• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろDC2のブログ一覧

2020年12月28日 イイね!

2020

今年は殆どブログを書かなかったなぁ・・・というのが2020年(笑

さて、今年の車遊びは、相変わらずジムカーナ一色でしたが、言わずもがなの状況で、本番走行合わせても20回と言う、これまで記録してきた中で最低走行数の年でした。



特に4月から6月は、コロナ禍の影響で大会の中止や自粛もあり走行ゼロとなりました。走っていて一番気持ちのよい季節に残念でしたなぁ。まぁしょうがない。
(走行本数が少ないからと言って、例年よりお金が掛かっていないかというと、そうでもないのが不思議(^^;)

<ジムカーナ走行>
大会のハイライトは・・・特になしw
去年よりはSタイヤに慣れてきた感触ですが、コロナ影響や仕事が忙しい事も有り
いかんせん練習不足(去年もか!?)。
私事によりスキップした大会もありましたが、出場した殆どの大会で鳴かず飛ばずの結果でした(去年もか!?w)。

<車のメンテ>
私のインテも例外なく20年を超えているので、あちこち壊れて困ります。
今年はエンジン載せ替えでスタートでした(T_T)
その他にも予防的にミッションオーバーホールしたりして、今年発生した費用の大半はメンテ費用でしたねぇ。車検が来年でよかった。
主要部品の廃盤・在庫切れの話を良く聞くようになりました。
いつまで乗れるかなぁ・・・・

今年は、コロナ禍の影響でかなり変則的な一年でした。
それでも、大会関係者や選手の皆さんのおかげで、程々に楽しく車遊びができたと思います。
来年も通常通りとはいかないと思いますが、程々に車遊びを楽しめればいいかなと思います。今年お世話になった皆様、来年もよろしくお願いいたします。


以下、今年はブログ上げてなかったので備忘録的な走行動画。
あ、関東戦HPから20年度の順位記録が消えてる・・・なので以下記憶的な記録w

◆2月 地区戦 FSW


2本ともPT(2本目は触った覚えないけど)でビリだった記憶。

◆3月 地区戦 もてぎ南


頑張ったけどロングコースで後半きつかった(体力無し)・・・ビリの方?

◆7月 地区戦 筑波ジムカーナ


勝負の2本目でPT・・・ビリだっけな?

◆8月 地区戦 宝台樹


うーん・・・9/12位

◆9月 CH戦 もてぎマルチ


入賞外の3位(涙)

◆11月 地区戦 宝台樹


ビリの方?

◆11月 栃茨フェス


1位/2台(笑
Posted at 2020/12/28 17:42:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 総括 | クルマ
2019年12月29日 イイね!

2019



毎年恒例の今年の総括です。
今年も相変わらずインテグラでジムカーナしてました。

去年と同じく追ったシリーズはJAF関東地区戦、ただクラスは変わりましてSA2クラスでの参加でした。
しかし、仕事の忙しさや車両トラブル(ミッション)等で、フル参戦できずに、今年は10戦中6戦しか参加できず。

成績の方は、今年からSタイヤに変わった事も有り苦戦。
(苦戦というほど、元々レベルは高くはないですが(笑))
第1戦のもてぎ南で表彰台を獲得しましたが、それ以降は鳴かず飛ばずで終了。
シリーズも7位で表彰圏外でした・・・

一方で新たな(無謀?w)なチャレンジも。
3月の全日本ジムカーナ第2戦のもてぎ南に参加しました。参加費用も驚きますがw、同じインテを扱う全日本クラスの選手の技術はもっと驚きでそれを間近で見ることができたのは収穫でした。
成績はブービーでしたが(汗)

あ、シーズンオフの練習でエンジンを壊してしまいました(涙)
できるだけ早く復活して来年のために練習をしようと思います。
(って、開幕戦に間に合わないかも(T_T))

後は・・・昨年に比べれば、特段ブログに書くようなトピックスも無いのです(悲)

今年も色々ありましたが、それでも皆様のおかげで、無事にモータースポーツライフを楽しむことができました。

来年も、仕事と折り合いを付けながら、モータースポーツを楽しみたいと思います♪
それでは良いお年を。来年もよろしくお願いいたします。
Posted at 2019/12/29 22:06:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 総括 | クルマ
2018年12月24日 イイね!

2018



2018年総括・・・もうそんな時期ですね。

ブルガレさんや皆様のおかげで今年もJAF関東ジムカーナ選手権(地区戦)にフル参戦し、無事完走することができました。

嬉しいことにSANFクラスでシリーズチャンピオンを獲得することができました。
(穴場的なクラスだったというのもありますが(汗))

また、関東フェスで勝てたことも今年は良い思い出となりました。

しかし、その一方で、来年から地区戦のPN以外のラジアルタイヤクラスは無くなってしまうそうです。
さて、今のところ、来年はSタイヤにチャレンジするつもりでいますが、どうなることやら・・・

今年一年絡んでいただいた皆様、ありがとうございました。
また来年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m

↓暇な三連休を活かして今年はビデオ編集してみました。
 結構長いので、暇な方向けですw



Posted at 2018/12/24 14:57:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 総括 | クルマ
2017年12月28日 イイね!

2017



今年も残り僅かになりました。
毎年恒例ですが振り返ってみたいと思います。今年もモータースポーツはジムカーナメインでしたね。というか、ジムカーナ以外していない(汗

まず始めに、今年の走行回数を振り返ってみました。

・茨城中サーキット:5回
・筑波ジムカーナ場:7回
・浅間台スポーツランド:4回
・もてぎマルチコース:7回
・さるくら:4回
・スピードパーク新潟:2回
・富士スピードウェイ:2回
・宝台樹:2回

合計:33回

あれ?結構絶え間なく走っていた気もするのですが、意外と少ないですかね?
2012~2013年の県戦に参加してた頃は、毎年40回くらい走りこんでましたから、当時に比べると減ってきてますかね。
やはり地区戦に参加するようになって、遠征が多く資金が飛んでいく。
資金面から自己セーブがかかってるのかなぁ。
ちなみに今年の遠征費用計算したのですが・・・orz おっと過ぎたことは忘れよう(T_T)/~~~

でも、ただでさえ練習しなければならない立場(実力)なのにこれはまずいな。
来年は少し考えよう~

さて、次に今年参加した大会を振り返ってみました。結果は下表(どこかで見た表だなw)。




今年は、中盤からタイヤの選択に迷ってしまったなぁ。一見シリーズ中盤から71Rにスイッチしたような感じに見えますが、地区戦の前日練習など、シーズン通して少ない練習本数の中で71RとZ3を交互に履いたりで迷ってました(まるで去年の柿〇さんみたいに(笑))
シーズン初めに、Z3と71Rをテストして今年使用するタイヤを決めたはずなのに「隣の芝は・・・」的な優柔不断さが露呈してしまった。

結果的に、私は71Rの方が走りを合わせやすい感じでした。どこがどうだとか表現するのは難しいですが、簡単に言うと、Z3は難しかったです(笑)

お、完走率(MCやPTをしないで走りきった率)は高いですな・・・意外。
しかも、今年は本番でPTが一本もなかったですね。第2戦のさるくらで派手な島越MCはありましたがw

二本目のタイムアップ率が低いのと併せて考えると、ちょっと慎重(ビビり)で攻めっけがなく走ってますかね。
もうちょっとイチかバチかで攻める気迫がないとダメかなぁ。安全率を高めに走ってて勝てるわけないですよね・・・
今年も地区戦で勝てなかったのは当然かも。来年に活かしたいと思います。

車両的には、今年は大きなトラブルもなく無事に一年を終えることができました。ブルガレさんのメンテのおかげです♪
また、シーズン終盤ですが、コサリックさんのショックを使わせて頂きました。セッティングを含めいろいろ勉強させて頂いたのは、今年の収穫でした。


まぁ、やっぱり反省多々な一年でしたが、今年も無事に走り終えることができました。
今年ご一緒させていただいた皆様、ありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします(^^)/
Posted at 2017/12/28 19:26:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 総括 | 日記
2016年12月31日 イイね!

2016



毎年恒例ですが今年のまとめを。
今年もやはりジムカーナ一色の年でした。

ジムカーナは、年明けの「祝!30周年」に始まり、12月の「EXE大感謝祭」が開催されたICC(茨城中央サーキット)を一番走りこみました。それでも、練習・本番含めて10回ですかね。
思ったより走ってないなぁ・・だからICCではどうにも上手くならないのか~
(そして割引券10枚集めるのって意外と時間かかりますw)

その他は、もてぎ南、もてぎマルチ、さるくら、筑波、新潟、富士、宝台樹・・・と色々なところを走ることができました。ジムカーナに費やした週末日数は今年は合計37日(回)でした。少ない方かな?
(あ!、今年は北ショート走ってない!)


大会の方は、今年は、関東地区戦にフル参戦!
去年は行けなかった新潟にも遠征してきました(地域で盛り上がってたなぁ新潟、来年も是非参戦しよう~!)。

内容の方は、地区戦参戦二年目ということもあり、少しは「勝ち負け」がしたい気持ちで参戦。
でも、やはり実力不足で、勝負にならない苦しい走りが続いた年でした。
更に去年とは違い、N1クラス(DC2)はタイヤ選択が微妙。
225の71R対195のβ02に分かれた感じでしたが、結局どちらが有利か分からずじまいでモヤモヤ
したシーズンでした(結局コースによる様な感じでしたかね?)。私は71Rで通しましたが、ホイールが準備できず乗り遅れた感でしたw試してみたかったorz

そんな苦戦続きでしたが、最終戦で運よく何とか踏ん張り、総合4位で終えられたのは素直に嬉しかったです。

車の方は、開幕直前にショックをブロケイドからITOへチェンジ。
変更するかどうか、かなり悩みましたが、お世話になっているブルガレK札さんに「変な遠慮せずに、やりたいようにやるように・・」との有難い言葉を頂き、開幕直前に変更しました。最初は特性の違いに苦戦(今でもか!?)しましたが、周囲の人々のアドバイスでセッティングや乗り方を変更しながら、シリーズ終盤には乗りやすい感じに仕上がりました(と思うw).

そんな感じだったんで、よーし、来年はやるぞ~!というモチベーションが上がってきたところでしたが、Nクラスは、来年が最後でSAに統合(涙
早々にSAへ移行すべきか、最後のN1に残るかシーズンオフも悩みは尽きませんw


そしてジムカーナ関連では今年も沢山の人々にお世話になりました。
ブルガレのK札さんはじめ、N1クラスで争った皆様、関東地区戦でご一緒させて頂き撮影やアドバイスを頂いたH本選手、けいすけさん、が~は~さん、いつも練習から本番までお世話になっているhori-shinさんやジムカーナをより楽しくさせてくれる又座衛門さん、ここで書ききれない皆様、今年も色々お世話になりまして大感謝です♪
来年も是非よろしくお願いいたします。

Posted at 2016/12/31 01:03:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 総括 | 日記

プロフィール

「2021年JAF関東ジムカーナ選手権 第6戦(筑波)・他 http://cvw.jp/b/548403/45379361/
何シテル?   08/15 15:16
EK9乗りでしたがDC2に乗り換えました♪ こつこつジムカーナやってます~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ(純正) イグナイターユニット(流用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/16 20:43:01
ヘッドライトのクリア塗装&磨き!!(整備記録用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/21 23:32:42
ヘッドライトユニットの交換!!(整備記録用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/21 23:30:47

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
友人から引き継ぎました。 遠い昔の話ですが、サーキットを走るようになったのも、 HON ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
昨年末納車されました。 SZグレードの6MTです。注文から6か月くらいでした。 5万キ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
通勤、買い物からサーキット、ジムカーナまで♪ <2013年仕様)> 【エンジン系】 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation