• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

遼介のブログ一覧

2018年05月12日 イイね!

洗車

洗車












黄砂に花粉と嫌な季節。

所用で実家に戻ったのでスカリエッティ初洗い。

普通に水をかけて洗って良いということで、しっかり水で汚れを洗い流してから流水洗車。

ホイールも含めてコーティングがバッチリ効いてるので作業自体は楽チン!

ブレーキダストは思ったより少ない感じでコーティング効果もあってか割と簡単。

ただ、改めて横幅の大きさを痛感。。
服のファスナーなんかが接触しないように気をつけながら、左右それぞれから手を伸ばす。

後はチリの大きいgtvの拭き上げと違って、思ったよりもチリのあったスカリエッティの拭き上げは
ウエスが入り辛い。。

ドア・ボンネット・トランク・給油口も拭きあげて終了!





気を使っても吹き上げ時に洗車傷はいるし、ハンディブロアーでも買おうかな?

ただ、地下駐車場でカバー保管につき、動かさなければ汚れないので洗車頻度は月1回以下。

自分でゆっくり手洗いできる場所も無いし、結局お任せ手洗い洗車することになりそう。

スタンド洗車もなんだし、新たに洗車してもらうところも探さないとなぁ。
Posted at 2018/05/12 19:25:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | フェラーリ | 日記
2018年05月11日 イイね!

納車!

納車!












ディーラー到着後、納車整備内容の説明を受け、スカリエッティとご対面!



いや~美しい!


一通りの説明を受け、そのまま帰路出発!
久々の左H、1960mmという車幅にオーバーハングが長い&低いのでドキドキしながら発進!

給油せずとも帰れるという話だったけど、念の為、高速乗る前に給油。
給油口がほぼ上向きなのでホースがボディに当たらないように&ゲップしないか恐る恐る。
公式スペックに燃料タンク量の記載が無いので正確な数字はわからないけど、
90L~100Lは入りそう。

給油を終えてから高速乗って暫くAUTOで走ってみると変に回転数を引っ張ったりすることもなく、
どんどんギアを上げ、至ってスムーズな走り。まぁマニュアルモードよりクラッチ減るらしいけど。。
(ストップアンドゴーが多いと半クラ多用する・ローギヤで一気に上まで引っ張ると大出力が
かかるのでクラッチ減り易いという理屈は分かる、じゃあ速度にノッている時のシフトアップ・
ダウンは問題なし?シフトチェンジすること自体がNGなのか?)

モードとしては大きくノーマル、F1-S(シフト速度のみUP)、SPORT(マニュアルモードのみで
足回りセッティング等もハードになる)の3つ。
今ではスタンダードになったトグルスイッチ選択は仕様変更になる直前のモデル
(最終型からは変更されている)の為、ボタンを押して切り替え。
試した感じ、マニュアルモードのF1-S常用で問題無さそう。
試乗した初期型よりもシフト速度は速いらしいけど、確かに怠い感じはせず。
まぁ速っ!ということもないけど許容範囲。

他にも良くも悪くも色々な発見が、、

<ポジティブ>
①アイドリングでは少々バラつきのあるエンジンサウンドは回転数を上げるに従って滑らに変化し、
 マフラーサウンドは~3000rpm程度だとジェントル、それを超えるとバルブが開くみたいで
 レッドゾーンまでフェラーリらしい高音と炸裂音に変化

②1.8t超えという重さを全く感じさせないパワー感、どのギアからでも流れをリードできる

③ボディ剛性が高く、軋まない、バルブの開かない回転数で窓を閉めて走れば静か

④寒いほど効くエアコン、BOSEオーディオシステムもいい感じ(剛性の高さも効いてそう)

⑤高速中心で流れに乗った走り(時折、上まで引っ張るシーンはあり)で7.6km/Lほど走ったので
 意外とエコカー?

⑥V8フェラーリほどの派手さはないけど周囲からフェラーリであると認識はされるみたい

⑦総レザーの内装は座り心地良く、フェラーリらしい演出と共に特別な車に乗っているという
 気分にさせてくれる

<ネガティブ>
①横幅が常に気になるワガママボディ、オーバーハングが長く腹下を擦るだろうから、
 ちょっとした段差でも強敵

②見かけによらずクイックなハンドリングは気持ち良い反面、高速走行が疲れる
 (ふら付くということではない)

③大きくて軽いドアは勢い良く開いて危険(gtvの大きくて重いドアに慣れた影響かも。。)

④熱量の大きなエンジンはエンジン停止後すさまじい熱を発する一方、補計器類やゴム類への
 攻撃性が高そう

⑤セキュリティがバッテリー大食いで充電又は最低でも2週間に一回は動かす必要がある
 (マンションで常時コンセント充電はハードルが高いので、ポータブル電源・実走も併用)

⑥一般的な駐車場は横幅パツパツでドアパンチの恐怖 or 降りれない、当てられないケースも
 多く鼻先が出てしまうことがあり、駐車場を選びすぎる

⑦冷機時のアイドリング音がデカ過ぎてマンションで気を使う


gtvと比べて横幅・車高に纏わる駐車場問題、バッテリー問題以外は改善又はドライブフィールの
差なので慣れが解決してくれるものと考えれば、そもそもの期待値の問題か、思ったよりも
ちゃんとしている印象。



定期的に乗って慣れなければ。。

幾度と無く自問自答したこの5ヶ月


これが今の精一杯でベターかつベストな答え

不安はあるけどこれはgtvを選んだ時も同じ

それ以上の新たな出会いと思い出を紡いでくれることを願います。
Posted at 2018/05/11 20:10:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | フェラーリ | 日記
2018年04月26日 イイね!

次期愛車探しの旅 その4

次期愛車探しの旅 その4












納得の固体に出会えない中、このまま車無し生活突入かと思った3月。

日課になったカーセンサーのチェック作業で目に留まるスカリエッティを発見!



ブラックボディの後期HGSTモデルで見たところノーマル、走行距離1万キロ前半、
デイトナシートで純正ナビは換装済、正規ディーラー出品と基本スペック高め
(好みという面では赤内装なら尚良しではあるけれど)



価格は応談

値段の折り合いが付かないだろうなと思いながらも出先で合間に電話すると、
掲載直後にも関わらず、かなり問い合わせがあり驚いているとのこと。

聞くところではタイベル交換済、クラッチ残量75%、自社管理顧客の車両で履歴バッチリ等々、
強いていうならカーボンブレーキじゃない・内装色が赤orタンでないことくらいで状態は良さそう。

他にも色々聞いたけど今まで問い合わせたショップの中では説明も分かり易く、好印象。

お値段は??

入庫したてで最終プライスは決まってないらしいけど予想価格は・・・なんとかなりそう!?

ファイナンス面も正規ディーラーの場合、3年後の残価75%設定が可能で、
払えると錯覚しそうな支払額になる。笑 
(今回は利用せずだが極端な話、5万円台/月から乗り出し可)

とりあえず与信が通らないと話にならないということで与信を依頼。

門前払いかと思いきやそうではなかったようで、営業氏のダメ押しもあり、
頭金などを調整すると・・・想定より良い条件で通過!

これを受け、ディーラー的にもフェラーリ的にも私は購入実績なく初見ということもあり、
現車確認及び面直での商談しましょうということに

遠方だけど行けない距離ではないので一泊二日で小旅行がてら早速週末にGO!

現車は走行距離なりに内外装とも非常に美しい!
気持ちよく吹けあがるエンジンに違和感はなく、クラッチ残量も問題なし!
HGSTパッケージ車ということでマフラー音もフェラーリらしくていい感じ!

お決まりの車内ベタベタは全て処理し、特に異常は無いと考えているが納車整備で
全て確認するので当面何かメンテナンスが必要ということはない状態で納車。

最も気になる故障の話はそもそも世間で言われるほど壊れない上、
過去の整備記録や入庫チェック時の状態から固体的にもリスクは低いとのこと。
(数台見た程度ではこのあたりは信じるしかない。。)

そのあたりを踏まえ、所有期間内に想定されるメンテナンス費用は想定内。

とはいえ故障リスクはゼロではないし、部品・工賃共にかなりアルファよりは高く、
費用総額3桁万円クラスもゴロゴロの為、相応の資金リザーブは必要。。
今回はファイナンスの条件が良い方向だったこともあり多少はカバー出来るか?

ただ、これまでに回ったところでは「壊れる」「部品も高く維持費は高い」といった、
一般的な説明をするところが殆どで、メンテナンスサイクルやウィークポイント、
過去トラ情報などより具体的な話が出来たことはプラス。

ファイナンスの詳細を詰め、最終的な売却までのイメージが出来たところでイケると判断!

この固体に特に不満もないところから、これを諦める=スカリエッティは無いということ!

車検残が2ヶ月ほどだったことから車検受け渡しということにして契約!


そんなこんなで我が家にフェラーリがやってくることになりました。


*画像はイメージです
Posted at 2018/04/26 21:13:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他車 | 日記
2018年04月22日 イイね!

次期愛車探しの旅 その3



グランツーリスモはフロント周りの独特のデザインはインパクト大!
値段的に4.7L V8のSを選んでもスカリエッティに比べて安く、
MCオートシフトならZFのトルコンAT、初期型でも年式的に故障リスクは比較的低そう。

一方で少々過剰に思えるマフラー音や割と地味なリア周りというデザイン、
思ったより速くない(特に4.2L)、意外と足回りゴツゴツというのはマイナスポイント。




スカリエッティは工業デザイナー奥山氏がピニンファリーナ在籍中に担当された599、
エンツォの系譜(といってもスカリエッティのエンジンは575M系)に属する控えめだけど、
伸びやかで曲線美際立つデザインとV12 FRフェラーリというラインナップ頂点に君臨するモデル。
乗ると意外にも乗り心地がよく、車重を感じさせない加速感とエンジン音は感心。
(欲を言えば599が欲しいけど。。)

一方で維持費という面ではそもそも排気量も違うし、故障ゼロでもスカリエッティの方が高い
メカニカル的な部分はグランツーリスモより完全に時代遅れで、細々したトラブルは十分有り得るし、
おまけにF1マチック、タイミングベルト周りという超高額メンテナンスが必要になるリスクがある。。
(実際にスカリエッティをメンテしている某ショップからは、買ってはいけないフェラーリ!とも。。)

その他、キャラクター的に致し方ないけど、思ったより変速遅めなF1マチックに結構回さないと
驚くほど大人しいノーマルマフラー音も拍子抜けしてしまう。

また、FRフェラーリが世界一安く買えるといわれる日本だからこそ、買えそうな気がする一方で
売却時の残価という面でV8ミッド系と比べて低く、(それでもグランツーリスモよりは良いみたい)
そもそもの金額差を踏まえるとかなり高く付く可能性もあり、そういったストレスが大きそう。
(ちなみにフェラーリはV8ミッドこそ正義、だとかV12FRこそが真髄なんて話もあるけど、
当然どちらも良さがあるだろうし、個人的にはF40を除き、V12モデルが好み)

リアシートはスカリエッティの方がホールド感が強く、圧迫感があるように感じ、
グランツーリスモの方がリラックスして乗れそうな印象。

トランクはどちらもゴルフバック1個は入るけど、張り出しの関係でグランツーリスモの方が
良いかも?でもなんとなく深さが浅いようにも見えるし。。まぁ使い勝手は同じくらいか。

うーん、悩ましい!

とりあえず、日課のカーセンサーチェックで探さねば。。

続く
Posted at 2018/04/22 19:20:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他車 | 日記
2018年04月22日 イイね!

次期愛車探しの旅 その2

頭をリセットして再検討

乗ってみたい車はたくさんあるけど、特に子供の頃からディアブロが欲しい!
専用色パープルのディアブロES50が一番欲しい!!

但し、今買えるのはガヤルドまで、まともなディアブロは手が出ないし
現状では維持できる気もしない。。

現状、複数台所有というのもハードル高いし、たまには買い物やレジャーなんかにも使いたい。
そうなるとあると便利な+2なリアシート。

そのあたりを踏まえて、今の気分は、、

1、スーパースポーツな

2、2+2GTクーペで

3、(大)排気量NAの

4、ラグジュアリーカー

となると、具体的にはこのあたり、、

①マセラティ グランツーリスモ



②マセラティ クーペ グランスポーツ



③911



④612スカリエッティ



⑤FF



⑥カリフォルニア




⑤はまだ高すぎる(年間200万以上かかる)、⑥はポルトフィーノ出たことや
  台数出た車両ということでもうひと息下がりそう(2、3年後ねらい目?)、
  リアシートが911クラスかそれ以下のサイズ感

②はgtvの延長線上過ぎる、意外とチャッチイ、カンビオが。。ということで脱落

③はリアと積載量はgtv以下、玉数あるしモデルチェンジで相応の値下がりをすることを
  考えると将来的にも趣味車としてハマるモデルがあるはずということで今回は敢えて見送り。
  (機械的な不安も無くフィーリングも好みだったのでかなり悩んだけど。。)

①マセラティ グランツーリスモ ④612スカリエッティというサイズ感も威風堂々、
パフォーマンス、ルックス共に甲乙付け難いスーパーな2台が最終選考へ。
(偶然にもgtvと同じく、どちらもピニンファリーナデザイン)

続く
Posted at 2018/04/22 19:01:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他車 | 日記

プロフィール

「異音振動の原因を探せ① http://cvw.jp/b/548826/46282338/
何シテル?   07/30 07:11
大阪で生まれ 奈良・京都で育ち 2016年から兵庫県在住になりました。 物心付いた頃から車好きで ランボルギーニ カウンタック! フェラーリ テス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

集合 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/22 13:10:27
お世話になっている工場を紹介!(情報更新) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/11 19:16:14

愛車一覧

フェラーリ 612スカリエッティ フェラーリ 612スカリエッティ
2018年4月にgtvから乗り換えました。 デカい・速い・かっこよし フェラーリの中 ...
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
家族が出来たらファミリーカーにはゲレンデと決めていたので、コロナの影響もありプレ値が半端 ...
スマート スマート フォーフォー スマート スマート フォーフォー
アルファと同日に納車されました。 ストリームからの乗り換えですが、1.3Lにしてはよく走 ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
貯金も兼ねて来年まで、いい個体を物色しようと思ってた矢先に購入してしまいました。 アーク ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation