• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

乃亜のブログ一覧

2015年06月02日 イイね!

サウンドの妙

自動車関連で”サウンド”と聞けば、みなさん大抵はオーディオのことかと思われるでしょうが、クルマが発するサウンドってやつは、エンジン・マフラー・駆動系・足回り・タイヤ・車内などなど多岐に渡る訳でして...

今日はとりわけドアの開閉音について触れてみたいと思います。

過去10台の車を乗り継いできた訳ですが、一番酷かったのがシティ・ターボⅡでした。
この当時のホンダ車は”軽量であることが身上”的な造りでしたし、10年落ちの躯体ではボディーはガタガタ、明らかに歪みが出ていたと思われます。
次のレジェンドも同様で、ローバーと共同開発しフルドアを採用したにもかかわらず、経年劣化と共に次第に安っぽい開閉音に...

ピラーレスハードトップを最後まで貫いた日産車もまた酷かった。
セドグロも、ローレルだってとても高級車とは呼べないほどの安っぽさ。
流麗なシルエットと全窓フルオープン時の解放感と引き換えにボディー剛性を犠牲にした結果です。

一方トヨタはピラードハードトップ方式を採用。
マークⅡ三兄弟の中にあってクレスタは唯一のフルドアを採用していましたが、これは車格に見合った”パンッ”と上質な開閉音でした。

三菱はディアマンテ・レグナム共に模範的な開閉音でした。
ことディアマンテについてはサッシレスドアにもかかわらず重厚な”ボムッ”といういい音。
やっぱり鉄板が厚かったことがイイ味出してた???

スバルはBL/BP系までサッシレスドアを貫いて来ましたが、現在は全車サッシドアに改めています。
私はBG・BF・BPと三世代のレガシィシリーズに乗りましたが、初代グランドワゴン(BG9)を購入した決め手はデザインもさることながら、ドアを閉める際の響きに惚れたからです。
実は既に発売されていた後期型に惚れたので本音を言えばこちらが欲しかったのですが、予算の都合で泣く泣く前期型の最終モデル(グランドワゴンとしては初期モデルに当たります)を購入。

別に前期型の音が安っぽいという訳ではなかったのですが、サイドインパクトビームとリアドアキャッチャーを新設した後期型のドアの開閉音(特にリアドア)は前期型とは雲泥の差があったと記憶しています。

その後先祖返りしてBF5に乗り換えた時は、いかにもサッシレスドアといった開閉音(少々ドタバタと賑やかでした)に「技術は確実に進歩しているんだなぁ」と感じるほどその違いは歴然としていました。

そして現在乗っているBPEアウトバックですが、サッシレスドアとしてこれ以上は望めないであろう上質かつ重厚なドアの開閉音に毎回うっとりしています。
重すぎず、かつガチャガチャいわず”ボンッ”と一発で音が収束する様は素晴らしいの一語に尽きます。

まあ、窓が開いている際のフロントドアの開閉時は少々ガチャガチャいいますけど...(;´∀`)

それでも2004年発売のモデルで既に15万km近く走破した躯体であることを考慮するならば、本来ならばもっとくたびれていてもおかしくないと思うのですが、未だドア落ちの気配すらありません。
これまたボディー剛性の解析技術の進歩なのでしょうが、エンジニア達の”音のチューニング”の妙に触れた思いです。

EZ30Rのエンジンサウンドもさることながら、実はそれ以上にこのドアの開閉音に惚れてこのクルマを手放せなかったりするくらいのフェチでございます。(笑)

本来ならば、現在のサッシドアの方がこの手の音のチューニングはしやすいはずですが、スッキリさせるだけじゃダメ!
ぜひこのBL/BP系の上質さと重厚さを盛り込んでチューニングしてください。
Posted at 2015/06/02 22:12:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | アウトバックの記録等 | 日記

プロフィール

「本日の給油量は 27.0L。

※ 燃費計は AVG. 15.6km/L でした。」
何シテル?   02/25 20:05
スバル車に乗るのは、レガシィ・グランドワゴン以来。 十代(台)目となった相棒は、OUTBACK L.L.Bean EDITION(BPE-B)です。 見...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/6 >>

 1 23456
7891011 1213
1415 16171819 20
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

乃亜さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/27 18:57:39
MONSTER SPORT MX ボディダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/16 07:35:47
TRUST GReddy インタークーラー SPEC-K 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/01 13:18:49

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 考え中... (スズキ スイフトスポーツ)
最新支援戦闘機♡ 営業車の『素イフト』に出会わなければ、候補にすら上がることは無かったで ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
免許を取って初めて買った車。 中学時代の恩師が乗っていたことから、ずっと憧れていたコイ ...
ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
ローバーとの共同開発で生まれたホンダが放つ初の高級車ではありましたが、国内ではマーク2ク ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
ある日ペーパードライバーである父が、「三菱のジープを買ってきたぞ」と言った。 パリダカ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation