• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

薔薇♪のブログ一覧

2010年11月29日 イイね!

ロガーデータを分析してみよう!!

昨日のテンションが続いている間にドンドンいきましょう!
たぶんその内飽きるんで今だけよん。
やらなくなっても催促しないでねん。


まずはじめにセミプロ南さんに撮っていただいた写真をじっくり見てみました。




比べてみると、僕の車がカッコいい事が分かります。
ではなく、かなりリヤがストロークしていることが分かります。
走り終わった後、内側と外側のタイヤの温度が20度近く違ったのでキャンバーを寝かしすぎかな?と思いましたが、写真で見るとそれなりに外も使っているようです。
立ち上がりの前後の沈み込み具合も、いい感じのような・・・。

と写真を自慢したところで、本題のロガーの話に入ります。
写真にしたら文字が見難くなってしまいましたがご勘弁を。
携帯からは絶対見えないと思いますので、早く家に帰りましょう!



比較対象は今は亡きクロハチさんのエイトが、4/25に出した1:18.677。
僕は1:19.334ですので、トータルで0.65秒遅いということです。
全セクターでまんべんなく0.1秒遅いです。

何よりショックなのは車速の伸びの差。
だって・・・


この差はでかいです。
マフラー以外ドノーマルの9万キロ走行RX-8はこんなもんですか??


それとセクター2の最高速がおかしな事になっているのは、僕がブレーキングポイントをかなり遅くしているからだと思います。
光電管データのこの箇所はちょっと変えた方がいいかも。
感覚的にはもう少し突っ込めそうだし・・・。
(更新した光電管データは後で例のスレッドにあげときます。)

ちなみにその辺は車速のデータを見るとよく分かります。


上の方は見ていると悲しくなるので見ないこととして、問題は下の方でしょうか?

色々詰めるところはあるようです。
さ~がんばって次回も走りましょう!!


え?!分析のノウハウが結局ね~じゃね~かって??
まずは自分で考えて見ましょう!!
という結論で
省略!!

追記:
写真が全部右端が切れているようです。
よくばって大きい写真を載せすぎました。
フォトの方で完全版を見てください。
Posted at 2010/11/29 19:47:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月28日 イイね!

第一回「LAP+講習会」開催記念走行??

第一回「LAP+講習会」開催記念走行??この記事は、ロガー講習会in袖森の近くの公民館について書いています。

お陰様をもちまして本日無事、LAP+講習会が終わりました。
時期的に仕事が忙しくてどうなることかと思いましたが、クロハチ様の強力なご協力を得まして、なんとか実施できました。

予想を超える大勢の方に参加していただき、半数以上?の方が走らないのに講習会の為だけにいらっしゃるという、なんとも目頭の熱くなる状況となりました。
バイク乗りやらカート乗りやら多種多様な方がいらっしゃいまして、LAP+の守備範囲の広さを思い知った一日となりました。

講習の内容がどうであったかは、参加者の皆様の評価を待ちたいところですが、個人的には非常にためになる講習会でした。
同じような講習を全国でやったら面白いと思います。


そんな講習会に先立ちまして、主催者の仕事を放棄して、午後の1枠を走ったところ、当然?大幅なベストタイム更新となりました・・・
バネレートアップとか車高とか、なんだかんだ言ってましたが、結局タイヤですわ。

モータースポーツの大道ですね。
やっぱり喰うタイヤの方が面白いわ~~

という事で四の五の言う前に、今日の講習会に出るだけで、こんなに動画編集がうまくなっちゃう!という参考例にこちらの動画をどうぞ・・・



Posted at 2010/11/28 22:21:15 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月27日 イイね!

久々の車弄り

今日は明日の袖森講習会に向けての準備で一日終わりました。

今回用意したものは、まずはこちら。

フロント用10.7キロ
リヤ用7キロ

後はこちら。

05年製の旧ネオバ君は、あまりに溝がないし、何より喰わないので、今年製にしてみました!
溝は?!
相変わらず3部山ぐらいでしょうか・・・・
ま~少しはマシなんじゃね?というノリで・・・


という事で早速「マイガレージ」という名の「ただのマンションの通路」へ(爆


まずはフロントのバネ交換からします。
さくっと交換。


が!!その後の車高調整に意外と手間取る事に。
なんか元々かなりプリロードがかかっていたらしく、マグブルーさんに教えていただいたとおり15ミリブラケット部分を下げればイイや思っていたら、意外と難航。
ちゃんとバネが遊ばない程度にプリゼロに。
そしてローターに水性ペンでメモメモしながら逆算して、固着してるシートと格闘しながらブラケットを移動してなんとかうまくいきました。

それからキーキーキーキーうるせーフロントブレーキパッドに純正の裏金を装着。
それからPPFにあたりまくっているメンブレにワッシャーを入れて、作業終了!

蛇足ですがエグゼのメンバーブレースを装着しようとしている方にアドバイス。
フロントパイプのステーと、後ろの方のPPFがガッツリ当たります。
僕はフロントパイプのステーはサンダーで削り、一枚ワッシャーを入れることで回避。
後ろのPPFとの干渉はワッシャーで回避しました。

エンジンマウントとかがへたっていない新車できっと寸法取りしたんだなあれ。
要加工ですのでお気をつけ下さい。


で、本題に戻り、上に書いた作業でもうお昼過ぎ。
タイヤを確認したら、全部のタイヤがものすごい内減りしてる・・・
すでに某オクでお星様を2本ゲットしており、バネ交換だけの効果を見るために明日はそのまま走り、次回交換しようか非常に迷うところでしたが、左のリヤがもうスリックタイヤになっているので、思い切って交換してしまうことにしました!

という事でいつもの「マコトタイヤ」さんへ



さくっと交換して頂き、ついでにフロントタイヤも内減りがすごいので、内と外を組み替えてもらいました!
スタッドレス時期で忙しい中突然行ってスイマセンでした!!
お詫びにこの前撮った店長盗撮写真をアップします。
なんせなくしたと思ったデジカメ、式場から戻ってきちゃったからね♪

はい!こちら!!


皆さん、タイヤについて何かあれば、この人へどうぞ!
そういえば、真っ赤かなブリヂストンのつなぎが落ちてたので拾いました。
店長さんへ捨てておいてくれてありがとうございました!
明日早速着てきますね♪


といった感じで今日一日が終わりました。
段差とかでメンブレがガンガンいってたのも治ったし、ブレーキも全く鳴らなくなったし、なにより3キロ近くレートが上がったのに乗り心地がよくなっちゃったという不思議な感じ。
プリロードのせいなのかな?

とりあえず明日が楽しみです!!
そろそろ373先生がうちに到着すると思うので、宴会スタートです。
来たい人はどぞ!!
Posted at 2010/11/27 18:08:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月25日 イイね!

教えて君~バネレートと車高の関係について

今週末は講習会の事務局のくせに、バネ交換をして、やる気満々で走ってやろうと思っている薔薇です。

ところで、今回フロントを自由長と内径は変えず、レートだけ8キロから10.72キロのバネに変えるんですが、この場合車高を変えないためにはブラケット部分を何ミリ動かせばいいんでしょうか?
頭が悪いのでどなたか教えてください。

レバー比が1.4なのは分かるんですが、約3キロアップで1G状態のストロークってどのぐらい変化するんですか?
ちなみにバネはアイバッハなのでクローズドエンド?です。

教えて君でスイマセンがどなたかご教示くださいませ。
Posted at 2010/11/25 08:52:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月24日 イイね!

動画追加

この記事は、空にはRainbow、路面はWetについて書いています。

kyarmさんへ
僕を追い越した後の続きを見つけました。
どうぞ。
Posted at 2010/11/24 20:07:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@キワム 何買うんですかー?」
何シテル?   01/30 20:04
車両製作&メンテナンスは基本的に全部自宅ガレージでやる、典型的車部上がりのプライべーター(笑) 現在10年以上ぶりに全日本ジムカーナ選手権に再挑戦中。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/11 >>

  12 3 456
7891011 1213
14 15 16 171819 20
21 22 23 24 2526 27
28 2930    

リンク・クリップ

右HIDバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/22 17:56:27
右ドライブシャフトアウターブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/16 06:29:02

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
おもちゃ
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
ニュージーランド製の低床車載トレーラー。 Futuraトレーラーの、荷台が幅広のスーパー ...
メルセデス・ベンツ GLクラス メルセデス・ベンツ GLクラス
車載トレーラー牽引用に購入しました。 チューニング情報が少なすぎて困っていますが、少しず ...
スズキ バーグマン400 スズキ バーグマン400
マジェスティSからの乗り換え。 高速移動メイン。 2022.11乗り換えのため売却
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation