予定です。

問題の音質…スピーカーのエイジングには30~50時間かかるようですが、取り付け直後から音が良くなったのは確実に体感できました♪さすがセパレートは違いますね!!

今後エイジングが完了しさらに音が良くなるのが楽しみです。

次はデッドニングでまだ締まりのない低音域を改善できたらと思います。


ちなみにですが…アンプのゲイン調整って奥が深いですね(笑)

Posted at 2010/03/04 11:15:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月26日 イイね!

ワカサギ釣りの話とオーディオの話

おはようございます!先日の氷上ワカサギ釣りでスタッドレスタイヤの重要性を確信した俺です(笑)

実はワカサギ釣りは失敗に終わりました…。わざわざ山に上がる路線バスに乗りかえてまで出撃しましたが、釣船屋さんいわく「ワカサギが卵を持ち始めて、常連でも数匹しか釣れない状況」だったらしいです。もう釣りの後半はあまりの寒さと水中の生命感の無さで、竿を置き友達と雪でボールを作ってキャッチボールとかしてました(笑)

マイナスの気温の中、5時間ねばってかなーり悔しい思いをしたので今シーズン中にリベンジする予定です!!(氷雪地域じゃない場所で)

今回は群馬県の赤城大沼という場所に行きましたが実は本格的な雪道は初めてでした。正直想定の範囲外。オートソックを履いて半分くらい山を上がったところで道路が全てアイスバーンでした。それでも行けるか?と思った矢先20キロくらいしか出していないのに後輪が滑り出し…カウンターをあててなんとかガードレールに刺さるのは回避しましたが、同乗者もいるし、無理して事故やトラブルに陥ったら最悪なので引き返しました。

その日の釣りは諦め、赤城から伊香保に出て「ホテルきむら」という旅館に素泊まりして酒飲んでました。この旅館は現地でケータイを使って見つけましたが素泊まりとは言え、値段のわりに温泉、部屋のクオリティーが高かったのでおススメです♪

----------------------

オーディオの話

さて、先日の外部アンプ導入からあまり日が経っていませんが次のプランを考えています。

アンプによってナビの内蔵アンプよりは音が良くなったのは良かったのですが、まだまだ満足できません。(すでにオーディオの沼にはまったのでしょうか…)

アンプの次はとりあえずデッドニングをと考えていましたが…今はスピーカー入れたい気分です。ETONという海外メーカーの2ウェイのセパレートが候補です。自宅から1番近いオーディオ屋さんで視聴した時はかなりいい感じでした。

すでにそのオーディオ屋さんには電話済みで土曜日に再度視聴&デモカーの音を聞かせてもらう約束をしています。

ついでに他のスピーカーも聞かせてもらおうと思っていますが、心は決まっているかも!?

スピーカーきめたらデッドニングとナビのバッ直化はわりとすぐにできそうです。

サブウーファーまではお財布的問題やらで先になると思います。まぁアンプ、スピーカー、デッドニングでそれなりの音質までいけると踏んでますが…むしろそこで満足できればサブウーファー無しでもいいかなと思っています。

どーなることやら。

以上、早朝の暇つぶし日記でした。
Posted at 2010/02/26 06:11:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月18日 イイね!

なかなかクリアな音

なかなかクリアな音おはようございます。

ようやくアンプの取り付けが終わりました。昨日の朝の段階で音は鳴らしてみましたが、、

ターミナル類を買いなおし、付け直したので1日完成が遅れました。最初、ターミナル買う時にオートバックスの店員に「アンプのターミナル締めるネジって基本的には取れますか?」って聞いたら「取れないものは無いですね」って言ってたから丸い?ターミナル買ったら、実際俺のアンプのネジは取れず…

どーしても音聞きたかったので、ターミナルのわっかの部分をニッパーでカットしてクワガタ状にして繋ぎました。

しかし助手席もどしちゃうと再度ターミナルを付け直すのがめんどうなのでまたオートバックスに行ってネジ取らないで付けるタイプのターミナルを買いなおしたわけです。

オートバックスの店員さんの質は店舗や人によってそれぞれですね。まぁ細々したものしか買わないので基本的にはどーでもいいですが(笑)

そんなこんなでアンプの取り付けが今朝終わりました。

視聴…だいぶクリアな音質になりました♪音量上げると気持ちいいです!!オーディオにそんなに詳しくないので他のアンプと比べてどうかは分かりませんが、満足度は高いです。

オーディオショップのおっちゃんが言ってた「音は良いよ、やわらかくて聞き易い音。硬くて聞いてて疲れる音はHI-FIじゃないよね。」って言葉は本当でした(笑)

しかしマイカーの音質向上計画はまだ始まったばかり…今後のメニューが楽しみです♪

次はデッドニングですかね。


ちなみに今日は友人とワカサギを釣りに行きます。雪道を少し走ることになりそうなのでオートソックなるもの(布製のタイヤチェーン代わりの商品)を買いましたが、実際、あんなもので大丈夫なのか心配だったりします。。

でもきっとシンメトリカルAWDが助けてくれるはずです…というか雪無いといいな…。

スタッドレス買ってればもっと冬の遊びができたし、今回だって心配しないで済んだのにと少し後悔。もう2月に入ったので今さらスタッドレス買うのだけは避けたい…というより嫌、むしろそんな金はありません( ̄ー ̄)y-.。o○

そろそろ出発します。なんか久しぶりの遠出です。
Posted at 2010/02/18 06:49:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「CX-5納車前日から色々あってフォレスターが今月末に納車予定。ここまでSUBARUとはね。」
何シテル?   09/24 11:02
まったりいきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Prodrive GC-010E 18インチ 7.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/10 19:45:21
2019年1月26日 白樺高原国際スキー場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/29 11:42:23
AVOトップマウントインタークーラー取付交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/18 23:40:27

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ノーマルでも走れます。4ドアでトランクも狭くは無いので最低限の実用性は確保されています。 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation