• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

薔薇♪のブログ一覧

2023年11月02日 イイね!

全日本ジムカーナ選手権参戦3年間の総括

【過去の振り返り】

4年前、結婚した際の席次表を夫婦で見つけ、「将来の希望」の欄に…


そういえばこんなこと書いてたね…全日本でいつか優勝したいって思ってたのに、日常に追われて忘れてるんじゃない?
「改造車の2駆のクラスが出来るらしいし、そろそろやっちゃう??」と言ったら嫁が「やれば?やるからには本気ね」っていう一言を発し、はじまった「全日本参戦3か年計画」w

2020年は車両製作と準備をして、2駆のクラスが出来る2021年から3年で全日本優勝を果たそう!っていう計画でした
それが2020年の最終戦、4駆の混走だったSCクラス最後のイベントで、なんと2駆で優勝!


じゃあ3年でシリーズチャンピオンを目指そうよ!
って事で2021年、あっさりチャンピオンw


まだ計画だと2年残ってるし、1回だけチャンピオンはまぐれだって言われるから今年もがんばろー♪っていう2022年
ケント君が参戦して来て苦戦
でもマシン熟成度で僕の方がちょっと有利で2連覇


【今年について】

そして迎えた2023年
今年は息子のキッズカートのイベントと重なった関係で、第6戦の美川は欠場が決まっていて、そこまでにある程度勝ち星を重ねる計画でした
でも開幕戦で条件の良かった1本目でボンネットが開くアクシデントがあって、2本目ヘビーウェットの中頑張ったけど3位までしか行かず、この3年で唯一の3位でした…

(以下脱線)
ちなみにこの3年を集計したら
21戦中優勝14回、2位6回、3位1回で勝率は67%でした
今年もシリーズ終盤で、この時にとった3位のお蔭でぎりぎり首の皮を繋ぐことが出来ました(僕が勝ち星を並んでもケント君が全部2位に入っちゃうと、ポイント集計上この3位が効いてきます)
(脱線終わり)


その後の第2戦、第3戦と勝ち迎えた砂川
ここは得意だし2連勝すればほぼシリーズが見えてくるので、絶対に勝ちたい!と思っていましたが、いま振り返ればちょっと2連勝で調子に乗っていました
ちゃんとした準備をしないまま現地入りし、粗悪ガソリンを入れた事で第4戦は落とし、翌日の第5戦も調子を取り戻せないまま敗北しました
これで美川欠場の僕はシリーズチャンプの芽は無くなりました

この2連戦は人生で一番落ち込みましたね
砂川の後、美瑛。富良野観光を家族でしたのですが、もう気分は最悪ですよ
素晴らしい天気、素晴らしい景色に癒され…たら良かったですが、それを上回る落ち込みっぷりw

でもこの旅行中に、師匠のユウ君から「もう諦めるんですか?」「何とか美川に出る策を考えないんですか?」と叱咤激励のメッセが…
子供との約束は絶対に守らないといけないという考えの僕は、その考えはなかった(厳密には考えないことにしていた)訳ですが、この話を嫁にしたら「私も同じこと考えてた…なんか手を考えようよ」と言ってくれ
結果的にカートの方はメカさんに依頼、引率は三重県まで嫁が長距離遠征、美川の僕のサービスはマロヤ社長がサポートしてくれることになり、何と起死回生の美川に出れる事になりました!

ココが今年の最大のターニングポイントでした

その後の僕はやれることは全部やりました
脚もアジュールの川村さんを引きずり回して仕様変更&セットアップ
他にも色々とやれる手は打ちました

シリーズチャンプになるには残り3戦で、優勝2回、2位1回が絶対条件
美川・菅生・鈴鹿と続くわけで、美川を勝てると一気に楽になりますが、コースレイアウト上エキシージの方が速いはず
でもだからこそ美川が重要になると思ってました

結果1本目は勝ったものの2本目で逆転されて優勝ならず…
死ぬほど悔しくて、愛媛県から千葉県まで帰る高速上で、波のように繰り返し押し寄せる悔しさで、周期的にずっと泣いてました
そのぐらい勝つ気で臨んだイベントでした


さーあとは残り2戦
全部勝つしかない、勝てなければその時点で終わり
超分かりやすい展開です!

この辺でウチの薔薇家チーム関係者は完全にまとまりました
「あと2戦やれること全部やれよ!お前が負けるとなんか腹立つからやれよ!費用面なら助けてやるから」って振り込みがあったり、僕のチームウェアを大幅に高い金額で買ってくれたり、いろんな応援を貰いました
関係者外でもお会いした事のない人とかTwitterのフォロワーさんとか、いろんな方から応援の声を貰うようになりました
多分僕を応援というよりBC2クラスが盛り上がっててみてて面白いという趣旨の応援もあったと思いますが、僕の性格上全員僕のファンとしてカウントするんで、とても心の支えになりましたww

ちなみに菅生本番の1週間前ぐらいが一番メンタル的に辛かったですね
負けたらどうしよう、とかいや絶対勝つんだ!とか交互に襲ってきて疲れました

そんな感じで迎えた菅生ですが、過去こんなに緊張したイベントはないかな?って感じでした
でもキッチリ走り切って優勝!

そして最終戦も沢山の人に応援してもらって、優勝したのはこの前投稿した通りです!!

こんな感じで2023年もシリーズチャンプになれました
応援してくださった皆様、面白がってくれた皆様、本当にありがとうございました!!


一応今シーズンをもって、全日本参戦3か年計画は終了となります
初年度は個人の漢気スポンサー様にもサポートして頂きました
今年からはWinmaX様からも多大なるご支援を賜りました
本当に感謝しております。ありがとうございます

特にこの計画立ち上げ段階からMAROYA様には格別のご支援を頂き、車載トレーラーでの全日本参戦という新しい形を作ることが出来ました

またAZURの川村様には足回りのセットアップだけにとどまらず、要所要所でアドバイスをいただき、時には現地でパドックでの監督業までして頂きました

トップフューエルの中川様には参戦当初から、フラットトルクで乗りやすい最強のエンジンを製作して頂き、その後もS2000のメンテにおいて大変お世話になりました

その他、寺尾歯科医院様、林歯科医院様、オートロマン様、加藤歯科医院様、小瀧ファーム様には温かいご支援を継続して頂き心から感謝いたします。

皆様本当にありがとうございました!!


【今後について】

来年の参戦体制は全く形が見えず、どのようなスタンスで参戦するかは未定ですが、全日本という場で更にS二千を磨き上げ、僕自身もドライバーとしてさらに上のステージにいけるように精進してまいります

そこで来年のスポンサー様も絶賛募集中です!
「こんな変な奴、面白そうだから助けてやるか」っていう方がいましたら是非宜しくお願い致しますm(__)m
スポンサー料は1口5万円、会社様の場合は2口以上でお願いしております

ちなみに特にこの1年間X(旧Twitter)をメインにSNS活動に力を入れてきました
お陰様でフォロワーは1700名を超えてきました
またオートスポーツ誌、プレイドライブ誌、レブスピード誌、JAFスポーツ誌などの雑誌媒体、及びYOUTUBEなどの映像媒体の露出も増えてきました
更に今年は試験的にチームのグッズ作成をしたり、色々と試行錯誤を重ねながらより皆様の宣伝効果をあげられる方法を模索しております
来シーズンもスポンサー名入りのステッカー作成など検討している所です

ジムカーナをもっと盛り上げたい!
ジムカーナドライバーにもっと脚光を当てたい!
そんな事を考えながら全日本に参戦しております

ご支援の程よろしくお願い致しますm(__)m
ちなみにこんなイメージ動画がそのうち出来るはずです
素材をただ繋げただけの動画しかまだ出来てませんが、動画公開もお楽しみに♪




Posted at 2023/11/02 12:40:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 全日本ジムカーナ | 日記
2023年10月05日 イイね!

全日本ジムカーナ最終戦@鈴鹿南

最終戦に行ってきました
場所は鈴鹿南、2021年はコロナで中止になり、去年は開催がなかったので、僕的には15年ぶりぐらいの鈴鹿南です
舗装が新しくなったり縁石がかなり変わったりしていましたが、走ってみれば、まー僕の好きなサーキットコースですw

繰り返しになりますが、僕は優勝しなければシリーズはとれません
逆に僕が優勝できなかった時点でケント君のシリーズチャンプが決定しちゃいます

今回はAZURの川村さんが総監督としてパドックに常駐してくれました
前戦菅生では体調不良で緊急手術となり、病室からの応援となりましたが、今回はばっちり現地でご指導いただきました!
また日曜日はトップフューエルの中川さんがメカとして来てくれ、もう万全の体制!
その他も大勢の人が応援に現地まで来てくれました



という事で始まったレースウィーク
金曜日はうだるような暑さでかなり体力的にきつかったですが、セットアップを毎ヒート積み重ね、本番セットを見つけて終了できました

土曜日もいい天気で路温もしっかり上がり、トップタイムを出して終了♪
幸先の良いスタートです



が、日曜日、目が覚めてホテルの外を見ると?!
雨…慌てて天気予報を見たら雨予報…
これはガチャガチャポンですね

今回の最終戦に向けて、主にウェットセットを煮詰めて臨んでいたので、まー雨でも雨で自分の走りをするのみ!やれるだけのことはやる!
と開き直って現地入りしました。

とはいうものの雨で展開が荒れると圧倒的に不利なのは僕…
全日本は2ヒートとも同じタイヤを使わないといけないので、例えば1本目雨だからとウェットコンパウンドを選択して、午後からドライになったらアウトです
そうでなくてもラストゼッケンの僕の前に雨が降りだしたらそれでもアウト
僕は優勝が絶対条件なので、絶対に2位以下にはなれない…2位もビリも一緒なので

でもふたを開けると1本目の走行前に路面はほぼドライになり、何とかドライで走り切ることができました
タイムもトップタイム!!



天気予報ではその後雨…という事で実際雨が降り出しましたが、それも止みどんどん乾いていく展開
僕たちのクラスになるころにはまたドライ路面に…
これは二本目勝負になるかもしれないと気を引き締めます
美川のような屈辱は絶対に嫌!!

が、2本目のスタート前に雨が降り出します
前走者のケント君が中間タイムで僕のタイムを上回ってきていたのは聞こえましたが、ゴールタイムまで聞けないうちにスタートしなければならず、集中してスタートします
が、雨はどんどんひどくなり、路面がどんどんヌルヌルに…
必死に走りましたが、0.4秒ダウン…



でもケント君は僕の1本目タイムを上回れていなかったようで、僕の逃げ切り優勝でした!
いやーー本当に嬉しかったですね
嬉しかったし、なんかどっと疲れました
実際鈴鹿から帰った月曜日の夜から発熱して寝込んでまして、今もまだ具合悪いですw
ここ数か月緊張の糸が張り詰めていて、体調を崩して不戦敗なんて事態は絶対に起こせなかったし、寝ても起きてもどうやって勝つかしか考えてなかったから、もうポッカリ心に穴が開きました




まーとにかくそういう事で全日本選手権3連覇達成です
MAROYAさんをはじめとする多くのスポンサーの皆さんに支えられて3年間闘ってきました
本当にたくさんの人にお世話になりました
その全員に心から感謝します

3カ年計画で進めてきた全日本参戦計画ですが、これにて一旦閉幕となります
来年以降はまたちょっと違うスタンスで臨もうと思っています
応援して下さった皆さん、本当にありがとうございました!



最後にこれが僕の優勝タイムとなった1本目の動画です
Posted at 2023/10/05 14:42:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 全日本ジムカーナ | 日記
2023年08月29日 イイね!

全日本ジムカーナ第7戦 ~背水の陣

全日本ジムカーナ選手権も、第8戦が中止となっているため残り2戦となりました
残り2戦とも優勝しないとシリーズチャンピオンになれない僕は、なかなか痺れるプレッシャーの中、第7戦に挑みました

場所はスポーツランド菅生、全日本ジムカーナは暫く開催されていなかったようですが、僕は20代の頃何回か走っているコース
当時とは少しレイアウトが異なりますが、カート場独特の路面、ウェットが死ぬほど滑るし、全体的に傾斜している事と、強めのバンクとショートカットでアンジェレーションがきつくなかなか攻めていくと難しいコースです
しっかりと時間をかけて攻略していきます


という事で金曜日と土曜日と、しっかりとセッティングを煮詰め、運転手も色々なトライをしながら準備しました
両日ともトップタイム、総合でも4駆勢に負けないタイムでちょっと3年連続のオーバーオール優勝を意識しましたw


実は今回も名阪と同じく、金曜日からAZURの川村親子がサービス員として現地入りしてくれる予定となっていましたが、川村さんの体調が急変し、緊急手術となってしまい現地のセット出しはユウ君頼みとなりましたw
まー事前にある程度持ち込みセットは菅生に合わせていたので、想定の範囲内の調整で済みました

後はしっかり僕が集中して走るだけ!
美川のように1本目勝っても2本目に逆転という事もあるし、どんな天気でも絶対に気を抜かず走り切る覚悟
何より病室にいる川村さんへの恩返しとして、絶対に勝って早く元気になってもらいたい!という高いモチベーションでした


そして迎えた日曜日
予報では途中から雨…という予報でしたので1本目に合わせ集中していきます
日曜日は筑波Attack仲間の板吉、赤いFDで54秒で走る尊敬するプライベーターがサービス員としてお手伝いに来てくれまして、万全の体制♪

朝の内は曇っていましたが、みるみると晴れてきて、金曜土曜と同じ灼熱の菅生となりました
コースは土曜日とほぼ同じコース
集中して攻めるところは攻めつつ、しっかりとまとめる所はまとめてタイムを出しに行きます
ケント君は僕が優勝しなければその時点でシリーズ決定
もう捨て身のアタックをしてくるに決まっています
本番で驚異の走りをしてくるケント君だけに、土曜日の結果で浮かれてはいられません

そして1本目
しっかりとタイムを出し、ケント君のパイロンタッチを誘います

BC3クラスの菱井さんに0.044秒及ばずオーバーオールタイムは逃しましたが、パドック向かいの菱井さんが、走行後に車から降りてくるなり「お前には負けへんかったぞ!!」と僕に指さしながら叫んでくれたのが何気に嬉しかったです
土曜日も津川さんに「広瀬に負けんようにするぞ!」と慣熟歩行中に声をかけられましたし、4駆のトップドラにライバル視して貰えるのは光栄な事です

という事でトップで1本目終了
天気も回復し雨が降りそうな予感もしないので、2本目に向けて改善すべき点を練り直し、あわよくば菱井さんを逆転する策を練ります

そして2本目
ちょっと路温が上がり過ぎましたし、僕もちょっとミスがあってタイムダウン
でも拳人君も脱輪だし生タイムでも僕に敵わず、完全優勝でした


3日間でしっかりとまとめられた週末となりました
これで最終戦の鈴鹿南まで引っ張ること出来ました
最終戦で僕が勝てば僕がシリーズ優勝
僕が2位以下ならケント君がシリーズ優勝となります

間が1か月空きますので、しっかりと準備して、息子のカートレースなどもしっかりサポートしつつやれることは進めていきます


今回SNS上では薔薇家のチームウェアを着て応援してくれた人がチョコチョコいて、とても勇気づけられました
皆さんありがとうございます

鈴鹿南は菅生と違って僕も優勝かビリかでいい状況です
しっかりと攻め切って、自分の走りをしたいと思います
引き続き応援よろしくお願い致します!!
Posted at 2023/08/29 13:43:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 全日本ジムカーナ | 日記
2023年08月16日 イイね!

全日本ジムカーナ第6戦@愛媛久万高原

大変遅くなりましたが、重い腰をあげて書きます
表題の通り第6戦が愛媛県の久万高原にて開催されました

前戦4&5戦で負けたため、残り3戦で優勝2回&2位一回を取らないとシリーズチャンピオンになれません
そして会場になる美川は標高も高く、会場も小さく、テクニカルなコースレイアウトが予想されるため、ケント君+エキシージのパッケージが有利なのは明白
でも後がないので、足回りを一新して臨みました
前後ダンパーも新スペック、バネからアライメントから全部見直しました

短い時間の中で対応してくださったAZURの川村さん、並びに僕がセッティング能力ゼロ人間の為、僕の代わりにセット出しをしてくれたユウ君には感謝しても感謝してもし切れません
お二人の恩に報いるため何としても勝ちたいところです

そして今回は息子のキッズカート全国大会が同日であり家族はそちらに行ってしまうため、僕は一人での参戦…の予定でしたが、なんとMAROYA社長がサポートに入って下さり、木曜日から月曜日までガッツリお世話になってしまいました
元々はトレーラーの長距離運転の代替運転手、という話でしたが、結局サービス員としてフルサポートしてくださいました
この場をお借りして心より感謝いたします

Twitterのフォロワーさんには素敵な絵を書いて頂き、美川に向けてモチベーション高目で臨みました
@1se9ve2n5さんありがとうございました


下書きから完成まで途方もない時間がかかるようです
動画にすると一瞬ですが…


という事で台風の影響で雨予報だった美川に入りました
今回は高知県側の小さな宿にしましたが、とても風情のある素敵な所でした
仁淀川も素敵で、今度はゆっくり行ってみたい所でした

まーそういう感じで迎えた日曜日1本目(一気に端折りますw)
MAROYA社長の献身的なサポートもあり、しっかりと集中して走る事だけを意識



雨が上がり僕たちのクラスの出走が近づくにつれてドライ路面に…
そしてドライセットでスタート



結果0.02秒差で1位で折り返せました!
パドックに戻って来たら、MAROYA社長が目を真っ赤にして声を詰まらせながら話しかけてくるもんだから、僕もおもわずもらい泣きしちゃいました…
でも2本目がまだこれから、気を引き締めて集中を切らさずに…

そして2本目


僕は1本目の修正をしっかりすればよかったのに、同じ走らせ方で走ってしまい、タイムダウン
拳人君はタイムをあげて来て逆転されてしまいました…

悔しかったですね
はい、それ以外の言葉はなかったです
PN3の野島さんも表彰式で「やれることを全部やって臨んだ砂川で負けた、今回もやってきて今回は勝てて嬉しい」と言ってましたが本当にそれ

敗者の中にも死ぬほど努力した人はいるけど勝てるとは限らない
でも勝つ人の中に努力してない人はいない
ってこと

僕もやれることは全部やったつもりだけど、負けました
完敗
ケント君はいい走りでした

残り2戦僕は勝つしかないです
ケント君はもう王手
僕は崖っぷち

しっかり準備して臨み、悔いのない結果を残したいと思います
応援してくださっている全ての人に感謝します
チームウェアを購入してくださった方、資金援助してくださった方、色々と気にかけて下さっている方、全ての人にしっかりと僕の走りを見てもらおうと思います
このままでは終われないです
もう暫くお待ちください


最後にオートスポーツ誌の9月号に僕が特集されてます
まだ本屋さんに売ってると思うのでぜひ買って下さい
宜しくお願いします


Posted at 2023/08/16 10:00:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 全日本ジムカーナ | 日記
2023年07月04日 イイね!

全日本ジムカーナ第4&5戦~~ツラい2連敗

シーズンも折り返しとなります
重い腰をあげて書きます

北海道にて第4&5戦が開催されました
恐らく史上初の土日2連戦開催です

設定されるのかな?と思っていた使用タイヤの本数縛りですが、特に設定されず
結果的に新品アドバンテージの多い砂川ですので新品2セット使う事に
砂川で2本履くとほぼ使い物にならないゴミタイヤが製造されますwww

ということでダブルヘッダーによるコスト軽減?という話だったと思いますが、Twitterにも書いたようにかなりの費用負担となります
来年以降も行うならもっと本州内の近場、出来ればタイヤへの攻撃性の少ないコースで開催して欲しいです…


ざっと振り返ります
金曜日の朝フェリーで苫小牧着
そのまま会場に突っ走り遅めのタイスケ設定の為余裕で間に合いました
2本走りましたが、なんか他の人とのタイム差が少ない…あれ~?とは思いましたがコース慣熟もあるし、取り敢えずトップタイム出しその日は終了


第4戦になる土曜日
1本目走り切ったらゴール後に表示されるタイムが自分の感覚と2秒ぐらい違う…
動画配信を見ていた複数の人、現地で見ていた人からも「なんか遅くない?」「ロードスターと変わらない加速してるけど…」と言われる始末

えっ?なんで??
と頭の中は???で一杯
何か変えてきたっけ?
変えたとしたらいつも買うガソリンスタンドじゃない所で買った位??
えっまさか粗悪ガソリン???

という事で2本目までの間にガソリンを全部ぬいてケイヤ君に分けてもらったガソリンに入れ替えます

そして2本目
スタートして直ぐに「なんか速い」って思ったけど、ケント君のタイムに0.13秒届かず2位で終了

バカじゃないの??
開幕戦のボンネットパカン事件と言い、自分で勝負捨ててどうすんのよ!!
ばかーーーーー!!

という事で鬼凹みして宿に…
でも翌日も本番なんですよ
メンタルを持ち直さないといけません
2連戦はそこが最大の敵な気がします


翌日曜日の第5戦

勝負の1本目でPTタッチ…まー生タイムも2位タイムだからもうどうでもいいです


超気合入れて走った2本目も若干タイムアップしたけど、ケント君の1本目タイムには0.15秒届かず2位


はーい、終了です~
そしてシーズンも終了です~
次戦美川は息子のカートレースと被っていて出場できないので、その後の菅生と鈴鹿南を買ってもケント君が2位とかだともう届きません
いや~ガックリ来ましたね
立ち直れないレベルに…

表彰式に2回とも上がれなかった子供達…
パレードランでユウ君と山野さんの隣をゲットして喜んでたからまー許してもらえたものの、もう超怒られましたよ…特に娘に


傷心のまま関東に帰る気にはならず、そのまま数日観光してから帰りました
では僕の傷をいやしてくれた風景をどうぞ…





そしてやっぱり飲むしかないよねw


という感じで旅行していたのですが、
「これで終わって良いんですか?息子のカートは誰かに行ってもらって美川に行くべきなんじゃないですか?」と某トップドラに鼓舞され、
ウチの嫁には「自分が息子のカートは全部面倒見るし、メカさんはプロに頼めばいいんだから、あんたは美川に行ってきなさい!」とけつを叩かれまして、

急遽美川に申し込みました(爆
その経緯を見ているMAROYAの社長がサービス員&トレーラー運転手として帯同してくださることになり、なんやかんや周りの人たちにまたもや支えられて、もうかなり厳しいですがシリーズチャンピオンの可能性に賭けて闘う事になりました!

砂川の土曜日にフェイスマスクが次の日使えないほど泣いて、日曜日もパルクフェルメで泣いて、もう出る涙はないかと思いましたが、周りのみんなの優しさに涙が出ました
特に北海道の宿で落ち込んで一人寝れなかったときに励ましてくれた某トップドラには感謝しかないです

ここからは挑戦者の立場です
守りに入ることなく思いっきり攻めて走ろうと思います
2位なんていらない、1位かそれ以外か…の精神でいきます
引き続きの応援よろしくお願いしますm(__)m
Posted at 2023/07/04 10:58:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 全日本ジムカーナ | 日記

プロフィール

「@キワム 何買うんですかー?」
何シテル?   01/30 20:04
車両製作&メンテナンスは基本的に全部自宅ガレージでやる、典型的車部上がりのプライべーター(笑) 現在10年以上ぶりに全日本ジムカーナ選手権に再挑戦中。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

右HIDバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/22 17:56:27
右ドライブシャフトアウターブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/16 06:29:02

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
おもちゃ
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
ニュージーランド製の低床車載トレーラー。 Futuraトレーラーの、荷台が幅広のスーパー ...
メルセデス・ベンツ GLクラス メルセデス・ベンツ GLクラス
車載トレーラー牽引用に購入しました。 チューニング情報が少なすぎて困っていますが、少しず ...
スズキ バーグマン400 スズキ バーグマン400
マジェスティSからの乗り換え。 高速移動メイン。 2022.11乗り換えのため売却
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation