• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オノTAKEのブログ一覧

2012年11月11日 イイね!

かなり、遅れましたが・・・・・SWAT西日本オフミin広島2012

かなり、遅れましたが・・・・・SWAT西日本オフミin広島2012先週の11月3~4日に、
SWAT西日本オフミin広島 2012年
に、参加致しました。

今回は、どうしても行かねばならぬ、理由がソコに有りましたので、某情報網より、ご提供頂きまして、無事に参加する事が出来ました。

プライベートの時間があまり無く、
相変わらずバタバタしておりまして、ログインはもとより、徘徊すら中々出来る時間が無いのが、何だか申し訳ない気持ちでいっぱいなのですが、何とか、オフミには参加しようと努力しておりますm(__)m

ゴールの見えない深いトンネルに迷い込んだ気分であります(汗)
「そろそろ、落ち着いてくれると良いな!」、と、思っております。


今回も文にしますと、長くなりそうでしたので、 フォトギャラに絵日記風とさせて頂きました。

    (④が当日の模様です!!他は観光&行楽記録で、長々となってしまいましたm(__)m)


久しぶりに会う、西日本中心にお住まいのステージアオーナー&OBの方々と過ごす週末は、
非常に有意義で、楽しく熱い事が盛り沢山でした☆


参加された皆様、お疲れ様でした♪


また、来年の開催を楽しみに、心待ちにしております!!

今回の
走行距離 1039km
燃料使用量 125.2L
燃費 8.29km/L



さて、
来週の11月18日は、
SWAT神奈川サン主催、ドライブインもちや、でのオフミがございます。
急な予定が入らない限りは、今年は参加させて頂こうと思っております。
Posted at 2012/11/11 23:51:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2012年10月15日 イイね!

ご無沙汰しております ~生存報告~

ご無沙汰しております ~生存報告~お久しぶりです!
すっかり、秋を感じられるようになり、随分過ごし易くなりましたね☆

この一ヶ月は、プライベートが忙しくコチラの方は放置状態でした(汗)


みんカラ、リニューアルされて、改善ならぬ改悪ですね。
使いにくい、重いったらありゃしないwww
慣れの問題が解決してくれると思いますが・・・・・謎。

TOP画像は、「復帰&ご無沙汰」に相応しい、拾い物の画像です(笑)

前置きはこの辺にして、
この一ヶ月間、ダイジェストでどうぞ。 ※長文注意※



一つ目は、
某二輪車、この夏にフロントフォークのオイルシールが逝かれ、ショップにO/Hに出して、戻す際に気付いた、ステアリングステムの「コクッ」となる感じ、
そうです、ステムベアリングの劣化です。
私の某二輪は1981年式で、旧KAWASAKIの流れを組む、古き良き時代の車両なので、ステムベアリングは、レースシートにグリスを盛り、スチールボールを載せて、レースコーンで挟む物なのです。
1982年からは、ステムベアリングに、テーパーローラーベアリングを使い、ボールタイプの点で支えるから、面で支えるようになりまして、スムーズなハンドリングで、メンテナンスも簡単に、耐久性に優れた物になり、現代の車両はテーパーローラーベアリングが標準化されました。
幸い、リプロパーツにて、対応するテーパーローラーベアリングが出ていまして、ステムベアリングが痛んでいる事は知っておりましたので、事前にお安く用意していましたので、交換する事に。
ただ、ステムベアリングを交換するだけでは、面白くないので、
ついでに、前後のホイールを自家塗装にて、ゴールドに塗り、
研磨済みのディスクローターに、ブレーキパッドが減っていたので、フェロード製(絶版品・デッドストック)ディスクパットに交換し、ストッピングパワーの確保をしましたが、高音高鳴きの予感でありますwww

更には、テールランプの電球2灯式から、LEDのボルトオン交換ユニットに交換し、省電力・キラキラになりました♪

また、最近は、某二輪に1時間も乗っていると、○音の為に耳が痛くなってしまうので、少し音量を下げたいし、音に少し拘ろうと思いまして、
MRS レーシングサイレンサー φ70用Lサイズ 出口φ40.5mm 音量100db以上
を↓↓↓
某ショップ★オリジナル品★特注ヨシムラタイプサイレンサー
独特の形状と製法を駆使し当時のヨシムラ手曲げマフラーサイレンサー同様、
3枚仕切りのサイレンサーで、形状をそのままにし
口径を35mmに拡大したオリジナルのサイレンサーです。
今までの音では物足りなさを感じている方、如何でしょうか?
※当商品はレース、サーキット走行専用部品です、公道での使用は絶対にしないで下さい。
に交換してみました。

出口口径が小さくなり、アイドリング音量はさほど変わりませんでしたが、走行時の音量は多少小さくなりましたし、
ド初期のヨシムラ製の手間げ集合ワンピース管が奏でる、アイドリング時に独特のピヨピヨ音が、小さく少なめですが出ていて、満足な逸品(マニアックなネタでスミマセン)です。

☆少しワイルドに☆
何回も思うのですが、自家塗装は、時間と手間が掛かり、耐久性も弱いので、やはり、メンドクサイので、次回は、出来れば、業者に出そうと思いますよ。。。。トホホ



二つ目は、
今年の夏休みに、東京のとあるM印なファーストフード店のドライブスルーでヤラカシた、右リアのBNR34純正ホイールですが、
つい2週間前頃に、《みんカラ+》にも居ます、愛知県東海市に在ります、
【東海ビレット(富木島タイヤ)】サンに行き、

修理をお願いに行って来たのですが、
やはり、ブロンズ色塗装の1ピース、かなり、厄介な模様で、
修理に出す為に、1本だけ、新車1000km外しのBNR34ホイール(新品時の重量バランスのペイント有り)を手に入れて、
プロに見て貰いましたが、
新車1000km外しのBNR34ホイールは、他の4本(ガリキズ修正品)と比較しますと、色味が若干青く、意外と塗りが粗いようで、センターキャップとは色味が違う(製造元が違い、材質も違うので、当然かも?)ようです。
4本のガリキズ修正済みは、塗装はディスク面のみの塗りで、吹き付けも弱く、耐久性が弱いと言われました。
その事を踏まえまして、
「中々色が合わないので、予算は掛かるけど、出来れば、4本同時に塗り替え、もしくは片側2本の塗り替えが理想。」とも言われました。
更には、「ディスク面だけの補修や塗装は出来ない」ので、
①ブラスト処理で、塗装を全剥離。
②パウター(静電電着塗装)下塗り処理。
③裏面(内側)塗装。
④ディスク面塗装。
⑤磨き・仕上げ。
となりますので、お値段¥21000-也。
私的には、1本のみなので、裏面(内側)は近似色、ディスク面はセンターキャップの色合いに合わせて頂きますよう、お願いして来ました。
完成まで二~三週間程掛かるようなので、もうそろそろ、出来上がって来ると思うので、どうなる事やら・・・・・謎。



三つ目は、
10月8日の夜に、【Run.】サンが、岐阜国体を観に岐阜に来られましたので、
某二輪のメンテナンス&リニューアル作業をサクッと済ませて、岐阜に行き、
お互いに、お食事前でしたので、お食事しようと言う事になり、
私的には「遙々いらしたので、岐阜グルメ、出来れば、『鶏ちゃん』を。」と、思ったのですが、
鶏ちゃんは、飛騨(下呂・高山・奥美濃)の風土料理なので、岐阜市周辺では食べられず、現地か名古屋でしか食べられないようですので、近くに在った、名古屋グルメな『赤から』へ行き、赤から鍋&手羽先&味噌串カツを食べながら、アレコレトーク♪
非常に楽しい時間が過ごせましたし、某ブツまで頂いちゃいまして、誠にありがとうございました☆
次回を楽しみにしておりますよ♪

料理の画像は、撮り忘れてしまったので、リンク先にて(爆)

マイクラ、何度見ても、カッコイイし、欲しいですw



四つ目は、
9月の終わりに、
またまた、パソコンの自作リニューアルをしてみました。
今回は、
①ケースを、ZALMANのZ9 U3(韓国のブランドで、エアフローに優れたケースで、ロープライスで造りはそれなりですが、ファンコン・温度計・USB3.0付きの優れモノ)に。
②CPUクーラーをクーラーマスターのHyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1(エアフローが良いケースに変更したので、サイドフロー式、低価格で評判も良く、リテールのクーラーからのバージョンアップに最適らしい)に。
③SSDをOCZのVTX4-25SAT3-256G(VERTEX4、SSDは使用していくと速度が落ちるので、自動回復してくれる優れモノ)
④ビデオカード(グラフィックボード)をGIGABYTEのGV-N670OC-2GD [PCIExp 2GB](マザーボードと同じメーカーで、相性問題や故障が出にくいGIGABYTE製、3連ファンで、冷えも良い。現状で手が届く物で、比較的高性能な物)に。

締めてお値段¥60000-也。

Windows7のエクスペリエンスインデックスは
以前が、i7 3770Kの内臓グラフィックス + OSはHDD(WDのCaviar Black 1TB、64MBキャッシュ・6Gbps・7200rpm)起動で

な感じでしたが、

変更後はこのようになりまして、万能に、ソコソコ快適になりました。

てか、
10月4日にPS3が、新型・HDD増量で、低価格品を発売!
って、
全くノーマークでしたよ。
パソコンのバージョンアップをしなかったら、PS3の本体だけなら、メイン機に加えて、予備まで買えたような・・・・・・(汗)
下調べは重要ですし、幾つになっても、出来てません。。。。
ヤッチマッタ感、全開です_| ̄|○。。。。ガックシ

と、言う訳で、
ようやく色々な事が片付きましたので、皆様に忘れられない内に、ボチボチ、スローペースですが、復帰しますので、宜しくお願い致します(^-^)/♪


そう言えば、留守にしていた間に、
SWAT西日本オフミin広島
と、
SWAT神奈川サンのもちやオフミ
が告知されていましたね!

ステージアは、たまに洗車する位で、今年の夏のホイール&フロントキャリパー変更後は、全く何もしておりませんが、
今の所、私本人と、ステージアにヤラカシが無ければ、どちらも、行けそうです!

楽しみデスヨwww
Posted at 2012/10/15 04:02:49 | コメント(10) | トラックバック(0) | タワゴト | 日記
2012年09月04日 イイね!

避暑オフミ、お疲れ様でした♪

避暑オフミ、お疲れ様でした♪9月の第一日曜日は、SWAT甲信越サンの避暑オフミが有ると言う事で、
09年以来、2年続けて、行けてませんでしたので、
「今年こそは!」
と、意気込んでおりまして、

丁度、開催日の前日の、
9月1日(土)に『全国新作花火競技大会』
が有り、15000発ほど上がるらしいし、観覧者も20万人規模なので、
「前日から行けば、行けない事は無い」
と言う訳で、前日から諏訪に潜伏し、



待ち伏せしたので、無事に遅刻せず、「早朝の《じゃがバタ》を食べよう!」
から参加出来ました☆



若干、レーシングサクションと、高地の気圧差の悪さを受けましたが、無事に帰宅出来ました!

参加された皆様、お疲れ様でした☆


十二分に楽しいオフミでした(^o^)

オフミの後は、岡谷市鳥居平やまびこ公園内の『プリンス&スカイラインミュウジアム』と言う、歴代のスカイラインの博物館に13~14年ぶりに寄り道して行って来きました!
コチラはフォトギャラにてどうぞw   


帰りは、中央道で帰ったのですが、割とスムーズに走れる状況でしたが、やはり、最近はジャンクション渋滞が目立つようになりましたので、
結構、体力的にも、眠気的にも限界が近かったので、
「ジャンクション渋滞に嵌る位なら、下道に降りても時間的にそんなに変わらない」
と、言う
「俺ナビが起動」
し、
飯田山本I.C.で降りて、国道153号を、途中に豪雨に襲われたり、サンドラな走りの団体サンに進路を防がれながらでしたので、スイスイとまでは行きませんでしたが、
それなりのペースで走れましたので、
18:00に国道153号へ降りて、20:30には名古屋南部の自宅に到着しましたから、
120㎞を2時間半ですから、案外早いモノですね。・・・・・・某二輪なら、1時間で稲武の道の駅、今回の飯田山本I.C.まででしたら2時間を切れます(謎爆。)

しょっちゅう、ツーリングで走り込んでましたから、路面は多少変わっていましたが、コーナーはバッチリ身体が記憶してましたwww


来年も楽しみにしてますし、雪板オフ、是非、やりましょう!!

と、言いつつ、私、
昨シーズン、一度もゲレンデに行ってません(ばく)
Posted at 2012/09/04 02:26:54 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2012年08月11日 イイね!

夜オフしませんか?inお江戸

夜オフしませんか?inお江戸今日から、15日迄の5日間、夏期休暇がスタートしました!



ひと月前のステージアミーティングに行った際に、この方から、PCの宿題を頂きましたので、それが終わりましたので、12日(日)~13日(月)に、お江戸に行きますので、

私からの提案ですが、
12日の夜に、お暇の有る方、夜オフしませんか?

TOP画像は、2010年の5月の連休に有った、『水元公園』での雰囲気です♪

場所は、葛飾区の『水元公園』の駐車場(※有料ですので、料金は最初の1時間は200円、以降30分毎に100円で、各自でご用意下さい。野外)でお願い致しますm(__)m

時間はPM20:00~
位で、いかがでしょうか?

まぁ、今日思い立った企画なので、すでに予定が入ってしまってる方もいると思いますが、お時間ある方、暇人な方はぜひ遊びに来て下さい♪



今の所、天気は曇り予報ですが、
雨でしたら、東京湾アクアラインの『海ほたるパーキング』が良さそうですが、
連休中の高速道路のパーキングは満車率も高く、閉鎖だったり、某桜の大門サンがニンジン棒を振ってたり、
と、
イロイロと怖そうなので、
出来れば迷惑が掛からず、ノンビリ、マッタリと過ごせるのが理想ですから、
天気が晴れて、公園パーキングでの開催が理想です(^^)

今回、行くと、暫くは関東には、行きませんので、
もしよろしければ、
楽しく過ごせるように、ご参加宜しくお願い致します_(._.)_


参加はお友達登録されていない方でも、基本はウェルカムですが、
オフミの定番事項ですが、
最低限のマナー
①他人に迷惑を掛けない。
②会場を汚さず、ゴミや煙草の吸殻は持ち帰る。
場所は公共の場ですから、
アイドリングで駐めとくとか、空ぶかしとか、オーディオの大音量とかは、近隣にお住まいの方々に非常に迷惑となります。
なるべく駐車枠にきちんと収まるように駐車してくさい。
もし、守れない方が出ましたら、即刻終了ですし、以後、このような企画をする事が出来なくなりますので、お互いに注意しあってください。
守れる方でしたら、
ステージアが多いと思いますが、車種を問わずですので、気軽にコメント、メッセージして、くださいませ(^o^)/


平民の暴挙、お許しくださいww

一番心配している事は、当の本人の体力が持つかです(笑)

さて、準備すっかなぁ~


追記、内容を変更させて頂きます。
13時現在の天気予報が、曇天の20%ですので、
一番リスクの少ない、第一希望の場所であります、
葛飾区『水元公園』に決定し、
時間は20:00位で、お願い致しますm(__)m
Posted at 2012/08/11 18:54:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月30日 イイね!

真夏のVer.UP!! 世代交代・・・・・・良い物は真似しよう。

真夏のVer.UP!! 世代交代・・・・・・良い物は真似しよう。猛暑が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか?

本来ならば、夏のレジャー真っ盛りなのですが、
今年はとある事情で、控えめにしておりますが・・・・・・謎。

なので、比較的、自分の時間が多く取れて、自由に使えますので、
「車位は・・・・・。」
と、思いまして、
とある、きっかけから、一気に世代交代してみました!!


今回は、定番のボルトオンパーツで固めてみました♪

詳しくは、
愛車紹介→ステージア→パーツレビューにて。

先行して、パーツをアップしてましたので、沢山の足跡(またまた久々に見ました)を頂きまして、「イイね!」もいくつか頂いておりますが、おさらいで(笑)

住友電工(S&E)製 ブレーキキャリパーO/Hシールキット(フロント用)
を使い、日産純正 ECR33 スカイライン GTS-t type-M 対向4potアルミキャリパー&296㎜ローターから、
日産純正 ER34 GT-T用 対向4pot アルミキャリパー&310㎜ローター
に交換。

日産純正 BCNR33 スカイライン GT-R 17インチ 9J インセット+30 (鍛造)から、
日産純正 BNR34 スカイライン GT-R 18インチ 9J インセット+30 (鍛造)
に,
タイヤは予算の都合で、新品ですが、初アジアンなコリアン製な、
HANKOOK VENTUS HRⅡ 235/40R18
に交換。

安全の為に、
McGard ハイセキュリティーロックナット
を使ってみました(^^)/

短い間でしたが、とある事情で、
Continental ContiSportContact™ 3 225/45R17
を使ってみました。


比較ですが、
以前が、

な感じでしたが、

な感じになりまして、
別角度から、

になりまして、


フェンダーの爪が残っていて、アーム類は全て純正を使っているのですが、
喧嘩してないので、一安心です。


「良い物は真似しよう!!」
とっても、上手く行きましたwww
Posted at 2012/07/30 02:46:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | ステージア | 日記

プロフィール

「夏が終わる前に、早朝28℃は快走でした✌️
綺麗なひまわり畑でした🌻
https://www.ogaki-himawaribata.jp/
何シテル?   08/24 22:24
H9年式のWGNC34ステージアに乗っています。 『自分で出来る事は挑戦する』をモットーにしてますが、 知識は有るようで無知な者ですが・・・・・ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[日産 ステージア] フロントウインカークリア加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 08:44:57
ゴルフ肘の治療(腱鞘内注射) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 14:30:46
[日産 ステージア] 前期・中期・後期エアコンフィルターの違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 14:12:26

愛車一覧

日産 ステージア 日産 ステージア
屋根開き、ブラックレザー内装、真珠白の条件で探していて、 2002年の夏に、程度良好な、 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation