• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月01日

足回りとボディー剛性の考察 其の七

足回りとボディー剛性の考察 其の七

そもそも「こんなもので?」という副産物的な喜びを得たのはばくばく工房製のタイバーキットを装着してからだった。



その後CUSCOのステアリングラック補強ステーと改良型フランジボルトを装着し3か月が経過した。

後者を装着する以前にリジカラも導入済みであったことから正直ここまでの変化は期待していなかったというのが正直なところである。

路面からの突き上げが増したとの声もあるようだが、路面のアンジュレーションを拾った後のサスペンションの収縮スピードは明らかに向上しているし、私はあえてネガティブな感想は持っていない。
むしろ車体の挙動は安定性を増し、”走り・曲がり・止まる”という基本性能は格段に引き上げられたのだから費用対効果は侮れないものであったと断言しておこう。
BL/BPユーザーにおいては、経年劣化対策としてのリフレッシュメニューにブッシュ交換のみならず同時施工をお勧めしたい。

もともとBL/BP系は、先代BE/BH系の反省からボディーが拡大されたにもかかわらず100kg近い軽量化を成し遂げた反面、特に前期型ではそのグラム単位で切り詰められたホワイトボディーから剛性の弱さが露呈した。
年次改良毎に各部の鉄板の肉厚化を経て、最終F型においては全く別物のクルマへと昇華したのだから、開発陣もそこら辺は痛いほど理解していたのだろう。



レガシィが、とかスバル車がといった訳ではなく、市販されている量産車の殆どが工場での生産効率を向上させるために各部の締結部に余裕を持たせているのは周知の話。
ボルトをねじ込む際にキツキツでは効率が上がらないのがその理由なのだが、これを解消するために生み出されたのがご存じ”リジカラ”で、ボディーとサブフレームを締結するボルト穴の隙間を埋めることでリジッド化するという至極シンプルな発想ではあるが、この効果は顕著である。



そこをメーカーの意地でやって退けたのがスバルらしいところで、86/BRZのC型登場時に声高にアナウンスされた改良型フランジボルトはまさにこの”リジッド化”を主眼に開発され、さらにボルト頭の皿の部分を分厚くするという手法を採用した。
テーパーデザインを廃し、ボルトとサブフレームの捩れを解消するというまさに一石二鳥の代物である。リジカラと併用することでその効果はよりハッキリと体感出来る。



残念なのは、既にSYMSからは終売となっているT.C.A.サポートで、ロアアームをガッシリと支持するという点では秀逸な出来であった。さすがにスバルチューナーとしては一番の弱点を理解していたのだろう。
もしこのパーツがメーカーの標準車に組み込まれていたとしたら、剛性不足を指摘する声も上がらなかったと思えるほどいい仕事っぷりをしてくれる。

詰まる所、サスペンションをきれいに動かそうと思ったなら、まずは締結部の支持剛性を上げるのが手っ取り早く最も効果的という結論に至る。
その中でバランス良くボディーを補強してあげればいい。

『締結部のリジッド化 = ソリッドかつマイルドな乗り味が手に入る』

これまでの経験からこんな方程式が頭に浮かんだ。
次なる一手はステアリングギアボックスの変更にあらず、リアメンバーをリジッド化することに決めた。

ただいま鋭意調査中...(謎)
私の予想が外れていなかったら、改めてこの場で導入後のインプレッションを公表しようと思う。
ブログ一覧 | 考察と検証 | 日記
Posted at 2015/03/01 22:01:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

さよなら、アウディ(^_^)/~
Rinaパパさん

ウオッシャー液ポンプ...
やっぴー7さん

大雨から一転カンカン照り?☀️😵 ...
どどまいやさん

皆さま😄今週も ありがとうござい ...
モビリティスタイルさん

横転?
THE TALLさん

朝の一杯 6/19
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2015年3月2日 7:20
初めまして、お友達のイイねからきました。
BP.BLのマイナー前後のボディの構造概念図を見ると、D型で、フロア、フロントフェンダー内側のフレーム(某メーカー用語でフードリッジ)、サイドシルの先端部の合わせ目に、1枚鉄板追加&フロントストラットタワー(所謂フロントサス取り付け部)の鉄板の板厚変更と、マイナーチェンジとは思えない内容なので、マイナー前後で別の車だと思ってます。

僕はパーツレビューを一切してませんが、ボディ補強を多少しております、コンセプトも多少違いますし、選定パーツも違います。

それでも到着点は同じかもしれません。ドレスアップ主体の記事しかない、最近のみんからで、久しぶりに為になる記事読ませて頂きました。

次の記事楽しみにしてます。

追伸 ホイールアライメントを純正値以外にすると、また動きが変わります。
コメントへの返答
2015年3月2日 7:54
このようなマイナーな記事に目を留めていただきありがとうございます。

アプライド毎の変更点は過去記事に載せています。
確かに前期と後期では別物のクルマと言えましょう。

当初は「いかにして後期の乗り味に近づけるか」が目標でしたが、今や「いかに最新スバル車風味に近づけるか」が目標です♪(笑)

どうせなら私と同じ弄りを施した後期モデルに乗ってみたいかと...

たかがボルト、こんな小さなパーツでここまで乗り味が変わるとは驚きでした。

アライメントの件、ありがとうございます。
いつか試してみます。

プロフィール

「本日の給油量は 27.0L。

※ 燃費計は AVG. 15.6km/L でした。」
何シテル?   02/25 20:05
スバル車に乗るのは、レガシィ・グランドワゴン以来。 十代(台)目となった相棒は、OUTBACK L.L.Bean EDITION(BPE-B)です。 見...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

乃亜さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/27 18:57:39
MONSTER SPORT MX ボディダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/16 07:35:47
TRUST GReddy インタークーラー SPEC-K 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/01 13:18:49

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 考え中... (スズキ スイフトスポーツ)
最新支援戦闘機♡ 営業車の『素イフト』に出会わなければ、候補にすら上がることは無かったで ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
免許を取って初めて買った車。 中学時代の恩師が乗っていたことから、ずっと憧れていたコイ ...
ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
ローバーとの共同開発で生まれたホンダが放つ初の高級車ではありましたが、国内ではマーク2ク ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
ある日ペーパードライバーである父が、「三菱のジープを買ってきたぞ」と言った。 パリダカ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation