• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

薔薇♪のブログ一覧

2025年03月17日 イイね!

全日本ジムカーナ選手権の開幕戦@TC1000

連続投稿になります
誰が見てるのかもわからないし、もう義務感からの投稿になっているのですが、一部の方が楽しみにされているようなので今年も参戦報告はこちらでもあげていきます
備忘録になっている面もあるので半分は自分の記録用ですねw

さて今年の全日本ジムカーナは全8戦で戦われます
評判の非常に悪かったダブルヘッダー開催は今年は無しになりました
個人的には年間8戦が限界だと思っています
九州地区の開催が可能になったら各地区1戦という原則の通り全9戦になるんでしょうけど、四国と九州と北海道は持ち回りで全8戦を続けて頂きたいと思っています

まっそういう話は置いておいて開幕前に話は戻ります
こちらで書いたように今年で全日本参戦は一旦の区切りにしようと思っていますが、でも今年は全日本チャンピオン奪還を目指して本気で取り組みます

僕はそんな感じなので支援して下さる皆さんも真剣に応援して下さり、万全の体制でシーズンを迎える体制が出来ました
ずっとサポートして下さっている
ウィンマックス様、マロヤ様、林歯科医院様、寺尾歯科医院様、加藤歯科医院様、オートロマン様、小瀧ファーム様、AZUR様、TopFuel様
その他も含め皆様、継続して支援して頂き本当に感謝しております

以上に加え
昨年からテストさせて頂いていたセラメタクラッチのセラメタ様
今年から正式に協賛して下さることになり、新たな製品開発とより武器になるクラッチを使わせて頂けることになりました

そして開幕戦寸前の金曜日に発表になりましたが、ブリヂストンタイヤ様と契約をさせて頂くことが出来ました
タイヤメーカー様と正式に契約をさせて頂きサポートをして頂けるのは初めての事で、大変うれしく思っていますし心強く思っています

以上の布陣で薔薇家は今年も戦います
今年は今までになく真剣にセットアップに励みました
開幕戦の会場となるTC1000にも泊まり込みで息子と練習へ


息子は最近立派なサービス員としてサポートしてくれるようになりました
ジャッキアップ、タイヤ交換、トルクレンチかけなど…
重いタイヤは装着できませんが、ほぼ何でもこなします


そして丁寧な性格なのでタイヤ掃除も几帳面にこなします


2日間の走り込みでバッチリ!
という状態で開幕戦に臨みました
今年から本格的に稼働するカーゴトレーラーもタイヤが満載できるので最高です♪


という事で開幕戦前の金曜練習会になりました
今回全日本参戦初年度にサービス員として帯同してくれ、最終戦では僕とダブエンしたM君とダブエンです
彼も子育てが一段落して…ないかもしれませんがw、そろそろ走りたい頃合い
ちょっとダブエンしてみる事にしました

ただ彼は前科があります(詳しくはこちらのブログ参照)
なのでくれぐれもシーズンの頭からクルマを壊さないように厳重に注意w
彼は速いドライバーなので自分の走りをしたかったと思いますが、させられなくてごめんね

で、話は金曜日に戻ります
金曜日の朝トレーラーから車を下ろしている時にチョットクラッチに違和感がありました
その後暖気してもミッションの入りが非常に悪く、これはクラッチトラブルなんじゃないかと思いましたが、とりあえず1本走ってみる事に…
当然のことながら全くギヤが入りません

ゴール後に直ちにクラッチ交換の段取りを始めました
関東での開催という事もあり、予備ミッションを積んでこなかったので、ミッション脱着に必要な工具がない…
M君に作業を始めて貰いながら僕はパドックをウロウロし必要な工具を貸してもらいます
そして同時にセラメタさんに連絡、状況を説明し交換部品を持って来て欲しいと連絡


予備のクラッチディスクは自宅に置いてあるのですが、その開発途中の仕様は出来れば本番前のこのタイミングでは使いたくない
ということでセラメタさんにダメ元でお願いしたのです
そしたらなんと!速攻で対策部品を製作して午後一には持って来てくれるとの事

僕はその言葉を信じて、ミッションを下ろしてセラメタさんの到着を待ちます
あっさりとミッションは降りてお昼ご飯を食べている所に、セラメタ社長自ら必要そうになりそうな部品全部抱えて走ってパドックへ


この時ばかりはセラメタ社長の顔が神様仏様に見えました♪


という事でセラメタ社長にも車に潜ってもらいながら作業を終わらせて、何と走行4本目には間に合って確認走行をすることが出来ました
クラッチの当たりも付いていない状態だったので様子を見ながら走りましたが、大丈夫そう
タイムも一番手!
これは土日と頑張らないと!!と気合が入り直したところで金曜日終了


土曜日は天気が一転して極寒の筑波に…
ミッションが痛んでちょっと入りにくかったり、チョコチョコトラブルがありながら日曜日に向けてデータを取っていきます

コースがメチャクチャ短くてあっさり過ぎるので、テストになるようならないような…でした
ケント君は黒旗にならない程度に自前コースを走ったり、彼も色々とテストしているようでしたね(気持ちはわかるwww


という事で迎えた日曜日
朝一は雪がコース脇には積もり、テントと車は真っ白なパドックに到着

1本目は気温が上がらず我慢の走行を強いられます
僕もタイヤが全く温まらず、途中でハーフスピンをする始末…
お天道様、早く路面を温めて~って感じでした




2本目も冷たい北風が吹き、大して路温も上がりませんでしたが、もう攻め切るしかありません
必死に攻めて何とか優勝!






際どいタイム差でしたが、何とか開幕戦で勝ち星を拾うことが出来ました
3年前の開幕戦ここで負けて、悔しくて悔しくて、パルクフェルメからパドックに向かう間ずっと泣いて、パドックに戻っても応援に来てくれた知り合いが沢山いたのでテントには入れなくて、サービスカーの中でずっと泣いてたあの日…
その時のブログは今見ると物凄く短くて、多分書いた時でもまだ負けを消化できてなかったんだな…って思います

そのリベンジを絶対する!って決めていたので、めちゃくちゃ嬉しかったです
実はこの3年間、一度も開幕戦は勝たせてもらえてなかったので、今年こそ勝利でスタートするんだ!って思っていたので特に嬉しい!

次戦は名阪です
例年よりちょっと早い開催ですが、しっかりと準備して臨もうと思います
引き続き応援宜しくお願いします♪
Posted at 2025/03/17 13:26:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 全日本ジムカーナ | 日記
2025年03月17日 イイね!

Attack筑波2025に参加してきました

大分間が空いてしまいましたが、一部の方からブログ更新しないの?
と言われ、重い腰を上げる事にしましたw
全日本の開幕戦も終わった今、Attack筑波の話題です

筑波界隈最大の祭典「Attack筑波」
毎年毎年規模がどんどん大きくなり、良くも悪くも大盛況なイベントです
今年は特にインバウンドパワーをひしひしと感じました

今年もMAROYAさんのブースで車両展示および走行です
MAROYA夫人の会社BELLブースと共同ブースだったため、新井大輝選手がドライブするクスコ往年のGT車両、あのインプレッサと並んでの展示となりました
あちらはものすごい人だかりでしたw

もちろんメインはトレーラーなので、トレーラーの取材なども対応しながら1日楽しく過ごしました


撤収の時はこんな感じでした


当日はちょっと全日本の開幕に向けてテストしたい内容があり、筑波に向けたセットではないセットで走りましたので、1分フラットとちょっと寂しいタイムでしたが、僕としては大変収穫の多いテスト走行となりました

沢山のカメラマンが素敵な写真を一杯とってくれていい記念になりました!
ありがとうございましたm(_ _)m




Attackに出ると、やはり一般の方への影響が大きいですね
ジムカーナ会場で「Attackでみました」とか声を掛けられることがよくあります

サーキットも走れる薔薇S二千
かなり自分好みのクルマになってきました
あとは速くて強いマシンに育てて、全日本チャンピオン奪還を達成できるように頑張らないと…
引き続きセットアップ頑張っていきます♪
Posted at 2025/03/17 12:33:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000 | 日記

プロフィール

「@キワム 何買うんですかー?」
何シテル?   01/30 20:04
車両製作&メンテナンスは基本的に全部自宅ガレージでやる、典型的車部上がりのプライべーター(笑) 現在10年以上ぶりに全日本ジムカーナ選手権に再挑戦中。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

      1
2345678
9101112131415
16 171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

右HIDバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/22 17:56:27
右ドライブシャフトアウターブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/16 06:29:02

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
おもちゃ
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
ニュージーランド製の低床車載トレーラー。 Futuraトレーラーの、荷台が幅広のスーパー ...
メルセデス・ベンツ GLクラス メルセデス・ベンツ GLクラス
車載トレーラー牽引用に購入しました。 チューニング情報が少なすぎて困っていますが、少しず ...
スズキ バーグマン400 スズキ バーグマン400
マジェスティSからの乗り換え。 高速移動メイン。 2022.11乗り換えのため売却
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation