• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ビーム8000の愛車 [ホンダ ビート]

整備手帳

作業日:2014年3月2日

エアコンダクト・ドアノブ・センターコンソール塗装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
ドアトリム塗装は、開けてはいけないパンドラの箱でした。他の場所が気になり始めます。
車内ドアノブ。
外すときすでにプラの弾性がなく、早速ロックのノブを折る。ABS用接着剤で付ける。
2
いい感じで劣化してます。
それは長年外に放置した、洗濯バサミのように。
3
3個のエアコンダクトは、はまっているだけ。運転席側は、メーター取んないと無理っぽい。
そしてつかむところ(スライダーっていうのかな?)を外そうと、このようにドライバーを懸けると
4
ですよねー
一応バネでフリクションになってます。
5
こうするべきでした
6
プラカラーのRLM75グレーバイオレットで塗りました。
プラの成形色ぽい、チープでいて、つや消し具合が繊細な(意味不明)仕上がり。
この程度の面積なら1本で十分塗れました。
7
真ん中のダクトは、元々ちょっと黒い目の色なのかな?
ガ○ダムにでてくるゲル○グの胴体ってこんな形状ですよね。そんなに排熱厳しいんですかね。というか宇宙空間では空気無いからダクトでは放熱できませんよね・・・
8
センターコンソールもドアと同じに塗りました。次は、シフトのところが気になります。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ハザードボタンの修復

難易度:

カプチ用センターコンソール加工2

難易度:

エアコンパネル 電球、ノブ交換

難易度: ★★

肘置きリペア

難易度:

スカイビートさんのオーディオコンソール

難易度:

カプチ用センターコンソール加工

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

クルマバカから155バカに。板金屋みたいなタイトルですが車は趣味のDIYです。プラモなら作ります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
S13シルビアコンバーチブルを手に入れました。 CAターボのATです。CAターボのままM ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
ボルボFH420トラクターのラジコンです
その他 その他諸々 その他 その他諸々
ラジコンです。
ヤマハ FZR250 ヤマハ FZR250
買っちゃいました。 16バルブ4気筒の高回転エンジン、カウル付きながらも 鉄フレーム、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation