• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

遼介のブログ一覧

2018年07月31日 イイね!

勢いでファクトリーツアー@イタリア旅行2018

勢いでファクトリーツアー@イタリア旅行2018













ご無沙汰してます。

まだ写真整理が済んでいないのでアップは後日予定だけど。。


先々週、勢いでマラネロのフェラーリファクトリーツアーに行ってきました!

alt


経緯はこんな感じ。


休みは年度初めから取ってたんだけど決めきれず、、日程迫ってきてやばいな。。


お、イタリア行きの航空券安いで!


そういえばフェラーリってオーナーだったらファクトリーツアーいけるってディーラーに聞いたな。


問い合わせしてみよ(既に出発2週間前)


いちよう聞いてみますけど、さすがに厳しいかもしれませんよ~(ディーラー談)


候補日の中に偶然にもヒットする日が!(通常は3ヶ月前くらいから皆さん仕込むそうだけど)


じゃあ行っちゃうか~!


9年前の卒業旅行でイタリアには2週間ほど行って、一通りメジャーどころは見たということもあって、
今回は車ツアー + セール時期だから買い物 + 前回見損ねた最後の晩餐見ようか!

どうせ行くならと近郊のランボルギーニーとパガーニのファクトリー&ミュージアム見学もセットで!

直前に決めた割に欲張ったけど、どれもタイミング良く空き枠ゲット!
(パガーニからの確定連絡は既に出発済で乗り継ぎ先の香港だったけど。。)


勢いでファクトリーツアー@イタリア旅行の巻 続く。。
Posted at 2018/07/31 22:51:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | フェラーリ | 日記
2018年06月06日 イイね!

梅雨入り

梅雨入り












早いもので2018年も残り半分。

鬱陶しい梅雨入りとのこと。


週末はミラフィオーリに参加しようと思っているけど絶賛雨予報!

しかも大雨だとか。。

京都から神戸に引っ越して名古屋が倍ほど遠くなったこともあり

年に1、2回行くかどうかになってしまったので参加したいところだけど

雨宿りする場所も限られているからアウトドア系イベントは辛い。。

おまけに芝生はグショグショで車内外の洗車が大変。。


てるてる坊主でも作るしかないか・・・!


Posted at 2018/06/06 21:13:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ショー・イベント | 日記
2018年05月23日 イイね!

今こそ乗るべきV12フェラーリ

今こそ乗るべきV12フェラーリ伝統のFR V12エンジンは時代の流れに淘汰されること間違いなく、ガソリン価格も払えるレベルの今こそ味わうべき逸品!

きっとファーストフェラーリで選ぶべき王道ではないけど後悔はありません。

暫くのってまた更新します。
Posted at 2018/05/23 22:16:12 | コメント(0) | クルマレビュー
2018年05月23日 イイね!

洗車

洗車












出先からの戻り時に雨に降られたので、早速洗車!

alt


好天なのでコイン洗車で手洗いしても良かったんだけど時間が取れず、近所のショップで手洗い洗車へ。

コーヒー飲みながら雑誌読んで小一時間。


alt


綺麗になりました♪

例えばキーパープロショップを名乗るようなスタンドであれば変なことにはならないだろうけど、
実作業はバイトがやってるところもありそうなので、もっと近所でスーパーカーも出入りしている
ショップがあったから、今後はこちらでお世話になろうかな。

これから暑くなると洗うのも大変&素早くやらないと焼きついて余計に良くないので、
屋根があるところで洗って貰えるのは安心。

洗車後、走っても隙間から出る水気も最小限(ミラーからちょっとだけ)だったし、良かった良かった。
Posted at 2018/05/23 21:01:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | フェラーリ | 日記
2018年05月15日 イイね!

バッテリーあがり対策

バッテリーあがり対策












春のイベントシーズンなのにGWは香港・マカオ・台湾と近場旅行していたので前後の準備も含めて
バタバタで動けず、2週間ぶりのドライブは実家までの移動。。

なんてこと無い日常の移動に使うことが贅沢な使い方なんだろうけど、引越し以来、近くなったのに
なかなか行けない芦有のスーパーカー観察。。

さて、デメリットでも上げたバッテリー問題。

ディーラー営業氏曰く、最低でも2週間に1回は乗る、或いは純正充電器で常時充電要とのこと。

この手の車のオーナーはガレージ保管で常時充電できて当然という想定なのだろうけれど、
マンションで常時充電は厳しい。。

かといって2週間に1回必ず乗れるかというと難しいし、乗りたいときにバッテリー上がりで乗れない
なんてことも避けたい。。

この問題を解決すべく導入したのは、AC出力が出来るポータブル電源。

もちろん容量は多い方がいいけど値段も高くなるし、試験導入ということで

正弦波AC出力(充電器仕様がDC対応か不明なので)
なるべく充電容量が多く
AC出力容量が大きい
コンパクトで持ち運びが楽
予算2万円以下

容量60000mAhでAC110V 300Wまで出力できるらしい?
電圧を測ってみた。

alt


早速繋いで見ると。。お!動いた!!問題なく充電できているみたい!

alt


純正充電器の仕様を見るとAC100Vとなっているので少々高めのボルトにつき、
本体の発熱がどうなるのか不安もあったけど、感覚的にはコンセント充電時と大差無し。

試した感じではポータブル電源満充電でバルク充電(モード③)からスタートした場合、
2~3時間で電池切れ。
このモードで消費電力は70W程度なので妥当なところ。
alt



ただ、吸収・浸透充電(モード④ 80%~99%までをじっくりと充電するモード)に移行前後までは
充電されている(80%弱?)ようで、続けて充電するとモード⑦の満充電を維持するところまで到達。
モード④から充電スタートするとモード⑥まで進んで、その状態キープして2、3日で電池切れ。

ということからすると、バッテリーが充電器のモード③以上ある状態から120000mAhクラスの
ポータブル電源なら1週間繋ぎっぱなしで満充電をキープ出来るはず。
週一回外してポータブル電源を充電し、車に戻すくらいであれば現実的に対処できそうだし、
この状態で外出すれば最低3週間はエンジン始動に影響がないバッテリー残量を確保できるので、
海外出張や旅行でも安心♪

現状、2週間以上の海外出張や旅行は早々無いし、60000mAhのポータブル電源を
既に買ってしまったので面倒だけど、これで週2回ほど充電して80%以上キープを目標にしようかと。
(もう1台同じポータブル電源を買って、週2回交互に使って寿命を延ばすか、120000mAhクラスを
買って週1回にするか悩ましい。。)
Posted at 2018/05/15 19:36:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | フェラーリ | 日記

プロフィール

「異音振動の原因を探せ① http://cvw.jp/b/548826/46282338/
何シテル?   07/30 07:11
大阪で生まれ 奈良・京都で育ち 2016年から兵庫県在住になりました。 物心付いた頃から車好きで ランボルギーニ カウンタック! フェラーリ テス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

集合 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/22 13:10:27
お世話になっている工場を紹介!(情報更新) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/11 19:16:14

愛車一覧

フェラーリ 612スカリエッティ フェラーリ 612スカリエッティ
2018年4月にgtvから乗り換えました。 デカい・速い・かっこよし フェラーリの中 ...
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
家族が出来たらファミリーカーにはゲレンデと決めていたので、コロナの影響もありプレ値が半端 ...
スマート スマート フォーフォー スマート スマート フォーフォー
アルファと同日に納車されました。 ストリームからの乗り換えですが、1.3Lにしてはよく走 ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
貯金も兼ねて来年まで、いい個体を物色しようと思ってた矢先に購入してしまいました。 アーク ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation