• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イーグルタロンの愛車 [トヨタ セラ]

整備手帳

作業日:2010年12月28日

フロントハブボルト交換 プラス車高調交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
フロントはハブボルト交換と車高調交換を行いました!

2
ブレーキローターを外します。


切り欠けがあるので、そこからハブボルトを抜きます。
容易にハブボルト交換ができるので素晴らしい作りだと思いました(^-^)
3
ハンマーで叩いてハブボルトを抜きました。

タイロッドエンドプーラーで抜こうと思ったんですが、サイズが合わず断念しました(^^;)
4
スルッとハブボルトが抜けました(^^)
5
純正と比較。
6
ロングハブボルトを貫通ナットで締め込んでカシメていきます。
7
カシメの状態を確認してからブレーキを組んで、そのあと、車高調を装着しました。
ネジ式の車高調→全長調整式になりました(リアはネジ式です)
8
作業完了~ (^▽^)


この作業は分解整備になりますので、技術と知識が必要です、真似したい方は自己責任で行ってください。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サンシェード 軽量化 9879円売却

難易度:

ヘッドランプ水入り対策

難易度:

ロービーム(H3C)LED化 304,962 km

難易度: ★★

トヨタ セラ 公道復帰

難易度:

ステアリング編み込み

難易度: ★★

オイル漏れ修理

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年12月29日 8:15
フロントにはスペーサは入れてないのにロングボルトにしたんですよね。

新品部品にする意図以外にも何かする予定があったりするのですかあ?
コメントへの返答
2010年12月29日 10:58
実は3mmのスペーサーを入れました!
でも、そのスペーサーは抜こうかなって思ってます。
今までの車高調だとスプリングシートがタイヤに当たりそうだったのでスペーサーを入れてたんですが、今回装着した車高調は当たりそうもないのでスペーサーなしでもOKかと思います(^^)
ってことで・・・ロングハブボルトにした意味がないってことですね(爆)

プロフィール

「@た~さん@ぽんこつ 同じサンバーを所有してるのかな~? それとも魔改造用? どんな方が買っていたんだろう?」
何シテル?   06/15 17:49
こんにちは、イーグルタロンと申します(^▽^) 黄緑色のスポコン ヴァリエッタに乗ってます♪ スポコンじゃないですが、セラもありますよ~ (^-^) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 シルビアヴァリエッタ 日産 シルビアヴァリエッタ
典型的なスポコンです(^-^) ちょっと幅広なので3ナンバーのヴァリエッタですよ~!
トヨタ セラ トヨタ セラ
セラ~☆
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
土木作業のDIYで活躍します!
三菱 エクリプススパイダー 三菱 エクリプススパイダー
ノーマル状態で維持したいと思います。 とは言うものの車高調は入れたいなぁ~
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation