• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カズ53377の愛車 [スズキ カプチーノ]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

冷却水路メンテナンス&サーモスタットの交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
当初の目的はサーモの交換でしたが、あまりにも錆がひどかったためきれいにすることにしました。

はじめはとりあえずクーラントを抜きます。
ラジエターの下にある蝶ネジをまわすだけですが、注意点としては、
・冷えてから作業する
・ラジエターキャップは閉めた状態で開ける
・回しすぎ注意
などです。

蝶ネジをある程度開けて、ラジエターキャップを外すと勢いよく抜けます。
ラジエターキャップは慎重に外しましょう。
2
次はサーモの上のフタを外します。
11カプチーノなら簡単に外せます。
3
御開帳したらサーモを抜き、ここにホースを差します。

蝶ネジを全開にし、放水開始です。
4
ラジエターの下からきれいな色の水が出るようになったら完了です。
5
サーモを取り付け、ラジエターの蝶ネジを閉めたら、ラジエターの上にペットボトルなどを装着し、リザーブタンクに刺さっているホースをそれより高いところに上げておきます。

ペットボトルは下を切断し、口はビニルテープなどでラジエターの口と合うように調整する。
6
クーラントをペットボトルの途中までくるように注ぎ、アッパーホースとロアホースをもみもみします。

すると泡が出て液面が下がるのでさらに注ぎます。

しばらくこれを繰り返します。
7
エンジンをかけてしばらく放置します。

ペットボトルの下から細かい泡が出ます。
8
その間にリザーブタンクを洗って空の状態で装着します。

エンジンを停止し、リザーブタンクのホースを戻します。

するとペットボトルの中の液はリザーブタンクに流れるので、ラジエターキャップを閉めてリザーブタンクに不足分のクーラントを注ぎます。

しばらく走った後にリザーブタンクの液量を確認して終了です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ラジエーターとホース交換

難易度:

純正水冷オイルクーラーガスケット交換

難易度:

【備忘録】ラジエーターキャップ交換

難易度:

ラジエターホース交換

難易度: ★★

ラジエター・ホース交換+α

難易度:

自作オイルクーラー導風板

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「突然爆音になったと思ったら、エアクリのカバーが外れていました!
( -∀-)」
何シテル?   06/08 15:16
大学時代は、自動車部に所属していました。 2008年10月に初めての愛車カプチーノを買って、楽しい毎日(事故られ、事故り、弄り、走りまくり、留年)をおくっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

デフマウントちぎれる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/09 13:31:54
カプチーノオンリーミーティング(COM)6に参加してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/14 21:50:34
カプチーノの錆びる箇所 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/24 17:45:39

愛車一覧

スバル サンバー サンバン (スバル サンバー)
プレオからの乗り換えです。 最終型四駆MT NAのトランスポーターです。 2020/ ...
スズキ カプチーノ Orangino (スズキ カプチーノ)
参号機(オランジーノ)です。 (* ̄∇ ̄)ノ 壱号機からエンジン以外のパーツを移植して ...
スズキ カプチーノ WRカプチ(肆号機) (スズキ カプチーノ)
4代目のカプチーノです。 エアコンとヒーターが付いた快適なカプチーノが欲しくなったため ...
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
ウルフ50に乗り始めてから、欲しいと思いつつ、なかなか手が出なかったのですが、免許が無い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation